いつもgooブログをご利用いただきありがとうございます。
以前より公序良俗に反する内容のコメントスパムが増加していることに対し、コメントスパム対策の強化を行いました。
本日から初回のコメント投稿時にも4桁の数字による画像認証を行う仕様変更を行っております。

コメント投稿時にはお手間をおかけいたしますが、安全、快適にご利用いただけるための施策となりますので、ご了承いただけますようお願いいたします。
gooブログではユーザーの皆様に安心してご利用いただけるよう対策を進めて参ります。
引き続きgooブログをご愛用いただきますようお願いいたします。
以前より公序良俗に反する内容のコメントスパムが増加していることに対し、コメントスパム対策の強化を行いました。
本日から初回のコメント投稿時にも4桁の数字による画像認証を行う仕様変更を行っております。

コメント投稿時にはお手間をおかけいたしますが、安全、快適にご利用いただけるための施策となりますので、ご了承いただけますようお願いいたします。
gooブログではユーザーの皆様に安心してご利用いただけるよう対策を進めて参ります。
引き続きgooブログをご愛用いただきますようお願いいたします。
いつまでほったらかしなんだよ
皆さんもそうではありませんか?
まあ、自動コメントを排除できるのはいいですけど、
gooさんの方でまとめてアクセス規制を行っていただきたいと常々思っています。
知らないうちに設定されていて、解除の方法があるかと編集ページへ行ってみてみても解除の方法がない!
あれこれ、見ていって、こちらにたどりつきました。
対策の主旨は重々理解していますが、多くの方がおっしゃっているように、管理人の自由選択にしていただきたいです。
申し出があったところは個々に、設定をはずしていただけますか?
そうでないのなら、任意で行えるように変更してください!
本当に困っています!
よろしくお願いいたします!!
私のブログにもコメントが出来なくなった人が居るようです。まるで、管理人が設定しているようで感じ悪くなってしまいます。
さらに、私自身がコメントにレスしようと入力し、「投稿する」をクリックしても、何度も新しい4桁の数字が表示され「入力を確認してください」と出てしまいます。
迷惑なコメントがこの機能ですべてブロックできるわけでもないですし。むしろ、ごくフツーの作業が出来なくなることの方が大問題ではないでしょうか?
この機能は、取りやめてほしいです。
友人のブログにも自分のブログにもできません
何度も認証確認の画面が現れます
もしかしてgooとプロバイダーの相性があるのかなと思い
ネットの接続先を変えてみたら投稿ができました
スパム強化対策が原因なのでしょうか?
このままだとコメントやお返事ができないだけでなく
コメント拒否をしているように思われて困ってしまいます
何か対策はないのでしょうか…
画像認証は選択制でデフォルトはオフにすべきでしょう
認証番号を入れてクイックしても
反映されないのでおかしいなと思い
しばらく立ってから再びアクセスすると、
書き込み前にはなかったスパムメールが!
私のコメントの前に・・・・
よく知っている人なのですぐ携帯に連絡しましたが、
なんと、その人にも同じことが起こったそうです。
なにか仕掛けをしてあって
次の人が番号をいれた途端に
スパムが忍び込んでいるようです。
是非対策をお願いします。
ずっとコメントを承認してから掲載にしてたのですが
いちいちスパム消すの不快だし面倒なので
コメント受付やめました。
スパム以外あんまりコメントなかったし(笑)
対策、まだまだですね。ジュゲムくらいがんばってほしいです。
できたらコメント通知は携帯メールにお願いしたいです。PCに送られても、対応できません!もう少し考えてください!
あとはシンプルだし気に入っているんですけど・・
引っ越しを考えるまでになりました。
ですが、他の方の意見にもある様に、選択性にしたほうが良いのでは?
自分みたいにスパムに対して困っていた人と、
今までスパムに対して困っていなかった人が居るのですし。
困っていなかった方の方から見たら、面倒なのではないでしょうか?
