見出し画像

TAMAの日記

三尾三山の紅葉狩りを振り返る②高山寺

9月29日(金)

おはようございます。

今の近江八幡は、晴れ 気温26℃


涼しくなってきたと思ったら
一昨日と昨日は、また滅茶苦茶
猛暑😥

いやぁ…なかなか厳しいですね。

心なしか畦の曼珠沙華も、花の
色づきが今一つ良くない感じ。

今年の紅葉は、どうなりますかね…


一昨日、私が朝飯を食べていると、
お袋がNHK-BSで「美の壺」という
番組を見ていた。

横でテレビの音声だけ聞いていると、
ちょうど栂ノ尾の高山寺を
取り上げていた模様。

「これは、早く次を書けという事だ!」

勝手に解釈して、これから書いていく。


令和4年11月21日(金)

8時22分 高山寺表参道入り口。

栂ノ尾のバス停と参詣者用の駐車場
(秋のみ有料)は、右の周山街道を
まだ先に行った所にあり、そこから
高山寺へは裏参道を上って
行くことになる。

高山寺は、通常だと国宝の石水院に
入る時だけ拝観料¥1,000を
納める形だが、秋の紅葉シーズンだけ入山料¥500が別途必要になる。
 
高山寺について詳しいことは、

公式ホームページ
Wikipedia

こちらを見て頂くことにして、
ここからは拙い写真を中心に…


表参道から入山するのは初めて。


先ずは、まだ行ったことのない
金堂へ…


全盛期の建物は、ほとんど失われ…


残された石垣だけが、当時の隆盛を
偲ばせる。


8時30分 金堂(江戸時代に仁和寺真光院より移築)


金堂から下り


8時40分 開山堂(こちらも江戸時代に再建)


高山寺には、諸説あるが


「日本最古の茶園」がある。


少なくとも、宇治茶は
高山寺由来という
京都市のお墨付き。


8時45分 鎌倉時代の建物として
唯一残る


国宝の「石水院」に到着。


こちらは年間通じて拝観料が必要。


中に進んで行くと


善財童子像


中には入れないので


ぐるりと回って正面へ


文人・富岡鉄斎筆の横額


さらに進む


スマホ写真でも、画像加工無しで
この鮮やかさ❣️


やっぱり、平日の早朝じゃないと
撮れないよね。


ちなみに、高山寺は朝8時30分から
開門。


こちらで展示してあるのが、有名な


鳥獣人物戯画、こちらも


「日本最古の漫画」とのこと。

尚、こちらの展示品は模写された
もので、原本は国立博物館で
保管されている。


あちらは裏参道。

私もかつて、それまで区域外だった
栂ノ尾が京都市のバス均一運賃
エリアに含まれ¥230で行けるようになったと知り、バスで訪れて
裏参道から上ったことがあるが、
かなり急で正直、健脚者向けだと
感じた。

表参道の方がはるかに上りやすい。


9時 ほぼ半時間で一周した。

それでは…

私は表参道から今来た道を
再び戻って行く。

=つづく=

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅行」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事