どうもとれいゆつばさの旅をするか新旧ひたちでいく群馬茨城の旅を計画しているS作でつ
今回は最近組んだプラモを上げることにしますた

クロスボーンガンダムX1 スカルファイター
御存知宇宙海賊クロスボーンバンガードのMSに試作型コアファイターを取り付けた姿
増加スラスターとサブアームが付いた結果安定性が劣悪している為一回しか使われなかった
と言う考えでスカルウェポン装備 こんなゲテモノになるとは・・・

ジム(サンダーボルト)
サンダーボルトジムにパワードジムカーディガンのサブアームを取り付けマスタ

G-アルケイン
ポンコツ姫ことアイーダが搭乗するMS
いい加減活躍と変形をやってください

ミニプラ ディーゼルオー ビルドダイオー
今年の戦隊トッキュウジャーの二号ロボと追加戦士専用ロボ
いつもなら戦隊ロボは買わない主義なんで津が 今年は食玩の出来がいいとのことで購入
この二機なのは単純に明が好きなのとなんかディーゼルオーの外見が好みなのもありまつが
トッキュウオーとサファリガオーは合体機構が好きじゃない ハイパーレッシャテイオーは高い割に構造上に問題があるので

ディーゼルオーは首や腰は曲がりませんがブルーバスターやアイアンマンっぽいポーズは取れ待つ

ハイキックも可能

ビルドダイオーはお前本当に食玩か!?って思うほどによく動き松 ちなみにクリアカラーなのは通常版が揃ってなかったからでつ

消化器レッシャーファイヤーレッシャー
列車というよりは消防車 武装すると消火はもちろん汚物を消毒できる
こちらもクリアカラーなんでつが特に理由はないで恒

ドリルレッシャー
明が乗っていた元ドリルクライナーで敵のホームグラウンドに入れる立場上個別のメカで活躍が多い
他に比べると一両しかなくパーツも少ないのでつが

なんと車輪を回すとDX版のおもちゃにはない回転ギミックが係末!




烈車武装も可能 カーキャリアレッシャーとタンクレッシャーはビルドダイオーとの相性は抜群

一部の烈車をビルドダイオーに付けると恐ろしいぐらいに曲松

烈車形態で連結させるとテーブルぐらいに長くなりまつ ホント食玩とは思えないわw
そんなワケで以上

「唯達が生放送でいないから俺達が紹介するゼィ」
「本当ですか、ありがとうございます」
「いいのか、ラグ」
「硬いことユーなってィ それで何を紹介するればいだィ」
「それは」

「このBlue-RayBOXのことなんだけれど」
「ワオ、俺達のアニメのDVD-BOXが出てないだけに羨ましいぜィ!」
「余計なこというなって、それで中身はどんなものなんだ?」

「こんなだけど」
「けいおん!!のキャラってこんなにいたのかYO!」
「なんか三年になってから結構増えた気がするわ」
「お姉ちゃんと一緒、エヘヘ」
「Discが気になるな裏返してみよう」

「お姉ちゃーん」
「見たところ枚数は一枚増えただけか」

「誰だYOこのCDのオバサン!」
「それはウチのクラスの担任で軽音部と吹奏楽部の顧問をしているさわ子先生ね」

「お姉ちゃんのお尻・・・」
「これはDVDのカバー?なんか一枚だけ絵柄が違うような」
「私はこの一枚だけだったのね」
「ムギに喰われれちまうジャン!」

「このブックレットのお姉ちゃんの衣装かわいー」
「あのクソ回担当して田の武装神姫の脚本のヒトだったのかYO」
「それはしかたがないわね」
「こうみると良く出ていないヒトもいろいろ設定されてるんだな」

今回のオマケのフィギュア ラーメンにのせると言いそうで津

「あのヒトが撮影したいって」
「これは原作と第一期のBlue-RayとCD」
「和さーん」

「映画のDiscも持ってきました」
「まだあんのかYO!」

今回はなんとなくアムドライバーをネタに使ってしまいマスタがいずれはけいおん!のメンバーで撮影する予定
いくら懸かったかって? おまえは今まで食べたパンの数を覚えているのか?
今回は最近組んだプラモを上げることにしますた

