ギタリスト草場学の七転八倒

クラシックギタリストとしての活動話。コンサート案内、教室での出来事等。また野菜作りの話など。

もうちょっと詳しく見てみましょうか・・・

2015年02月27日 | Vinaccia って何?
ラベルを見直してみましょう・・・・。







『 F.LLI VINACCIA fu P.LE & C.  』

これは・・・なんだろ。製作所名?


『FABBRICA ARMONICI DI STRUMENTI

楽器の工場・・・ってことは楽器製作所・・・

『Fornitori della R.Casa d'Italia 』

イタリアのR.Casaの供給元・・・なんのこっちゃ
  
   何か会社のステータスみたいなのかな・・・


『 Primo Premio Chicago 1893 - Primo Premio Londra 1898 』

1位 シカゴ 1893
 1位 ロンドン 1898・・・・

   なんだろ・・・。楽器コンクールかなんかで1等賞ってことかい?


『 NAPOLI - VIA S.SEBASTIANO n.35 』

ナポリ セバスティアーノ通り35番地 ってことかな・・・。


下段のサインは最上段の『社名・・・かな』と同じだよね。


この焼印もそうだよね。




左の縦に書いてあるのは・・・

『Gaetano Vinaccia』
 
  ガエタノ・ヴィナッチャ・・・人の名前と見た。


    さてググると・・・・

出たぞ。沢山あるぞ・・・。

       そうかそうか・・・。




まだまだ調べないと・・・。











趣味ぶろ 教室ブログランキング  趣味ぶろ 音楽・演劇・芸能教室ブログランキング  趣味ぶろ ギター教室ブログランキング

     草場学クラシックギター教室・・・初心者から上級者まで丁寧な指導。あなただけの音に出会いませんか?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキーは最高

2015年02月27日 | お出かけ日記
昨日はスキー。

久しぶりの苗場に行ったのでした。

苗場と言えば私の世代は青春そのもの。思い出の多いスキー場ですなあ。
行くってだけで、それはもうワクワクでしたよ。

昨日は残念ながら天気には恵まれなくて、小雨混じりの雪、風も強い中でしたが、それでもガンガン滑って来ました。

驚いたのは人の少なさ。駐車場の車の少なさ。
外国からのスキー客、それも中国の人の多さ。

変わりましたなあ。



また行きたいスキー場。

行けるように元気でいなきゃ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月26日(木)のつぶやき

2015年02月27日 | 徒然日記

苗場に来ています。小雨です。のんびり滑ります。 bit.ly/18mO30i


おはようございます。4月にバリオス・プログラムのコンサートを開催します。また詳細についてはあらためて・・・。バリオス作『みつばち』演奏・・・草場学  : youtu.be/MEf6g-Y7gNY @ YouTubeさんから


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする