台風が近畿を通過というので、警戒したが
「えっ? 台風 来てんの⁉︎」
というぐらい、滋賀県南部は穏やかな天候だった。
被害に遭われた方には、心よりお見舞い申し上げます。
最近、アップルのイベントがあったらしい。
いつもは、買う予定も無いのに、お祭り騒ぎにだけ参加しようと
夜中の2時にわざわざ起きて見ていたのだが、今回は仕事のことで
頭がいっぱいで、すっかり忘れていた。
アップルウォッチ7に、血糖値を測る機能がつくと聞いていたので楽しみにしていたが、
ガジェット系のYouTube動画で確認すると、そんなものは一切付いておらず、
アップルウォッチ6のマイナーチェンジだったようだ。
iPad miniを除けば、どの商品も地味なアップデートのように思われた。
今回は見ないで良かった。
ところで
最近ブロガーさんの記事を巡っていると、秋の味覚がよく紹介されているが
なかでも、梨は大好きな果物の一つだ。
近江八幡市の隣りにある「竜王町」(りゅうおうちょう)は、自動車メーカー「ダイハツ」の
主力工場があり、最近は名神高速道路竜王インター近くに、巨大なアウトレットモールも
出来たので、町名を知る方も多いと思いますが、昔から果樹園が多く存在しており、特に
梨の栽培が盛んなこともあって、子供の頃は、秋になると良く梨狩りに行った。
当時は、梨と言えば「長十郎」だったが、最近は「幸水」が多いね。
ということで、疲れたカラダが、幸水のみずみずしい甘さを求めるので、
梨を買いにフレンドマートへ寄ったが・・
結局、買ったのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/54/df0ab42064786c673eb20e41f53e5bb2.jpg?1631975568)
形は似てますけどね(笑)
梨って、昔からあんなに高額だったかなぁ・・
値札見て、思わずりんごを買い物カゴに入れてしまった。
ジューシーさは梨より劣るが、りんごも好きだから気にしない。
最近は、お袋がどっかの通販で買った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ee/581ad91772e72ada05bd93e7cded7b37.jpg?1631976165)
「文明の利器」があるので、手間がかからない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d9/eb644d3d53eea98d7858f2ea5f51d1a4.jpg?1631976323)
りんごのお尻に「ブスッ」と突き刺し、刃をあてて
ハンドルを回すと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/91/ef60519ceac77683a58726eb2905dcf9.jpg?1631976521)
りんごの丸みに沿って刃が動き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/86/eaf67472313c7eac046b82cff9857a4c.jpg?1631976585)
きれいに皮がむけた。
次に取りーー出すのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/90/3e0c251cbfab5998c803b1b9a1ee3d13.jpg?1631976694)
この刃物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c2/866255d4ae6c44ba92237ee58ae5881a.jpg?1631976794)
このように、中心の円とヘタの部分を合わせて
上から
えいやっ!
と押すと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/15/b09faf0959c467604685aa683b802c51.jpg?1631977159)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a4/db5a16b314c37b2ce6b6f04ba114fdde.jpg?1631977251)
出来上がり。
あの皮むき器
干柿を作る時に、渋柿の皮を剥く機械に似ているが、
実際 柿にも使えるだろうか?
柿は、もらえると思うので、また試してみよう。
今日は、りんごの話でした。
次回は、お袋が元気をつける為に、
「近江牛のすき焼きをするぞ!」
と申しておりますので、そのネタでお送りします。