おっつぁんブラック

~バスフィッシングとぷらっと散策~

2011年05月29日 | その他

台風。すごい雨だぁと思ってたら、やんだ。そしてすごい風に変わった。

風、そうだ、パソコンのケースFANとCPUクーラーを交換しよう。

結構、埃まみれになってる。

CPUクーラーは純正からサイズの兜ってやつに変更。2800円程度の奴だ。

でかい。冷え冷えにちがいない。

ケースFANはLED付、青く光るタイプにしてみた。ケース前面の吸気FANは元から青く光ってた。

今回交換したのは、底(吸気)と背面(排気)を青く光るFANに。

そして天井(排気)の2個のFANは取り除いた。でっかいCPUクーラーに交換したし、必要無しと判断した。

いざ稼動、青い光が渋い。FANの数が減ったからか、静かなFANだからか、めっちゃ静かやん~。

フル稼働時のCPU温度が、60℃→35~40℃ぐらいにまで下がった。さすが兜、でかいだけの事はある。

でも、でかすぎて取り付けにくかったけどね。けど、マザーはずす必要は無かった。

CPU:インテル i5

クーラー:サイズ 兜

マザー:ASUS P7P55D

ケース:クーラーマスター CM690

OS:WIN7 64bit

メモリ:4GB


新規開拓

2011年05月28日 | 釣り

トップには最適、梅雨入りだぁ。でもめっちゃ濁ってる。子バスの反応しか無い。

とっとときりあげて、新しいとこ探すことにした。

2~3個エントリーできそうな池を下見した。どうみてもトップの人がエントリーしてる。

きっとおいしい思いをしてるに違いない。

来週あたり朝からエントリーしてみたいと思ったんだぁ。


ランディングネット

2011年05月24日 | 釣り

フローターの時、ランディングネットが前から欲しいなぁ~って思ってた。

そんないい物はいらない、調べてたら何万もする奴とかある。こういうのは、調べれば調べるほどいい奴が欲しくなる。WOODの渋い奴もおる。

でも、ハーバーランド近くのフィッシングマックスに、なんと350円でランディングネットがあった。安っ。サイズもちっちゃくて丁度いい。これでええやん。

編みのとこはラバーの方が、フックが絡みにくいのはわかってる、でも350円ならいいかって思う値段だ。

ちなみにラバーネットで一番安い奴は1800円であった。でも実際フローターで使いやすいかどうか、わからない事もあるので、350円で試してみようと思って買ってみた。

来週試してみよう~。その前にちゃんと釣らなあかんけどなぁ~。


ONIカラーの補充

2011年05月23日 | 釣り

この前、持ってかれたアカシブランドのプラカメ。神様ルアーだっただけに、補充したいと思った。

ネットで探したら、尼崎のショップ、オーチャックにたどり着いた。どうせなら一番のお気に入りカラーONIが欲しいと思って問い合わせたら、2個在庫である。そりゃ買っとかな。

今あるONIはボロボロのダブルフック仕様。今回2個買って、3つになった。実は以前ONIカラーは、引っ掛けてロストしてる、だからONIカラーだけでTOTAL4つも買ってる事になる。

あと、スナップももっと丈夫な奴に変えようと思った。丈夫な奴と言う事で問い合わせてみたら、日本の部品屋のスナップ♯2(ヘビー)を進めてくれた。こいつもついでに購入。

いままで使っていたスナップはZEALからの流れで、♯01強度12kg。今回買ったのは♯02ヘビー強度26kg。たしかに太くて頑丈そうだぁ。

気持ちいい買物をした、次回の釣りが楽しみなんだぁ~。オーチャックさん有難う。


クワモンペ

2011年05月22日 | グルメ

篠山にあるピザ屋さん。クワモンペ。

陶芸職人が石窯で焼くピザ。

周りには何の店も無く、山と畑のなかにポツンとある店。自然に囲まれた店で、木のぬくもりを感じる雰囲気のいい店だ。この時期テラスで食うと気持ちいい。

ピザ、パスタ、カルツオネを嫁さんと2人で食べた。注文した時に、ちょっと多いかも的な事を言われたけど、ケロッて食えた。

なかでもカルツオネが気に入った。ピザの生地の中に具入れて焼いたもの、ちょっと食うのが難しい。生地がもっちりしてる。焼き加減がいいのか、香ばしい。ピザもカルツオネもチーズがうまい。

また来たいと思った。でも、篠山にはもう1つ有名なピザ屋さんがある、DONOだぁ。人生の楽園で紹介された人気店だ。こっちも行って見たい。