それと、gooの場合は数字の絵(?)はこのままで良いと思います。
他の会社では、背景が見づらかったり、英数字を入力する所があるので。
私も正しく入力したつもりでもエラーの表示が出て不快な気分になった事があるので^^;
同感を、コペさせてもらいました。
●コメント元のIPアドレスを開示してシャットアウトするしかないのではありませんか
●そういう迷惑コメントを投稿をする人たちのIPアドレスに対する策を練った方が、健全ではありませんか
●他の皆さんが言うように、迷惑なIPアドレス開示した方がよろしいかと。
認証機能は良いかとは思うのですが…。
●無礼かつ野卑なコメントが管理人の知らない内に公開は許されるべきでない (Angry Blogger)
2008-08-16 10:10:30
●小生のブログに「おいおい』なる無礼な書き出しと、野卑な文章、絵文字ダラケの下品な書き込みをされて実に不愉快な思いをしている。
●書き込みの文章中には、唾棄すべきsexなるワードや、絵文字が連なっているので、明らかにスパムであることが判るので、公開のチェックあるなしに拘わらず、プロバイダ側から予め公開前に当該ブロッガに通知されるのが当然だろう
●この機能がついてからも変わらずスパムコメントがある。というか増えてる!!
この程度だと意味ないんじゃないですか?
スパムコメントの相手を特定して迷惑メールみたいに拒否する方法ってないもんですか
●当初は歓迎していましたが、あまり効果は無い様で、
数回アホなコメントがありました。
★禁止ワードを設定すると
書き込めなくなるとか出来ませんか
最後の、★印が、効果的ではないかと思います。
ご苦労様ですが、スパムコメントが入ると、自分のブログが汚されたような腹立たしさを、何度か経験して毎日夜に設定を変え、出かける前に変える面倒なことをまだ続けなければならないのかと悲しくなります。
スパムは、いつも同じような文章なので、送り主は絞られるような気もします。
コレを解析してアクセス禁止にする、とか出来ないでしょうかね。
後はwwwwwwwとかの、連文字を禁止ワードにする、とか位でしょうね。
スパムの中の人、4桁の数字を読み込むソフトでもあるんでしょうか?まさか手打ちなんでしょうかね?
4桁を「右から入力してください」とか、毎回変えてみるのはどうなんでしょうか。
当初は歓迎していましたが、あまり効果は無い様で、
数回アホなコメントがありました。
禁止ワードを設定すると
書き込めなくなるとか出来ませんか?
スタッフの皆様、ご検討お願い致します。
たぶん先方のパソコンのセキュリティーのせいだと思いますが、認証がうまくいっていないようです。
早くなんとかしてください。
この程度だと意味ないんじゃないですか?
スパムコメントの相手を特定して迷惑メールみたいに拒否する方法ってないもんですか?
この機能が稼働してから、私のところは迷惑コメントが来なくなりました。
更新直後など鬱陶しい思いをしてましたので、本当に助かります。
読者さんには以前に比べて少し不便をかけますが
変わらずコメントを書いて下さるので
4文字入力は、許容してもらえる範囲と思ってます。
どうもありがとうございました。
「変な日本語喋る女と会ってみたら白人女でビビったよwww
俺のナニをじゅぼじゅぼ咥えながら「イイヨイイヨー」って言ったのにはワロタw
ディープスロートうまかったうえに10マソ平気で出してきたんだけど、白人女ってみんなそうなの?(^^;」
これでは、このスパムコメント対策は単に一見さんに敷居を高くしているだけのような気がします。
それにしてもスパマーはどうやって投稿しているんでしょうね。一々手作業で数字を入力しているとも思えないんですが。
ウチのブログにコメントしてくれてる人に面倒掛けたくないし
私自身面倒だ
他も認証してるからとか言ってる人もいるがそういう人はそういう所しか見てないだけ
強制は迷惑
どこものサイト関係の会員登録や情報入力時の基本は、『半角英数字』となっていますが!これは、基本中の基本です。
先ず!gooさんやどこかへ、苦情を申し立てする前に、冷静に考え!基礎や最低限の知識を、学びましょう!
そして、記事作成の際に、『半角英数字』↑『全角英数字』へとモード変更したら!その後には、キチット!一度戻す事を、意識しましょう。
ところで!同じgooさんに、ブログを開設しているユーザーさん!しかし扱っておられるジャンルは、千差万別・・・gooさん・皆さんが議論されておられる!『迷惑行為』対策ですが・・・この手の被害を、受けるブログと全く受けないブログの違いは、何でしょうかね!?
