春の朝(あした)

途中寄り道をしながらそれぞれの季節を楽しみたいと思います

ご訪問ありがとうございます

お訪ね頂きありがとうございます❣❣ 拙い日々の詩的な個人の拙い記録ですのでコピーはお断りをさせて頂いています。タイトルの「春の朝(あした)」は讃美歌からお借りしました。※文字のサイズ変更で「大」でご覧くださると嬉しいです。写真は過ぎた日に撮影した作品もあります!お許し頂きどうぞ温かく見守って頂きたくお願い致します

・待っている開花

2025年02月09日 | 2025年02月の記録

花かんざし(冬の妖精)
花言葉:おもいやり・明るい性格

我が家の鉢植えの「冬の妖精」も、小さな蕾が沢山ついています。少し暖かくなったら可愛い花がやがて咲きます。楽しみです。

花かんざしの名前の由来は「蕾」が髪に挿すかんざしに似ているところからとも聞きます。咲いた姿は本当の可愛らしいのです。

蕾の時は赤い色をしていますが、開花時には白い花びらに黄色いめしべが顔を覘かせます。

小さな花弁はやがて手や風に触れながらカサカサと小さな音がします。

ドライフラワーとしても楽しめますのでこれから桜の咲く時期まで楽しめそうです。お日さまのお手伝いをしながら上手に咲かせてご覧いただけたら嬉しいです。

今日は自宅の大掃除・・
市内に住む主人の叔母の13回忌法要で田舎から明日お二人来られます。お天気が良ければと祈っています。


今日のお弁当

コメント