◆スマホ危機。
こうして打っている今も、実はいつまで保つかなという感じの、スマホ。
いつだったか、落とした時もしくはぶつけた時にカバーガラスがひび割れたのですが使えていたら、ついに来ましたわ。
液晶に緑の線🤣これ、故障サイン。
仕方ないので、型落ち品をゲットするためついでに確認したいからショップへ。
なんと、お取り寄せになってしまったので、あと1週間くらい保つといいなぁ。でも、通常オンラインショップだと2日くらいで来るので、ドコモショップに来るのに1週間とか、あり得んなぁと思ってて、ちょっと輸送システムおかしいわと思っている。なら、家で新機種狙ったほうが良かったろうか?(高く付くけど)
そして、ディズニープラスについて確認したら今、4ヶ月無料とかいうので、お試しにやってみることに。
2年前の私、いつでも替え時にしといたので、お安くて助かる(それでもそれなりなので分割だけど)。やはりスマホは2年単位だよなと。それ以上は重くなったり、操作性やら何やらに影響出るし。
2年前かどうか知らなかったけど、子供が『2年前のやつだよ』って覚えていた。(笑)
すごいな子供。
◆で、ディズニープラス
どうなったかというと、結論から言うと見ることはできましたが、
うちのテレビはスマートテレビではない旧式のため、通常ならデバイスが必要になりますが、以前買ってだめだったHDMIケーブルがあったので(片側TypeCの)一か八かで繋いでみたら見えました。(だいたい2018年以降は対応しているものが、多いようです)
そして、問題は音声も出力ケーブルないとだめなテレビ(ほんと使えん。→安物買いなのでパパが。子供が小さかったので、高いものは見送ったのです当時)だったので、
エレクトーン練習に使っているスピーカーを使いました!
Bluetoothで接続するので、パパのiPadを先に認識したりしてブチ切れられましたが(色々言いたいことはあるけど端折ります。何事も実験やねん。)
あとは、画面のサイズ認識と思ってましたがそこはさすがに自動識別してくれたので(テレビが)ようやく見ることができました。
本当はスピーカー2つあるんですが、1つはパパが自分のiPadで音楽を聴いているので、もう一つを私のスマホ用にして、子供のエレクトーンに使っています。
2台あるので、繋げて使うとウーハーできるというか、サラウンドいい感じの映画館ぽくはなりますね。(バックからの音はないが。)
↑前にパパがやってました。
ダメだと言われたシーンは飛ばしつつ子どもと見て、ようやくアイアンマンの流れがわかりました。そしてアベンジャーズに続くのか。色々ツッコミどころはあるけど、なるほどなぁという感じです。
ちなみに、今日は日能研テストだったので(全国テスト)その頑張ったご褒美です。ご褒美設定はしないほうがいいのもわかってます。が、この雨で明日仕事な旦那様はすでに不機嫌マックスだったんで、かなり気を遣いました。
一緒に見るかなと思ってたら見ないと一人部屋へこもってYouTubeで昔の音楽と映像見ているみたいでした。だんだん老人ぽくなってきたな。子供は一緒に見たかったと思うんだけどね。可哀想なので私がだいたい一緒に見ます。
体調不良や精神的不機嫌なパパさん見て、子供と空気読んで動きました。(´Д`)ハァ…子供が2人いる。
色々色々言いたいことはありますが、書くとじいじにブチ切れているばぁばみたいで、主婦の愚痴って何物にもならない無駄なので、やめときます。
うちのパパは勉強みるのはうまいのになぁ。人としてアレな時があるわ。高学歴あるあるなタイプのやつなのか、都会で働いてると心砂漠になるのかはわかんないが。
頑張っているなぁと、思いつつ。感謝して、明日も頑張ろーう。
梅雨に入ったみたいですね。
まとめ。
HDMIケーブルは、ミドルモデルのスマホなら動く。それ以下だと無理だった。(以前のやぐいやつ。arrowsの安いやつ)
ただし、充電同時にできんので、Wi-Fiで飛ばす手もあるが、スピーカーも同時に使うとなると、できるのか不明。映画1本から2本程度なら電池は保つ。
Wi-Fiにする場合、1人1台デバイスの時代なので、認識の関係でエラーになる可能性があるかもしれない。
なので、別売り音声出力を買うべきかどうか迷うところだね。
しかしこれで、アマプラも見れるかもしれないという、僅かな希望が生まれました。
ディズニークラシックが見れるのはいいかも。デジタル無い時代のアナログアニメーションは人の手によるものなので、それこそ芸術の域だよなぁとしみじみ。
奥さん。夏が来るんですよ。夏休みと言う名の時間管理との戦いみたいなやつが。
VODはそのためにある。(もちろん、見せ過ぎはしないし私が管理する)
1つ気になるのはネトフリだとイギリスのネトフリとか使うと英語で聴けるらしくて、ディズニーとかもそれができるか、気になってる。
まぁ大好きなハリーポッターの1だけDVD買って英語版見ればいい話なんだけど。
ちなみに、
『エクスペクト・パトローナ〜ム!!』の英語風はYouTubeでいくつか外国語を聞いて真似していたので子供がたまに外国人みたくなる。
だから、英語版を置いといたら見とくかもしれないなと考えているところ。
ちなみに、今は無料なのでやってみましたが、継続するかは4ヶ月やってみてから考えるつもりです。
※プランにより無料になるのかも。ただ私も画面確認したわけじゃないから店員さんが言うのを鵜呑みにしたので、後で請求されても、言った言わないの証拠にならない。
一覧とかは無かった。ディズニーだけに、何があるかわかんないから冊子とかも下手に作れないのかも知れない。
大変だな。
この記事はここまで。