空のコトバ

季節を感じ、コトバを写真にかえて・・・。一眼レフを持ってひとり遊びを楽しんでいます。

立山Ⅲ

2008-10-19 20:02:33 | 撮影記
                                               
「早く!早く!おいで~~~~♪」
先に行ったリーダーがのんびり歩いてくる私に手まねきしてくれた。
今、ダケカンバ白樺に陽が差し込んで綺麗だよ~~~♪
                                        
リーダーは山男で、登山しては写真を撮る明るくってとっても優しく
逞しい男性で~す(^_-)-☆
他の大先輩たちもとっても優しくって、多分 私の人生の中で
今が一番輝いている瞬間だと思います。
                                                                                                         
                                                                                             

Resize0322

                                             

                                               

Nsc_0288

                                              

                                  【 剱岳 】

                                                                                                                   
---------------------------------------------------------------------------
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山Ⅱ

2008-10-18 20:59:21 | 撮影記

                                     

独特の硫黄の匂いが立ち込める荒涼とした大地。

「今昔物語」などにも記され、 仏教でいわれる来世の地獄が現世に
出現した場所として古くから恐れられていた。
                                                       
硫気孔や黄色い硫気塔から水蒸気やガスが吹き上げる様子は、
何とも言えない不気味な雰囲気が漂います。 
                                      
                                      

Resize0320

                                             

                                           

Resize0321

                                            

少しアンダーにレタッチして不気味な雰囲気を表現してみましたよーー(^_-)-☆
                                                
---------------------------------------------------------------------------                                       
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山

2008-10-16 22:35:58 | 撮影記
天候にも恵まれ絶好の撮影日和・・・♪
以前、家族で黒部ダムのある大町側からのぼりましたが
今回は富山側から、北アルプスを望む立山の紅葉を楽しんできました。
                                                                           
一日目は弥陀ヶ原で途中下車して撮影散策・・・^^
再度、バスに乗り終点の室堂から、
                                                                                 
みくりが池・地獄谷から宿泊の天狗平山小屋までの散策コースを、
写真を撮りながら4時間かけて、立山の大自然を満喫してきました。
                                              
みくりが池は約1万年前の噴火口跡に水がたまってできた周囲600mの火口湖。
水深15mと日本アルプスの湖沼の中では最も深く、
青く澄んだ静かな水面に立山を映し出し美しい。
                                        
                                                                                       

Resize0314_2

                                              

                      【 みくりが池 】 

                                                                      

Resize0317

                                           

                       【 地獄谷 】 

                                                              

Resize0319

                                           

                                             

      Resize0318_3

                                           

       急な石段を降り、吹き上がるガスと漂う硫黄臭の中をしばし撮影!
             結構、ヤバいのです・・・・・続きま~す。
                                                                                   

---------------------------------------------------------------------------------

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きな人・・・♪

2008-10-10 21:57:29 | 花 

                                     

ガクを赤く染めてうつむく紫陽花

                                     

ワタクシ・・・アナタから離れたくないのです。・・・いつまでも♪

                                   

                                                           

        Nsc_0008

                                            

                                              

----------------------------------------------------------------------------

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・・・好きな人

2008-10-08 22:19:28 | 花 

                                        

若草色に染まって、まだ 私を魅了して・・・♪

                                                                                                      

アナタは罪な人・・・ね 

                                                                                   

                                            

               Resize0306

                                           

                                            

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする