アイロンをかけるのは仕方がないので、何とか我慢して時々かけてますが、窓の掃除は見てみないふりをすれば生きていけるのでほとんどやってません。
見て見ぬふりができない夫が時々たまりかねてやってます。これ見よがしに(笑)
夫が買ってきたケルヒャーの窓用バキュームクリーナー今日遊びに来てた高校生の孫にやってもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/20/847685d249641ad62fbcc3f50cfc174a.jpg?1708295697)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b9/09b51507c788e9d65999e1d633f9c09e.jpg?1708295631)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3e/12d241587161434b5e000602966b9d80.jpg?1708295630)
充電して使います。まず、パットのついた物の中に洗浄液を薄めたのが入っているので、それを吹きかけてパッドで拭きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/57/5affaba7056d593461eb1ddf71f15866.jpg?1708295778)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/da/beb19082d05ad2c9c6ca34cfe199b495.jpg?1708295800)
その後、クリーナーで水滴が残らないように拭き取っていきます。
きれいになります。スイスイとクリーナをうごかしていく。イイネ〜
歳と共にルンバに頼ったり拭き掃除ロボットに頼ったり
今また窓拭きバキュームに頼る。
時短料理に
時短家電
次から次と色んな主婦のお助けグッズや道具があります。
自分でできることが段々ゆっくり動作が遅くなってきました。
気持ちよく暮らしたいという気持ちとホコリや汚れで死ぬことはない〜と開きなおる気持ち。
日々ちがいますができる範囲で楽しみながら気持ちよく暮らせたら〜と思います。
機械や道具に頼るのもいいかな〜と最近は思います。