持病があると基本季節関係なく用心しなければならないんだけど 特に季節の変わり目は 自分自身でもドキッとする事があるよね
意識の入口が 寒さとか救急車の多さとか喉に冷たい空気があたるだとか 乾燥を肌で感じた時とか 様々だけど そんな事を思い始めると 吸う力って言うのかな
酸素吸ってるつもりでも空気ばかり吸ってたりして ゲップが多くなったりね で呼吸がつらくなるとかね
呼吸がつらくなると他にも負担が出てくる訳で 逆かな 寒くなると血流悪くなるから心臓に負担が出て呼吸がつらくなるか
だね 暑すぎても心肺機能に負担だけど なんか冬は余計に多くなるよね
最近 夜間に救急車が多い
それを聞くと やっぱりドキッとする
気をつけないとって
気をつけようもないんだけどさ
喘息にならないように乾燥を避けるってやつかな
喘息って大発作起こすと危ないからね
前に病院いた時に1度大発作おこして 病院だったから一命をとりとめたって感じだったと後から知った ほんと用心用心だよね
気管支弱い人は喉を温めて もちろん身体も温めて 用心しながら過ごして下さいね
秋を乗り越え冬を乗り越えましょう!
今日も寒いけど やな事は後回しでゆっくり過ごしましょう
ではまたね