私のブログは、先日の閲覧数PV『807』と最近の閲覧数PV『2210』を記録していましたが・・・訪問者数IPにおいても!『180』~最高で!『270』チョイるのですが・・・これだけ!アクセスされていても・・・いわいる『スパム』関係一切の迷惑行為を受けていません。
ですが!私の第2ブログでは・・・gooブログさんとは、打って変わって!一字一句 事細かく様々な規制や禁止ワードの指定等をかけています。
まぁー!平均アクセス数『89』ときて!gooさん・楽天さん・yahooさん等々と幅広いアクセスが、ありますので・・・その中のユーザーさんやアクセス元には、色々な問題関係もありますからねー。
書き込みの文章中には、唾棄すべきsexなるワードや、絵文字が連なっているので、明らかにスパムであることが判るので、公開のチェックあるなしに拘わらず、プロバイダ側から予め公開前に当該ブロッガに通知されるのが当然だろう。
そのような悪意ある書き込みが勝手に世界中に公開させる位ならなら当該ブログは閉鎖するしかない。
投稿できず困っていたところ このコメント欄でゆめえびさんのコメントで気ずき半角英数で打ち込みしましたら投稿できました ちょっと半角英数でと書き添えていただいたら 良かったです
以前には、若干ですが!アダルトサイト関係の迷惑コメント・トラックバックもありましたし・最近も数ヶ月に1回あるか否か程度です。
しかし・・・今の時代では、様々な規制をかけ厳しく管理していかなければ!いけないのが現状ですが・・・規制をかけ!『1クッション』おくと!それを嫌い!コメント・トラックバックの減少も事実です。
ですが!管理側の『メンドクサイ』を理由に、反対するのは、関心しませんよ。
文句を言われたのですが、この機能のせいなんでしょうか?
私のほうで何かした覚えはないので。
今までほとんどスパムなど来たこともないのに
来るようになってしまいました。
どういうことなんでしょうか?
すごく迷惑です。
歓迎してる人、迷惑している人といるようですし
選択制にできないものでしょうか…。
私自身も物凄く「面倒だ」と思っています。
効果があるならば、手間があっても仕方ないなと思いますが、アダルト広告が減っているようには感じられません。
対策の努力をして頂けるのは大変ありがたいことですが、これで利用者の側が不利益を被るならば本末転倒だと思います。
私としては「こんなものは要らない」と思っているのですが、私とは逆の意見の方もいらっしゃるようなので、『選択性』にするのがより良いと思います。
以前に皆様がおっしゃっておられた「コメント返し不可」と同じ状況でした。Operaには、非はないかもしれません。
でも、IE7ではコメント返しできたんだよなぁ。
Opera9.51からは、数字を何度入力しても認証されませんでした。
たまたまですかね。
今はIE7です。
現在、問い合わせ中ですが、解決策がまだきません。
本当にこまっています。
スパムに困る人もいるからやめろとは言わんが任意に選択できるようにしてくれ
仕方なしに携帯からコメントを返している現状。
コメントスパムについては、携帯からでも編集(削除)できるようになってからはこまめに削除できるので余り気にしていません。
むしろ、コメントが返せないことの方が不便です。
至急、プログラムの見直しをしてください。
はんたろうさんの意見に賛同です
その他
(207系)さん、(もじっと)さん、 (みゆき生け花教室)さん
(ほたる)さん、(くてくて)さん、 (ゆうじん)さん
(KOJI)さん なども承認制を要望しています
このシステムに反対しているのではなく
管理者に使うかどうか 選択する権利をください。
結局 自動プログラムを防ぐだけで
直接入力されたスパムを防ぐ事は不可能だということも
みなさんがおっしゃってるとおりです
もう一度、言います
管理者に この方法を使うか 使わないか選択する権利をください
使いたい人が使えば良いことだと
改めて言わせてください
また新しいプログラムを作るのが面倒なのは
わかりますが
gooの方 夏休みが明けたら
ぜひ、よろしくお願いします
この機能スパムとは無関係な人たちがコメント書くのに更なる一手間かけさせられてるだけで意味ないですね
ふと思ったんですがコメントスパムって携帯でやってるんじゃないでしょうか?
あらかじめ決めておいた文章をペーストして投稿したら「(4)ランダムブログ」で適当なブログに飛んでまたペーストしての繰り返しでやればかなり容易に複数のブログを荒らすことが出来ますよね。
しかもgooブログは固体識別番号を送信しなくてもコメント出来ますから足もつきにくくスパマーにとって天国のようなブログサイトです。
本当にスパム対策をやる気があるならまずは
1.固体識別番号を送信しない端末からのコメントは拒否
2.ランダムアクセスの禁止
3.固体識別番号を含めた投稿者情報の開示
4.特定の固体識別番号から、もしくはNGワードを含むコメントの禁止
などをやるべきでしょう。
一つだけ言わしてもらえれば、それまでほとんどコメントスパムはなく(トラックバックスパムは多かったので、こちらは認証するまで公開しない設定にしてありますけど)安心していたのに、この対策が採られてから急に何件かスパムが入ってきた。
これはどうしたことだろう?
