昨日の京都は酷い雨でしたが、めげずに里に行ってきました(笑)
何だか、毎年8/16に里に行ってる気がする(^_^;)
先日のワンオフの子に影響されて、夕霧は現在、薪さん大好きモードです♪♪
とりあえず、そういうことで、いっくんを撮りたい衝動に駆られて連れてきました。
お伴のミカエルくんは、ミサかカナしか似合わなそうなのでカナ。
この帽子を被せたかったので浴衣で☆
合ってるのかどうか分からないけど、浴衣に帽子の組み合わせが大好きです。
ちなみに、この帽子が大阪ドルパで悩んでいたものです。
本来は黒帽子×黒ベルトなのですが売ってなくて、
白いのを買って、ベルトだけ付け替えました><
どうして斎とペアにされてるのか分からず、ほぇ~としてるカナ(^_^;)
いっくん、アイを紫(前までやまちーが着けてたもの)に替えたらドツボで!!
それもあって、惚れ直してまうやろー!と、いっくんにメロメロな夕霧です(*^^)v
ウィッグはお友達にお借りしました☆
ワンオフの存在感は凄いですが、限定デフォメイクもかなり好きです!
いっくん、浮気(笑)
以下、唐突にフォトストです。
「雨凄いね…
今日の五山の送り火、ちゃんと見られるかな」
「そうですね、京都に住んでるとあれを見ないとお盆は終わらない感じがしますもんね」
「ところで、要くん♪」
「あそこにバケツがあるよ?
何だろ、ちょっと覗いてみてよ、気になるなぁ♪」
「え…」
「ぼ…僕、別にバケツに興味はないですけれど…><」
「ん?そんなこと言わないでさ、ほら、何が入ってるか気になるでしょ♪」
「いや、でも…こんな所にバケツがあるなんて不自然…」
「もう、何躊躇ってるんだよ、男ならサッサと覗く!!ほら♪♪」
「えぇぇそんなに気になるなら斎さんが覗いて下さ…」
ドンッ!!
「わっ……!」
「ちょ、あ…危ないです斎さんっっ><
いきなり押すなんて…って、!?」
「あ、雨漏り!?
そっか、バケツってそのために置いてあったんだぁ…。
……………
……………」
「もしかして斎さん、このこと知ってて覗かせようとしたんですかっっ!?
僕の頭の上に、雨、ボチョッと落とそうとしてたんですか~!?。・゜・(*ノД`*)・゜・。」
「そんな、人聞きの悪い。
へぇ~雨漏りしてたんだねぇ。ふ~ん?
危ないところだったね、濡れなくて良かったねぇ(^^♪」
「うわぁぁぁん絶対知ってて押したんだよぅ><
やっぱり僕、ハルちゃんとお留守番していれば良かったようぅ(><。)。。」
4Fにいた方、結構みなさん雨漏りネタで撮られてました(笑)
スタッフさんは「撮影スポットじゃないです、危ないので撮らないでください~><」
と仰ってましたが(^_^;)
でもこんな案内書かれると
反対に「ネタにしてね」と言われてるようにしか思えないのは人形者のサガ!?(笑)
**************
帰りに、夏の風物詩、五山の送り火を見てきました☆
雨が心配でしたが、パラパラと降ってるくらいで傘もささずに見られて良かったです。
ビルの屋上からだったのであまり大きくは見えませんでしたが…
大文字
左大文字と船形
(船形は角度が悪く、端の線しか見えませんでした><)
鳥居形
昔は天使の里がナイター営業してくれて、鳥居形を4Fから見られたのですが、
ここ数年は開催されてないです。
残念。
2008年の時のです。
右端に鳥居形がチラッと。
確か梅酒やサンドイッチも用意してくれてて、
真っ暗な里も新鮮で、凄く楽しかったです。
あの頃の里は、色々と自由だったなぁ…(*´д`*)
五山の送り火は今まで中継でしか見たことがなかったのですが、
生で観ると、想像以上に感動しました。
風情があって、有難くて。
お盆に迎えたご先祖様の魂を再び送る、送り火。
今でもそういった宗教的な行事が大々的に行われているのは、
とても京都らしくて素晴らしいことだなと思いました(*^^)
いつか、今年は見られなかった「妙・法」も見に行きたいです!
