先週木曜日、レッスン終了後の夜に高崎を出て、飯田に向かって。
夜中に白樺湖付近を通過。

翌日金曜日の午前に飯田を出て高崎に向かう・・・。
確かに降雪だけど。

下諏訪でのんびり温泉入ったりして、雪景色の諏訪湖など楽しんで。
茅野界隈を走るときもそれ程警戒心もなく。

佐久に抜けた頃にはボチボチ雪も強くなりはじめて、何となく嫌な予感もあって高速乗らず、いつもの254ルートも避けて、18号碓氷峠を選択。
かなり強い雪だったけど、交通量も少なく、前を行く車も雪道慣れてるらしくバンバン走って、私もそれを追ってイイ調子で横川へ。
松井田あたりでかなり渋滞したが、まあなんとか高崎に到着した頃には呆れる位の積雪。

雪国から帰ったらもっと雪国だった感じ。
それからこんな大被害の様子になるとは。
もしも飯田出発が、もしも温泉で長湯してたら・・・
私も峠で立ち往生に巻き込まれていたのかと。
我が家の被害は今のところ瓦の一部が破損、裏の物置場の崩落ってところ。
連日の雪かきで身体があちこち痛む程度。
街を歩くとあちこちで被害を目にする。
除雪進まぬ柳川通り。

崩落したアーケード。

とにかく無事なだけが有り難い。
夜中に白樺湖付近を通過。

翌日金曜日の午前に飯田を出て高崎に向かう・・・。
確かに降雪だけど。

下諏訪でのんびり温泉入ったりして、雪景色の諏訪湖など楽しんで。
茅野界隈を走るときもそれ程警戒心もなく。

佐久に抜けた頃にはボチボチ雪も強くなりはじめて、何となく嫌な予感もあって高速乗らず、いつもの254ルートも避けて、18号碓氷峠を選択。
かなり強い雪だったけど、交通量も少なく、前を行く車も雪道慣れてるらしくバンバン走って、私もそれを追ってイイ調子で横川へ。
松井田あたりでかなり渋滞したが、まあなんとか高崎に到着した頃には呆れる位の積雪。

雪国から帰ったらもっと雪国だった感じ。
それからこんな大被害の様子になるとは。
もしも飯田出発が、もしも温泉で長湯してたら・・・
私も峠で立ち往生に巻き込まれていたのかと。
我が家の被害は今のところ瓦の一部が破損、裏の物置場の崩落ってところ。
連日の雪かきで身体があちこち痛む程度。
街を歩くとあちこちで被害を目にする。
除雪進まぬ柳川通り。

崩落したアーケード。

とにかく無事なだけが有り難い。