もうこの対策では時代遅れなのじゃないかと危惧しています。
自分のブログにお返事書きますのに、どうして
チェックに引っかかり、半角で数字を入れて投稿が
クリアされませんのでしょう!
これでは、ブログのお返事が書けなくて
面倒と言いますより、更新が進みません。
午前中から困っております!!
そのあたり、検討されておりますのでしょうか。
御社の大ファンでございましたが、もう、
怒り心頭でございます。
gooID持ってない人だと拒否もできないし(汗)
でも自分のブログの書き込みに対して返事するときは
面倒ですね。
何かいい方法があればいいけど…
他の皆さんが言うように、迷惑なIPアドレス開示した方がよろしいかと。
認証機能は良いかとは思うのですが…。
承認を必要にするというのは、コメントをつける人にとっては印象が良くないですよね。
gooの会員に限定するというのも、gooの会員にとってすら印象は良くないです。
それと比べると、認証は単に入力欄が一つ増えるだけです。
認証欄に入力する手間より、記事を見るだけの方が面倒くさいです。
認証を面倒だと言う人が、記事を読むほど面倒くさい事を行うとは思えません。記事を見ようともせずコメントする人(つまりspam)だけが認証を面倒だと感じると思います。
コメント数は増えてるのにコメント欄にコメントが表示されません。
何故でしょうか?私だけですか?
無いよりはマシでしょうけどこの機能意味あるんですか?
また携帯からだとこの機能が働かないのでPCと携帯を繋げば回避しつつプログラムによる投稿が出来てしまうんじゃないでしょうか?
その点はどういう対策しているのか分かりませんが気になりました
自分のブログに返事のコメントをするのにCAPTCHAが必要なシステムというのもダメすぎ。
ところが最初から数字を出すと、アダルト・エロのコメントでも、楽々投稿されてしまいますよね。
そういう迷惑コメントを投稿をする人たちのIPアドレスに対する策を練った方が、健全ではありませんか?
先程気付いて消しましたが。
私のブログはロボット込みで1日50IPの過疎ブログなのに。
昨日この記事を読んで「これでもうこんな不愉快な作業(エロコメントの内容を確認して消す)を
しなくてむすむかも」と喜んだのにがっかりです。
昨日の今日だったのでブチ切れそうになりました。
もっと他のブログサービスのようにIPでアクセス禁止とか
コメントのNGワードを設定できるようにとかして下さい。
この機能があっても書き込まれると言うことは犯人が手で打っているのでしょうか?
コメント元のIPアドレスを開示してシャットアウトするしかないのではありませんか?
認証の数字4桁は「半角で入力」とつけていただくと、なおありがたいですね。
以前に時々、表示されていましたので、なぜ常時にしてくれないのかな?と思ってました。
もちろん、ないほうが良いと思われる方もおられると思いますので、選択できるようにできればさらに良いかと思います。
もちろん私は選択制になっても利用したいです。
有難うございました。
こうなってるんだから、こう使えって押し付けの感じがします。
是非、コメントの投稿後の修正機能を付けてください。
誤字・脱字・表現違いのコメントがずーっと残ってしまうのは見苦しいです。
Unknownも見苦しいです。空白のままの方がましだと思います。
理由1、頻繁にアクセスし、こまめにスパムを削除できる環境にある利用者にとっては、善意のコメントをくれる人の敷居を高くする機能追加は改悪でしかありません。
理由2、頻繁に手入れのできない利用者は、コメントを承認制にすれば、善意の読者にスパムコメントを読ませないようにすることができます。事前承認制でありながら数字入力も要求するのは、スパム防衛として過剰です。
gooブログのスパムコメント対策で、もっとも遅れているのは寧ろスパムの通報機能です。
不快なスパムコメントを通報しようとした場合、相手方のURL、当該記事のURLを転記した上でスパムと思われる理由を書き添えて送れ、というのは実質的に面倒くさいから通報してくれるなと言っているようなものでした。
しかも、今回の更新からでしょうか、通報機能そのものがなくなりましたね。
これについては告知もしないおつもりですか?
