頑張れsouth

宇都宮市の小学生のSOCCER TEAM『SOUTH SC』
の活動ブログですヽ(^。^)ノ

第32回かみのかわまちサッカーフェスティバル2日目

2017-08-10 22:30:50 | 日記

8月6日(日)、サウスSCは蓼沼緑地公園にて、かみのかわまちサッカーフェスティバル2日目を迎えました。

1日目の結果から、2位リーグを戦うことになりました。

1試合目、対 上河内JSCさん。

結果は0-2(前半0-2 後半0-0)で負けでした。

得点者なし

試合は上河内JSCペースで進み、

前半9分、味方GKのクリアが味方DFから相手に渡ってしまい、シュートが決まり0-1。

前半12分、味方DFが抜かれ、味方GKとの1対1からかわされシュートを決められ0-2。

前半はこのまま終了しました。

後半は⑰レイトが後ろからのボールをループでシュートするが、相手DFにゴールライン手前でクリアされ無得点に終わる。

惜しいシュートが決まらず、後半は0-0で終了し、試合結果は0-2で負けとなりました。

この試合は序盤から相手のボールへの寄せが早く、貪欲にゴールを狙う姿勢が目立ちました。

サウスSCも気持ちで負けないことが重要でしょう。

 

2試合目、対 大谷北FCさん。

結果は5-1(前半3-0 後半2-1)で勝利、

得点者 前半⑦シュウジ2点、⑧ソウヤ1点 後半⑧ソウヤ1点、⑰レイト1点

試合はサウスSCの気持ちの入ったプレーで、前半からゴールを奪う。

試合開始早々、②リクからのスルーパスを受けた⑦シュウジが相手GKをかわしてシュート、先制ゴールを決め1-0。

その後、スローインを受けた⑦シュウジのシュートが決まり2-0。

前半9分、⑦シュウジの左からのコーナーキックを⑥シュンスケが折り返し、⑧ソウヤがゴールを決め3-0。

前半は3-0で終了。

後半もサウスペースで進み、

後半開始早々、⑩ヒリュウの右サイドからのクロスを中央待つ⑧ソウヤがドンピシャヘッドでゴールを決め、4-0。

その後、味方DFのクリアミスによるオウンゴールで失点し、4-1となるも、⑰レイトが相手ボールをカットし、そのままシュートしゴールを決め、5-1。

そのまま試合は5-1で終了。

サウスSCのみんなで盛り上げ、気持ちの入ったプレーを見せてくれました。

なおこの試合の結果、サウスSCは得失点差でグループ1位となり、2位ブロックの1位決定戦に臨むことになりました。

 

次の試合に備え、みんなでエネルギー補給です。

 

3試合目、ブロック1位決定戦 対 FC毛野さん。

結果は2-4(前半1-1 後半1-3)で負けでした。

得点者 前半⑧ソウヤ1点 後半⑦シュウジ1点

試合は互角の展開でしたが、

前半、相手左サイドからのミドルシュートが決まり、先制を許し0-1。

前半13分、⑧ソウヤが相手ボールをカットし、そのままシュートしゴールが決まり、1-1。

前半は1-1で終了。

後半は徐々に相手ペースとなり、

後半3分、相手左サイドからの強烈なシュートが決まり、ゴール1-2。

その後、相手GKからのゴールキックが直接相手FWに渡り、抜け出して味方GKとの1対1からシュートを決められ1-3。

後半9分、⑦シュウジのシュートが相手DFに当たってループ気味のゴールを決め、2-3。

後半11分、味方DFがヘディングを後ろにそらしてしまい、相手へボールが渡り、シュートを決められ2-4。

このまま試合は終了し、2-4で負けとなりました。

この試合では、相手のカウンター攻撃をサウスSCが防ぐことができませんでした。

味方DFがいかに相手に競り負けず、攻撃を防ぐことができるかという課題が改めて浮き彫りになりました。

これからの練習では、1対1に競り負けないようトレーニングを頑張りましょう。

 

なお、この試合結果で2位ブロック準優勝となり、表彰を受けました。

課題はまだまだ多いですが、これからもみんなで頑張っていきましょう。

 