何だか、毎年8/16に里に行ってる気がする(^_^;)
先日のワンオフの子に影響されて、夕霧は現在、薪さん大好きモードです♪♪
とりあえず、そういうことで、いっくんを撮りたい衝動に駆られて連れてきました。
お伴のミカエルくんは、ミサかカナしか似合わなそうなのでカナ。
この帽子を被せたかったので浴衣で☆
合ってるのかどうか分からないけど、浴衣に帽子の組み合わせが大好きです。
ちなみに、この帽子が大阪ドルパで悩んでいたものです。
本来は黒帽子×黒ベルトなのですが売ってなくて、
白いのを買って、ベルトだけ付け替えました><
どうして斎とペアにされてるのか分からず、ほぇ~としてるカナ(^_^;)
いっくん、アイを紫(前までやまちーが着けてたもの)に替えたらドツボで!!
それもあって、惚れ直してまうやろー!と、いっくんにメロメロな夕霧です(*^^)v
ウィッグはお友達にお借りしました☆
ワンオフの存在感は凄いですが、限定デフォメイクもかなり好きです!
いっくん、浮気(笑)
以下、唐突にフォトストです。
「雨凄いね…
今日の五山の送り火、ちゃんと見られるかな」
「そうですね、京都に住んでるとあれを見ないとお盆は終わらない感じがしますもんね」
「ところで、要くん♪」
「あそこにバケツがあるよ?
何だろ、ちょっと覗いてみてよ、気になるなぁ♪」
「え…」
「ぼ…僕、別にバケツに興味はないですけれど…><」
「ん?そんなこと言わないでさ、ほら、何が入ってるか気になるでしょ♪」
「いや、でも…こんな所にバケツがあるなんて不自然…」
「もう、何躊躇ってるんだよ、男ならサッサと覗く!!ほら♪♪」
「えぇぇそんなに気になるなら斎さんが覗いて下さ…」
ドンッ!!
「わっ……!」
「ちょ、あ…危ないです斎さんっっ><
いきなり押すなんて…って、!?」
「あ、雨漏り!?
そっか、バケツってそのために置いてあったんだぁ…。
……………
……………」
「もしかして斎さん、このこと知ってて覗かせようとしたんですかっっ!?
僕の頭の上に、雨、ボチョッと落とそうとしてたんですか~!?。・゜・(*ノД`*)・゜・。」
「そんな、人聞きの悪い。
へぇ~雨漏りしてたんだねぇ。ふ~ん?
危ないところだったね、濡れなくて良かったねぇ(^^♪」
「うわぁぁぁん絶対知ってて押したんだよぅ><
やっぱり僕、ハルちゃんとお留守番していれば良かったようぅ(><。)。。」
4Fにいた方、結構みなさん雨漏りネタで撮られてました(笑)
スタッフさんは「撮影スポットじゃないです、危ないので撮らないでください~><」
と仰ってましたが(^_^;)
でもこんな案内書かれると
反対に「ネタにしてね」と言われてるようにしか思えないのは人形者のサガ!?(笑)
**************
帰りに、夏の風物詩、五山の送り火を見てきました☆
雨が心配でしたが、パラパラと降ってるくらいで傘もささずに見られて良かったです。
ビルの屋上からだったのであまり大きくは見えませんでしたが…
大文字
左大文字と船形
(船形は角度が悪く、端の線しか見えませんでした><)
鳥居形
昔は天使の里がナイター営業してくれて、鳥居形を4Fから見られたのですが、
ここ数年は開催されてないです。
残念。
2008年の時のです。
右端に鳥居形がチラッと。
確か梅酒やサンドイッチも用意してくれてて、
真っ暗な里も新鮮で、凄く楽しかったです。
あの頃の里は、色々と自由だったなぁ…(*´д`*)
五山の送り火は今まで中継でしか見たことがなかったのですが、
生で観ると、想像以上に感動しました。
風情があって、有難くて。
お盆に迎えたご先祖様の魂を再び送る、送り火。
今でもそういった宗教的な行事が大々的に行われているのは、
とても京都らしくて素晴らしいことだなと思いました(*^^)
いつか、今年は見られなかった「妙・法」も見に行きたいです!