これはつまり、すべての善意の読者からのコメントを一律に一段階送りにくくした上で、ブログ運営者が明示的にスパムコメントを通報する機会を奪う、二重の改悪ではないでしょうか。
例えばFC2では、コメントがつけばその内容がメールで告知され、かつ、そのメール本文中のリンクをクリックするだけで、スパムコメントの削除が出来ます。
少しは見習うべきではないでしょうか。
それ以外に、タイトルが無記入だとUnknownと表示されるのは見苦しいです。改善するのはそちらが先では。
最初はいいかなとおもったのですが、
コメントを書いてくださる人から「面倒だ」といわれてしまいました。
blog作成者による画像認証の有無を選択できると助かります。
救われてる方が多いのは承知しております
要するに必要な人と必要ではない人がいるということを
gooブログ担当者には理解していただきたいと思います
選ぶ権利を管理者に与えないのは乱暴だと思いますよ。
「ここまでしてやたんだから、ありがたく思えって」意見もわかりますが
任意にしてほしいという管理者もいるということを
どうか ご理解ください。
常識といってしまえばそれまでですが、コメントを書いてそのまま全角文字で数字を入れると、投稿できません。
それでイヤになっている人がたくさんいます。
これにひっかかってコメントをパスされる
のはかなしいですね。
私はお友達は少ないし、普段から変なメールは
めったに来ません。
気軽に知り合いとコメントやり取りできるように
してくださるとうれしいです。
よろしくお願いします。
なぜか、これになってから迷惑スパムが入りだしました・・・
不思議です。
来訪してくださる方にも、不快になる文面を見せる方が失礼だと思うし、自分が訪問した先にこの昨日があっても不愉快に思ったことはありません。
ただ、導入に伴うシステムエラーに対しては迅速に対応していただきたいと思います。
画面が真っ白になるんですけど
これって、わたしのパソコンが悪いんでしょうか?
blogのページに無理矢理行ってみたらちゃんと記事はありましたが…
不具合だと思いますので大至急修正をお願いします
感謝しております。
コメントスパム対策が強化され有難いのですが
いつもの友人にコメントを書き、数字を
入れましても反映されず、「投稿」を繰り返し
クリックしましてもそのまゝです。
ましてや、自分のコメント欄へのお返事の
コメントにも数字が出て、数字をいれても
同じことが繰り返されるだけで反映されず
次の人へのコメントに進めません。
ランキングも点数が一気に減り、困っております。
何とか、本当の迷惑コメントとそうでないコメント
との見分け方は出来ないものでしょうか。
少なくとも、自分のブログのコメントの返事が
書けないでは、長い間のネットの友達も来なく
なります。
何とか、宜しくお願い申し上げます。。。
それなら毎回求められたほうがすっきりするかもしれません。
お願いがあるとすれば、今のままの数字画像にしてください。
他のblogでとても見づらいもの(背景に余計な模様があったり)や入れづらいもの(6文字の英文字など)があります。
gooでは今のこの数字4字にして今のみやすいままでいてください。
自分が気づかないままエロコメントがずっとついたままになってたりするのはムカムカ来ます。まぁ任意の方がいいというの言い分もわからないではないですが、そうなると設定してない人のところにスパムが殺到するかも。
他のブログサービスには、認証を取り入れているところがあるのだから。
訪れた先のブログで、自動投稿されたと思われる有害なスパムコメントを見せられる身としては、認証制にしてもらった方がありがたいです。
この設定で訪問者に悪く思われるのが嫌ならgooさんが皆さんの声を聞いてくれて任意にしてくれるまでの間でも(どうなるかは分かりませんけど…)ブログのどこかにそういう説明書きでもしておけばいいのではないのかな?
これも要は慣れだと思いますけど。
4ケタ程度ならすぐに叩けますし、
便利だと思います。
ありがとうございます~。
今は限られた人しかコメントを受け付けないように
していますので、これでいろんな人からコメントを貰えるのですね。
できれば任意設定がうれしいなぁ
全員にとって最適とは限らないと思います。
中には「この記事にコメントを付けないで下さい。この記事に付いたコメントは無条件にspamと断定できます」と書いた記事にコメントspamを書き込む輩が居る様な現実ですから
そもそも設定できる項目が大雑把過ぎ…
というか私のブログはスパム被害もあまりないし、自分で返下記するときにいちいち入力するのめんどくさいし…
なによりこれがあると、せっかく書きこみしようとしてくれてる方に「あなたのことを警戒しています」みたいにアピールしているような気がして。
ご検討よろしくお願いします。