第32回かみのかわまちサッカーフェスティバル1日目

2017-08-10 16:29:26 | 日記

8月5日(土)、サウスSCは上三川町にて行われた、かみのかわまちサッカーフェスティバルに参加しました。

まずは、蓼沼緑地公園で開会式が行われました。

開会式後は、桃畑緑地公園へ移動しました。

1日目は、Eブロックグループa(FC ONE 小山三小、北押原FC、サウスSC)の3チームリーグ2試合の後、ブロック順位決定戦1試合の計3試合を行いました。

 

1試合目、対 FC ONE 小山三小さん。

結果は8-0(前半4-0 後半4-0)で勝利。

得点者 前半⑦シュウジ2点、⑧ソウヤ1点、⑨カイト1点 後半④ケンシン2点、⑥シュンスケ1点、⑰レイト1点

試合はサウスペースで進行し、

前半5分、⑦シュウジの左からのコーナーキックを⑧ソウヤが折返し、⑦シュウジが押込み先制ゴール、1-0。

前半8分、⑦シュウジの右からのコーナーキックを⑧ソウヤが折返し、⑨カイトが押込みゴール、2-0。

前半11分、後方からのロングパスを受けた⑧ソウヤがそのまま持ち込みゴールを決め、3-0。

前半14分、⑦シュウジのコーナーキックのこぼれ球を⑨カイトが競り、⑦シュウジが押込みゴール、4-0。

前半は4-0で終了。

後半もサウスペースで進み、

後半開始直後、左サイドを切り込んだ⑰レイトからのパスを⑧ソウヤが落とし、④ケンシンがシュートしゴール、5-0。

後半4分、⑧ソウヤから中央の④ケンシンへのパスが通り、ケンシンがシュートしゴール、6-0。

後半6分、中央でパスを受けた⑰レイトのシュートが決まり、7-0。

後半8分、⑦シュウジのシュートのはね返りを⑥シュンスケが押込みゴール、8-0。

そのまま8-0で試合終了。

幸先の良いスタートとなりました。

 

2試合目、対 北押原FCさん。

結果は6-0(前半2-0 後半4-0)で勝利。

得点者 前半④ケンシン1点、⑧ソウヤ1点 後半④ケンシン2点、⑧ソウヤ1点、⑩ヒリュウ1点

この試合も終始サウスペースで進み、

前半8分、⑧ソウヤが左足で押し込み先制ゴール、1-0。

前半13分、⑦シュウジの左からのコーナーキックを④ケンシンが押込み、ゴール2-0。

前半は2-0で終了。

後半は、ボールを持ち込んだ⑧ソウヤから中央の④ケンシンへのパスが通り、シュートが決まり3-0。

再び⑧ソウヤから④ケンシンにパスが通り、シュートが決まり4-0。

更に中央の④ケンシンから右サイドの⑩ヒリュウへパスが通り、シュートが決まり5-0。

最後に⑧ソウヤの中央からのシュートが決まり、6-0。

試合は6-0で終了しました。

 

この結果、Eブロックグループaで2勝し1位となり、グループb1位のパルケ前橋さんとブロック順位決定戦を行うことになりました。

 

3試合目、ブロック順位決定戦 対 パルケ前橋さん。

結果は1-2(前半1-2 後半0-0)で負けでした。

体調不良者が出て7名で戦う相手に対し、試合開始からサウスSCが攻め込み、

前半2分、ボールをカットした⑧ソウヤが相手キーパーをかわし、左足のシュートが決まり先制、1-0。

その後一進一退の展開であったが、

前半12分、相手のループぎみのミドルシュートが味方キーパーの頭を越え失点、1-1。

更に、味方キーパーへの不用意なバックパスからパスカットされ、キーパーと1対1からゴールを許し1-2と逆転される。

前半はこのまま1-2で終了。

後半も一進一退の展開で進むが、⑧ソウヤが相手GKからのパスをカットし絶好のチャンスを掴むがシュートがゴールポストに当たる等、チャンスを生かせず無得点のまま後半終了。

残念ながら1-2で負けとなりました。

相手は7名でしたが、ボールへの気迫や勝利への気持ちがサウスのみんなを上回っていたと感じました。

まず、勝利するための強い気持ちを試合に出すことがサウスには必要でしょう。みんなで声を出し合って勝利を掴みましょう。

 

なおこの試合の結果、サウスSCはEブロック2位となり、大会2日目は蓼沼緑地公園で行われる2位リーグへ進むことになりました。