今年3回目の淡路サイクリング。
1回目は、初級コースの、90kmのサイクリング。
2回目は、フルの150kmサイクリング、アワイチだ。
そして今回は、のんびりポタリングの60kmサイクリング。ハイウエイオアシスからスタートして、早速花さじきへ。
曇り空が残念。コスモスがメインのようだ。まだ一部の区間で満開状態。やっぱりスケールが違うね、一面コスモスでその先は海、すばらしい見晴らしだぁ。1時間ぐらいのんびりしてから再びサイクリング。この辺はアップダウンの連続、海岸沿い28号線に移動だぁ。
しばらく走って腹ごしらえ。
ビーフランド大公です。
もしかするとメインイベントかも。淡路牛のステーキランチ5千なんぼもしたぞ。けど、うまいんだぁ。オーダーとりにきたおっちゃんの話長い、10分も話して漸く注文聞いてくれた。油が甘いよとか、ちょっと前サイクリングの大会があってどうのこうのとかだった。そして注文してからくるまで30分も待つ。事前情報で知ってたからよし。うまいからいいのだ、また来たい店だ。
腹パンパンになったところで、サイクリング。
腹パンパンのまま、たこせんべいの里。食い放題だけど、食えるわけもなく、コーヒーだけ頂く。そしてサイクリング、腹を減らさないと。
28号線からタコせんべい通って反対側の海岸線31号線へ。すごいショートカットだぁ。
そして魚増鮮魚店のアナゴ。
身がプリップリ弾力あって旨い。タレもかなり甘め炭火の香りもあって、ごはんがほっすい~。腹パンパンのままだけど。
そしてすぐ近くのだるま堂でスィーツ。この時期の季節のスィーツって、栗しかなかった・・・。苺とかが良かったのに・・・次回だ。びわゼリーとスィートポテトを食う、腹パンパンだけど。
最後に道の駅淡路で、卵かけ鯛丼を食う。本当は途中でしらす丼の店で食う予定だったけど、まだ開いてなかったからパスしたんだ。道の駅淡路の海鮮シリーズはどれも甘くて旨い。腹パンパンだけど。
腹パンパンのまま終了。サイクリングしても腹減らない、少しも疲れない、でも満足。
次は、まじめに1周しよう。