goo blog サービス終了のお知らせ 

人形芝居 雲母の笑顔通信

雲母の活動を徒然に書いています(^^♪

☆今週は大忙し…☆

2014年10月07日 | 雲母の読み聞かせ&お話会
☆今週は大忙し…☆

昨日の台風、みなさんは大丈夫でしたか…
子供達は、ちょっと怖かったみたい・・

さあて、まずは*阿蘇小朝読…*
5年の予定でしたが、なんと高学年はお泊まり会に
急きょ、3年生に変更(^_^;)

手持ちの本では…急ぎ図書室で本探し・・どれにしょうかな?
あった!これにしょう『ないしょのおともだち』
初見だったけど・・内容は知っていたので、いざ

ん~!子供達も、絵の隅々まで見たり…
一緒に楽しめました。おもしろかったの声も聞かれました・・
もう1冊は、「はらふき凡平どんと峠のばけもの」

楽しい時間になりました。ありがとう


帰ってすぐ準備し、いざ*たんぽぽきららさんのお話会・10月*
今日は、参加者少ないかな…そんな予感の中、行ってきました。

予感は当たり・・保育園からも今日はお客様なし…。

またまた、頭の中でぐるぐる思案
なんとなく、のんびりした空気…ならば
ママさんも一緒に楽しんでもらおう
♪あんたがたどこさで、ママとぎゅっと、手遊び。
出かける寸前に、この本もと入れた「だるまさん」
そして、「きららの3匹のこぶた」「カレーライス」を。

こんな日もいいかな(*^_^*)
みんなが、お話しや手遊びを楽しんだみたい。しっかり参加していました
雲母も楽しかった!

ごめんね…と、今日は遊ぶ時間も少なく、とんぼ帰り。

9日に、村北小で公演があります。
音の録音やら、台詞やら…手直しが(;一_一)
明日には、搬入なので今日が勝負

頑張るぞう

今週は大忙し
嬉しい悲鳴の雲母で~す

☆今週の朝読・読み聞かせ…4年☆

2014年10月01日 | 雲母の読み聞かせ&お話会
☆今週の朝読・読み聞かせ…4年☆

今週は、阿蘇小も村北小も4年生だした。

お話は、
「ずいとんさん」日本の昔話〈こどものとも絵本〉
「とべ ばった」田島 征三
「ほらふき凡平どんと峠のばけもの」末吉 正子

始まる前は、結構にぎやかな週でしたが、いざお話しが始まると・・
どちらのクラスも凄い集中力

4年生位になると、怖い話がいいとよく言われますが…
楽しんでくれるかなぁ~、との思いも…でも、何の心配もいらなかったですね。 
お話しの世界を一緒に作っていったって感じ

読み終わって、
「おもしろかったぁ!」と感想がもれました。もちろん、お話しを聞いている時も、雲母の息使いと子供達の息使いが響き合ってるって、ビンビン感じてました
積み重ねが、ちゃんと生きているんですねうれしい 

村北小は時間があったので、ほらふき凡平の中の言葉遊びもやってみました(=^・^=)
なかなか、ノリがいい!

阿蘇小の先生から嬉しい言葉を頂きました…
「お話しの世界に、どんどん惹きつけていくんですねぇ・・」

雲母は、子ども達に育てられたと思います!!
共に、成長

ありがとうございます( ^^) _U~~