Forest Notes

漂う雲がごとく、気楽にのんびり気まぐれに~

庭の花

2009-03-30 21:34:24 | ネイチャー
庭の花庭の花 posted by (C)spookymcr

母親は草花が好きなので我家の庭には色んな花がさいている。私には何の花なのかさっぱり解らないんだけどね(^_^;)アップしてある写真の花も私には何の花やら。。。(@_@)

「Ai Nikkor 5mm F1.2 S」にクローズアップリングを付けると色収差が顕著にでる。この辺はクラシックレンズでは仕方がないことですね。D700のように色収差を撮影時に補正してくれるボディなら違うのでしょうが。。。いかんいかん(@_@)考えてはいけない(^_^;)

余談だが前にも書いたけど昔は庭に大きな梅の木や桜の木なんかもあったのだけど病気やら何やらであえなく伐採。。。。柿の木も4本ほどあったんだけどなぜが伐採。。。竹林もあったのだけどそこも畑へと。。。私が子供の頃からある木々はほとんど無くなってしまった。。。唯一ひいらぎの木はのこっている。。。これは大切に残したいな。。。
我家の墓地にサルスベリの木もあるのだけどこれも枯れ始めていて余命いくばくもない気がする。。。そういえば30年ほど経っているシュロの木も去年伐採してしまった。(^_^;) 庭の池のほとりには紅葉もあるのだけど、これも現在丸坊主になっているので年内までのような気がする。。。。何だか自然破壊の権化のような我家だけど、昔のように周りが桑畑やらあぜ道だけだったり木々がうっそうとしているのが自然な姿であった時代ならいざしらず。現代に於いては竹林や雑木林はヤブ蚊がひどいとか、隣家に落ち葉が飛んで迷惑だとか色々面倒だったり、木々が大きくなるのと逆に管理する人間が老いていって面倒を見られなくなったり、とまあ宅地内の自然にはそれなりの制限が出てくるんだね。これが。。。さみしいことではあるけど、人の暮らしようや環境はその時代において様変わりするものなんだろうね。。。

春は何処へ・・・

2009-03-29 16:04:12 | ネイチャー
利根川の景色
利根川の景色 posted by (C)spookymcr

今日は寒い(・・;) 天気がいいのになんだこの寒さは(-_-;) 仕事をさぼって散歩がてら写真でも撮ってみようかとおもってでかけてみたが風が冷たくてやんなってすぐに帰ってきてしまった。

景色も寒々しいのよね~。。。。

春はまだ遠い・・・・・ような気がしてしまった。。。手がかじかむじぇ~

Body/Nikon D50、Lens/Ai Nikkor 50mm F1.2 S
露出/適当(内蔵露出計が効かないんだもん)

まだまだ梅が咲いている

2009-03-29 15:49:44 | Ai Nikkor 50mm F1.2S
こちらでは梅が満開こちらでは梅が満開 posted by (C)spookymcr

桜の話題がちらほら聞こえてきていますが、こちらではまだまだ梅の季節。北部山沿いでは梅と桜が両方一緒に見られることもある。梅の花って咲いている期間が長いからね。。。
桜といえば来月は沼田公園で桜祭りがあります。今年は色んなカットを撮影しておかなきゃって思っていますが、はたしてどうなることやら(^_^;) 腕がついていきませんからね~(・・;)

しかし、接写リングをつけて手持ちでの撮影はやっぱ無謀だな。。。ピントを合わせるのが大変(^_^;)


Body/Nikon D50、Lens/Ai Nikkor 50mm F1.2 S
露出/適当(内蔵露出計が効かないんだもん)
接写リングPK-13使用

庭の梅

2009-03-18 13:20:42 | Ai Nikkor 85mm F1.4S
庭の梅庭の梅 posted by (C)spookymcr

大きな梅の木は伐採してしまったものの毎年漬ける小梅の木は今だ健在。でもまだ三分咲きくらいかな?

暖かくなってきたものです。

しかし、この「Ai Nikkor 85mm F1.4」は解像感がある。オールドレンズなのに最近のレンズと遜色ない描写をしてくれるなぁ~

ボディ:Nikon D50
レンズ:Ai Nikkor 85mm F1.4
露出:絞り/F8くらい、SS/500みたいなかんじ、WB/晴天、ISO/200

暖かくなってきたな~(^_^)

2009-03-18 10:34:26 | Ai Nikkor 85mm F1.4S
庭の花
庭の花 posted by (C)spookymcr

今日は暖かい。世間では黄砂が舞っているようだけどあまり気にならないな~。。。チョット時間ができたので庭の花をパチリと。。。。何の花だかよく知らないんだけど。お袋がせっせと面倒をみているんだよね。日に日に暖かくなる毎日ですね。
このくらいの気温だと体がらくです。
さて暖かくなってきたからせっせと写真でも撮ってみよっと。

ボディ:Nikon D50
レンズ:Ai Nikkor 85mm F1.4
露出:絞り/F4くらい、SS/2000みたいなかんじ、WB/晴天、ISO/200

春はもうすぐそこに。。。

2009-03-11 09:31:41 | AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR
misato_umemisato_ume posted by (C)spookymcr

久々の更新です。箕郷の梅林は今が見頃かな?梅林では秋間梅林とかも有名ですが。梅の多さでは箕郷のほうが多いような気がする。二十年くらい前までは我家にも梅の大木があったのだけどいたんでしまいあえなく伐採。

だんだんと暖かくなってきたんだな~

余談だけどD50のWBはもう少し調整が効くと使いやすいなって。。。撮影当日は曇りでしたのでWBの選択が難しい。曇りモードだと色温度が低過ぎるようなきがする。

色空間情報: sRGB
画像圧縮モード: 4
撮影コントラスト: 標準
個別画像処理: 通常処理
デジタルデータの作成日時: 2009:03:09 16:17:48
原画像データの生成日時: 2009:03:09 16:17:48
デジタルズーム倍率: 1
Exif バージョン: 2.2.1
露出補正値: 0.6666667
露出モード: 露出自動
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1 / 160
フラッシュ: ストロボ発光せず
対応 FlashPix バージョン: 1.0
F ナンバー: 5.6
レンズ焦点距離: 85
35 mm 換算レンズ焦点距離: 127
ゲイン制御: なし
ISO スピードレート: 200
光源: 曇天
レンズ最小 F 値: 5
測光方式: 分割測光
実効画像幅: 3008
実効画像高さ: 2000
撮影彩度: 標準
撮影シーンタイプ: 標準
センサー方式: 単板カラーセンサー
撮影シャープネス: 標準
被写体距離レンジ: 不明
ファイル変更日時のサブセック: 90
デジタル化日時のサブセック: 90
原画像生成日時のサブセック: 90
ユーザのコメント:
ホワイトバランス: ホワイトバランスマニュアル
FlashCompensation: 0
ImageNumber: 3390
レンズ情報: 16, 85, 3.5, 5.6
レンズモデル: 16.0-85.0 mm f/3.5-5.6
SerialNumber: