今日は、プラカメ→ヘッドポップ→シンプの順番で攻めた。
プラカメ無反応
ヘッドポップで一匹。ちょっとした岬付近でポンっと。
シンプは、シャローエリアをドッグウォークとポーズを繰り返してるとジュボッとのらない。
流れ込みとかストラクチャーは留守。こんなものなのか?厳しい、いや難しい。何処いったん?何処投げれば良いのやら・・・。
結局、一匹だけ。寂しいなぁ~。
今日は、プラカメ→ヘッドポップ→シンプの順番で攻めた。
プラカメ無反応
ヘッドポップで一匹。ちょっとした岬付近でポンっと。
シンプは、シャローエリアをドッグウォークとポーズを繰り返してるとジュボッとのらない。
流れ込みとかストラクチャーは留守。こんなものなのか?厳しい、いや難しい。何処いったん?何処投げれば良いのやら・・・。
結局、一匹だけ。寂しいなぁ~。
昨日はいい思いしたので、期待して来てしまった。がぁ・・・
やっぱり、そうはうまくない。反応ねぇ~。
プラカポネ海老蔵で漸くコバッチ1本。昨日と何が違うん?期待した自分がはずかしい?いや、だから楽しいのだ。また期待して来ちゃうんだろなぁ。
まずは、いつぞや調子の良かったクイッククィックから攻める。全く反応無し、ネチネチ攻めてもダメなのか?
次にガーチャップでテンポ良く小魚が逃げ惑うように様を演出して攻める。
すると~でるわでるわ、反応良すぎぃ~!!こんなに違うのか!って思った。
でもいろんなとこにバスは散ってる感じで秋の釣りだぁ。
ガーチャップ、ええ仕事しました。
今日は、小野アルプスへ。
最初、小野アルプスって?なんじゃそりゃ?見たいな感じで全く期待してなかった。しかし、景色最高でいい!!
温泉ゆぴかからスタートして紅山で折り返す。これが結構きつくて、この前の六甲よりしんどい。
でも景色は最高で、うっすらだけど明石海峡とか淡路まで見えるんだぁ。
もっと空気が澄んでる時にまた来たいと思った。