クロスボーンガンダムX1 スカルファイター
御存知宇宙海賊クロスボーンバンガードのMSに試作型コアファイターを取り付けた姿
増加スラスターとサブアームが付いた結果安定性が劣悪している為一回しか使われなかった
と言う考えでスカルウェポン装備 こんなゲテモノになるとは・・・

ジム(サンダーボルト)
サンダーボルトジムにパワードジムカーディガンのサブアームを取り付けマスタ

G-アルケイン
ポンコツ姫ことアイーダが搭乗するMS
いい加減活躍と変形をやってください

ミニプラ ディーゼルオー ビルドダイオー
今年の戦隊トッキュウジャーの二号ロボと追加戦士専用ロボ
いつもなら戦隊ロボは買わない主義なんで津が 今年は食玩の出来がいいとのことで購入
この二機なのは単純に明が好きなのとなんかディーゼルオーの外見が好みなのもありまつが
トッキュウオーとサファリガオーは合体機構が好きじゃない ハイパーレッシャテイオーは高い割に構造上に問題があるので

ディーゼルオーは首や腰は曲がりませんがブルーバスターやアイアンマンっぽいポーズは取れ待つ

ハイキックも可能

ビルドダイオーはお前本当に食玩か!?って思うほどによく動き松 ちなみにクリアカラーなのは通常版が揃ってなかったからでつ

消化器レッシャーファイヤーレッシャー
列車というよりは消防車 武装すると消火はもちろん汚物を消毒できる
こちらもクリアカラーなんでつが特に理由はないで恒

ドリルレッシャー
明が乗っていた元ドリルクライナーで敵のホームグラウンドに入れる立場上個別のメカで活躍が多い
他に比べると一両しかなくパーツも少ないのでつが

なんと車輪を回すとDX版のおもちゃにはない回転ギミックが係末!




烈車武装も可能 カーキャリアレッシャーとタンクレッシャーはビルドダイオーとの相性は抜群

一部の烈車をビルドダイオーに付けると恐ろしいぐらいに曲松

烈車形態で連結させるとテーブルぐらいに長くなりまつ ホント食玩とは思えないわw
そんなワケで以上
___________________________________________________Comment

「唯達が生放送でいないから俺達が紹介するゼィ」
「本当ですか、ありがとうございます」
「いいのか、ラグ」
「硬いことユーなってィ それで何を紹介するればいだィ」
「それは」

「このBlue-RayBOXのことなんだけれど」
「ワオ、俺達のアニメのDVD-BOXが出てないだけに羨ましいぜィ!」
「余計なこというなって、それで中身はどんなものなんだ?」

「こんなだけど」
「けいおん!!のキャラってこんなにいたのかYO!」
「なんか三年になってから結構増えた気がするわ」
「お姉ちゃんと一緒、エヘヘ」
「Discが気になるな裏返してみよう」

「お姉ちゃーん」
「見たところ枚数は一枚増えただけか」

「誰だYOこのCDのオバサン!」
「それはウチのクラスの担任で軽音部と吹奏楽部の顧問をしているさわ子先生ね」

「お姉ちゃんのお尻・・・」
「これはDVDのカバー?なんか一枚だけ絵柄が違うような」
「私はこの一枚だけだったのね」
「ムギに喰われれちまうジャン!」

「このブックレットのお姉ちゃんの衣装かわいー」
「あのクソ回担当して田の武装神姫の脚本のヒトだったのかYO」
「それはしかたがないわね」
「こうみると良く出ていないヒトもいろいろ設定されてるんだな」

今回のオマケのフィギュア ラーメンにのせると言いそうで津

「あのヒトが撮影したいって」
「これは原作と第一期のBlue-RayとCD」
「和さーん」

「映画のDiscも持ってきました」
「まだあんのかYO!」

今回はなんとなくアムドライバーをネタに使ってしまいマスタがいずれはけいおん!のメンバーで撮影する予定
いくら懸かったかって? おまえは今まで食べたパンの数を覚えているのか?

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます