とりあえず、復活してきました。クラッチキットの交換かもと思っていたのですが、調整で済んだようです。交換よりは安く上がった筈ですが、それでも結構な修理費がかかりました。イタリアの実用小型車だから、維持費もそこまではかからないだろうと、あまり深く考えず買ったのですが、やはり輸入品ですから、(金銭的なものも含めて)維持は結構大変です。名前だけのアバルトとはいっても、ある意味ブランド品みたいなものですからね。休日にちょっと買い物に使うだとか、あまり酷使しないような使い方が、やはり相応しいのかもしれませんね。
写真は、プントではなくBBURAGO(ブラーゴ社)製の1/45、チンクェチェントのミニカー。今まで知らなかったのですが、BBURAGOはイタリアのメーカー(メイド・イン・イタリー)なのですね。BBURAGO社は、1966年にミラノで創立されたMebetoysを前身として、1974年に設立されたミニチュアカーの会社だそうです。ミニカーに限らず玩具類は、生産を中国で行っている企業がほとんどだと思いますが、BBURAGO社は、一貫してデザイン、生産をイタリア本国で行っているようです。ミニカーのメーカーとしては、世界一の販売量を誇るトップメーカーで、百貨店、量販店などにも、必ずといってよいほど置いてあります。特徴としては、生産量が多いため安価であるという事。精巧なミニチュアというよりは、手に入れやすいトイ・モデルが主であるという事があげられるようです。それにしても、こんなに身近に、また安価に、メイド・イン・イタリーが手に入れられるという意味では、貴重なメーカーだと思います。
写真のモデルは、1992-1998年にかけて生産されていたFIAT Cinquecento(チンクェチェント)。FIAT 500にあやかってチンクェチェントの名を与えられた小型車で、ヨーロッパではベーシックカーとしてかなり普及していたようです。ワンメイクレースが行われたり、アバルトがチューンしたモデルもあり、市販車にもエアロ等を装着した“アバルト仕様”が用意されていました。このミニカーはレース仕様のようですが、元ネタが何なのかはちょっとわかりません。アバルトバージョンでもないし、ワンメイクレースの仕様なのでしょうか?このミニカーも、素朴なつくりで、ミニチュアカーというよりは、トイといった感じのものです。それにしてもあちらの子供は、こんな渋いミニカーで遊んでるのでしょうか。(あちらでは、フィットやマーチみたいに、ごく一般的な車なのでしょうけど)。
写真は、プントではなくBBURAGO(ブラーゴ社)製の1/45、チンクェチェントのミニカー。今まで知らなかったのですが、BBURAGOはイタリアのメーカー(メイド・イン・イタリー)なのですね。BBURAGO社は、1966年にミラノで創立されたMebetoysを前身として、1974年に設立されたミニチュアカーの会社だそうです。ミニカーに限らず玩具類は、生産を中国で行っている企業がほとんどだと思いますが、BBURAGO社は、一貫してデザイン、生産をイタリア本国で行っているようです。ミニカーのメーカーとしては、世界一の販売量を誇るトップメーカーで、百貨店、量販店などにも、必ずといってよいほど置いてあります。特徴としては、生産量が多いため安価であるという事。精巧なミニチュアというよりは、手に入れやすいトイ・モデルが主であるという事があげられるようです。それにしても、こんなに身近に、また安価に、メイド・イン・イタリーが手に入れられるという意味では、貴重なメーカーだと思います。
写真のモデルは、1992-1998年にかけて生産されていたFIAT Cinquecento(チンクェチェント)。FIAT 500にあやかってチンクェチェントの名を与えられた小型車で、ヨーロッパではベーシックカーとしてかなり普及していたようです。ワンメイクレースが行われたり、アバルトがチューンしたモデルもあり、市販車にもエアロ等を装着した“アバルト仕様”が用意されていました。このミニカーはレース仕様のようですが、元ネタが何なのかはちょっとわかりません。アバルトバージョンでもないし、ワンメイクレースの仕様なのでしょうか?このミニカーも、素朴なつくりで、ミニチュアカーというよりは、トイといった感じのものです。それにしてもあちらの子供は、こんな渋いミニカーで遊んでるのでしょうか。(あちらでは、フィットやマーチみたいに、ごく一般的な車なのでしょうけど)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます