最近、忙しくて撮影ができておらず…
今日はドール写真なしです、すみません><
**************
昨日、平等院の夜間拝観に行ってきましたヾ(*´∀`*)ノ
この夜間拝観、平等院としては約15年ぶりで、平成の大修理後は初めてだそうです。
かなり昔、まだ朱色に塗り直す前にも一度行ったなぁと思い返していましたが、
もう15年も前の話だったのですね。
そして事前の評判を聞いて、人多そうだなぁと思ってましたが
予想以上の行列で吃驚しました。
本ドルパでのくじ引きクラスの行列が出来ていましたが、
結構流れが速くて、20分くらい待ったら入れました。
一時間待ちも覚悟していたので良かった(;´▽`A``

お庭の紅葉もとても美しくて、沢山の人がシャッターを押してました。

コンデジじゃ綺麗に映らないけど、紅葉と満月に近いお月さま。
セーラームーンの影響か、お月さまに雲がかかってるのが大好きです(笑)

平等院鳳凰堂です。
実際はライトが沢山当たっていて周りが明るいので、
ここまで真っ暗な中に浮かび上がっている感じではなかったですが
圧倒的な存在感、荘厳さに魅了されました。

正面から。
正面の撮影ポイントは入れ替え制になっていて、
関係者の方が手際よく列整理・交代のアナウンスをされていて、
長時間並びはしましたが、ストレスなく順番待ち出来て良かったです。
撮影の時間が数分だったので、時間が足りなくてすっっごい焦りましたが(^^ゞ

阿弥陀様だけではなく、角度によって、内部の雲中供養菩薩も見えて
とても有難い気持ちになりました。

水面に映る鳳凰堂…
幻想的な美しさでした。
そのあと、ミュージアム鳳翔館で雲中供養菩薩など宝物を見ました。
仏像のなかで、雲中供養菩薩が一番好きです。
その帰り、鳳凰堂の裏側。

前にいた方が、スマホで屋根の上の鳳凰を拡大してとても綺麗に撮影されていたので
私も試してみたら…

この有様( ̄▽ ̄;)
スマホのカメラって凄いんですねぇ。
スマホあったらコンデジいらないやん!(笑)
ということで、夜の宇治を堪能してきた夕霧でした。
宇治川の流れが早くて、
浮舟が身を投げた時ってこういう感じだったのかな、、、と思いを馳せていました。
宇治は、昼も夜も、雨の日も、いつでも違った情緒があって大好きです(*´▽`*)
今日はドール写真なしです、すみません><
**************
昨日、平等院の夜間拝観に行ってきましたヾ(*´∀`*)ノ
この夜間拝観、平等院としては約15年ぶりで、平成の大修理後は初めてだそうです。
かなり昔、まだ朱色に塗り直す前にも一度行ったなぁと思い返していましたが、
もう15年も前の話だったのですね。
そして事前の評判を聞いて、人多そうだなぁと思ってましたが
予想以上の行列で吃驚しました。
本ドルパでのくじ引きクラスの行列が出来ていましたが、
結構流れが速くて、20分くらい待ったら入れました。
一時間待ちも覚悟していたので良かった(;´▽`A``

お庭の紅葉もとても美しくて、沢山の人がシャッターを押してました。

コンデジじゃ綺麗に映らないけど、紅葉と満月に近いお月さま。
セーラームーンの影響か、お月さまに雲がかかってるのが大好きです(笑)

平等院鳳凰堂です。
実際はライトが沢山当たっていて周りが明るいので、
ここまで真っ暗な中に浮かび上がっている感じではなかったですが
圧倒的な存在感、荘厳さに魅了されました。

正面から。
正面の撮影ポイントは入れ替え制になっていて、
関係者の方が手際よく列整理・交代のアナウンスをされていて、
長時間並びはしましたが、ストレスなく順番待ち出来て良かったです。
撮影の時間が数分だったので、時間が足りなくてすっっごい焦りましたが(^^ゞ

阿弥陀様だけではなく、角度によって、内部の雲中供養菩薩も見えて
とても有難い気持ちになりました。

水面に映る鳳凰堂…
幻想的な美しさでした。
そのあと、ミュージアム鳳翔館で雲中供養菩薩など宝物を見ました。
仏像のなかで、雲中供養菩薩が一番好きです。
その帰り、鳳凰堂の裏側。

前にいた方が、スマホで屋根の上の鳳凰を拡大してとても綺麗に撮影されていたので
私も試してみたら…

この有様( ̄▽ ̄;)
スマホのカメラって凄いんですねぇ。
スマホあったらコンデジいらないやん!(笑)
ということで、夜の宇治を堪能してきた夕霧でした。
宇治川の流れが早くて、
浮舟が身を投げた時ってこういう感じだったのかな、、、と思いを馳せていました。
宇治は、昼も夜も、雨の日も、いつでも違った情緒があって大好きです(*´▽`*)