ちょっと前に、オーディオメーカのSANSUIが倒産した事を知った。
そう言えば、押入れでSANSUIのプリメインアンプ眠ってるなぁ~、ちょっと引っ張り出して聞いてみようと思った。
学生時代のだから、相当古い。最近のはさっぱり分からないけど、いい音するんだろうね。
プリメインアンプは、SANSUI AU-α707MR 18万ぐらいしたかなぁ~。
CDプレイヤーは、DENON DCD-1560AL 10万ぐらい。
スピーカーはBOSE464 こいつは15万ぐらい、金持ちやなぁ、今じゃこんなん絶対買えない。
もう今無いけど、当時は、MDプレイヤーとかDATもあったんだ。
さて、久しぶりのサウンドはと言うと、懐かしいが、このBOSE464イマイチなんだなぁ、元気が無い。こいつの前はBOSE363を使ってたんだけど、こっちの方が元気があって、BOSEらしかったんだ。
年なのか、ゆったりしっとり音楽を聴きたい、BOSE363の更に前はKENWOOD LS-1001を使っていた。この音が聞きたい、ゆったりやさしいあたたかいサウンドなんだ。早速ヤフオクで7000円でゲット安っ!
これこれ、いい。ずっと聞いてられるやさしいサウンド。このスピーカーは低音が曲者で、膨らみ過ぎない様にブロックとかしっかりした台に設置、そしてインシュレーターか、10円玉で振動対策する。後ろの壁からできるだけ離すが基本。
最近のオーディオは??気になって雑誌買ってみた。ネットワークオーディオプレイヤーって・・・ついていけない。ちょっと勉強してみる事にした。あと、昔のでいいんで、性格の違うスピーカーまたゲットしてみたくなった。
そう、火がついた。
釣りのタックルも、あるのに買い増しして楽しむ。
カメラのレンズ、似た様な物がどんどん増える。
オーディオも同じ・・・趣味には沼がある、楽しい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます