こんにちは。
昼下がりの近江八幡 八幡堀界隈は
晴れ。気温は19℃です。
今日は爽やかですが、昨日は1日
肌寒い天気。
通院や買物、パチンコに行かれる
特に高齢のお客様から
「冬物しまったとこやのに、寒くて
かなわんわ」
ご乗車いただく度にボヤかれましたが、
仰る気持ちは良く分かります。
そういう話を聞かせてもらうのも
🚕ドライバーの大事な仕事と
先輩から言われていますが、
そこは20年培った介護職経験が
活かせる場面。
🚕を利用されるお客様は高齢者の方も
多いですし、案外、🚕の仕事と介護の
仕事は融和性がありますので、そこは
自分の強味ですね。
(但し、🚕ドライバーの立場では
過度な、積極的な介護支援は
出来ません)
今日は公休なので、朝から
近江八幡市安土町にある

沙沙貴神社へ

「なんじゃもんじゃ」の花を
見に行って来ました。
ここは、全国の「佐々木」姓発祥の
地とのこと。
さらに・・・
宝くじのチャンスセンター公式サイトが、
ここにお参りすると宝くじが当たると
紹介する、その筋では有名な
パワースポットらしいです。

鳥居をくぐり


中へ入って行きます。

楼門から、さらに中へ・・・




地元なのに、正直あんまり行った記憶が
無いのですが、あらためてお参りすると、
気分がスッキリ落ち着くと同時に、次の
目的地に向けて、何か「やる気」を
もらえた感じがしました。


初めて見ましたが、この花を見て
「なんじゃこりゃ」
↓
「なんじゃもんじゃ」
て、ホンマですか❓(笑)
なかなか豪勢に咲いてますので、
ゴールデンウィーク中に安土へ
来られる機会がある方は、ぜひ
立ち寄って見てください。
沙沙貴神社
季節の花300 「なんじゃもんじゃの木」
それでは、もうしばらく八幡堀を
ブラブラしてきます

Gパン刑事の動画も添付しようと
試みましたが、著作権の絡みで
これは無理でした。