おはようございます(^^♪
観測史上最強の寒波の影響が残ってるようですね。
マイナス気温は身体に応えますね!
こんな時の三連休はもったいないね。
冬将軍様は天下を取ったつもりで暴れてるね。
今日からブログ全部PCからです。
今日の最高気温は-4℃、最低気温は-9℃の予想です。
日の出午前06時40分
日の入午後04時58分です。
日の入があと2分で5時台、陽が長くなったね。
現在の札幌です。
気温は-7.6℃です。
積雪深は62㎝です。
20019年02月10日の朝です。
今朝の札幌市白石区の空です。
冬将軍様もう少しお手柔らかに(笑)
さて、ブログのアプリがリニューアルされ
スマホで入力すると改行マークが出てつながってゆきます。
スマホではちゃんと見えるのにPCだとダメ!
YouTubeや画像貼るときに不便。
PCで入力すると段落が上手く入力できますが
スマホで開くと戻ってしまいます?
だから最初から最後までスマホで開けません。
今日は最初からPC入力です。
なかなか遅いです(笑)
画像添付も苦労して貼り付けました。
さて、この寒波の中我が家の三人姉妹は故郷伊達に向かいました。
伊達の祖父母が三人姉妹揃って会うのは自分が倒れた時以来。
祖父母は孫に会えるので大喜びです。
JRダイヤが乱れたら困るなんて言いながら無事着いたようです。
本日来札予定です。
さて、昨日この間の札幌禎心会病院の診断書が届きました。
物凄く簡素です。
ただ復職可能と明記してあったので大丈夫のようです。
(保健師 談)
さて、故郷伊達の旧伊達信用金庫の建物がなくなるかも?
大型ホテルを誘致したがうまくいかず解体は逃れたようです。
築年数50年自分が小学生の時建築されたもの。
無くなるのは寂しいですね。
伊達のにぎやかだった商店街にあるので無くなると尚寂しい。
さて、今日の懐かしの一曲どす。今日はこれです。
久保田早紀さんの異邦人です。
1979年発売の彼女のデビューシングル。
一発屋のようだが長年活動している。
この曲の最後のところアコギでやってるのが
なんかの付録にソノシートで付いてて必死でコピーしたな。
さて、自分の好きなアルバムです。今日はこれです。
自分の好きなアルバムです。
グレープのグレープライブ三年坂です。
75年11月に中野サンプラザにて、
編曲と指揮を服部克久が手がけた
リサイタルの模様を収録したライヴ・アルバムの完全盤。
音源やトークなどをすべて収めた30周年記念盤だ。
それでは・・・また(^O^)/
観測史上最強の寒波の影響が残ってるようですね。
マイナス気温は身体に応えますね!
こんな時の三連休はもったいないね。
冬将軍様は天下を取ったつもりで暴れてるね。
今日からブログ全部PCからです。
今日の最高気温は-4℃、最低気温は-9℃の予想です。
日の出午前06時40分
日の入午後04時58分です。
日の入があと2分で5時台、陽が長くなったね。
現在の札幌です。
気温は-7.6℃です。
積雪深は62㎝です。
20019年02月10日の朝です。
今朝の札幌市白石区の空です。
冬将軍様もう少しお手柔らかに(笑)
さて、ブログのアプリがリニューアルされ
スマホで入力すると改行マークが出てつながってゆきます。
スマホではちゃんと見えるのにPCだとダメ!
YouTubeや画像貼るときに不便。
PCで入力すると段落が上手く入力できますが
スマホで開くと戻ってしまいます?
だから最初から最後までスマホで開けません。
今日は最初からPC入力です。
なかなか遅いです(笑)
画像添付も苦労して貼り付けました。
さて、この寒波の中我が家の三人姉妹は故郷伊達に向かいました。
伊達の祖父母が三人姉妹揃って会うのは自分が倒れた時以来。
祖父母は孫に会えるので大喜びです。
JRダイヤが乱れたら困るなんて言いながら無事着いたようです。
本日来札予定です。
さて、昨日この間の札幌禎心会病院の診断書が届きました。
物凄く簡素です。
ただ復職可能と明記してあったので大丈夫のようです。
(保健師 談)
さて、故郷伊達の旧伊達信用金庫の建物がなくなるかも?
大型ホテルを誘致したがうまくいかず解体は逃れたようです。
築年数50年自分が小学生の時建築されたもの。
無くなるのは寂しいですね。
伊達のにぎやかだった商店街にあるので無くなると尚寂しい。
さて、今日の懐かしの一曲どす。今日はこれです。
久保田早紀さんの異邦人です。
1979年発売の彼女のデビューシングル。
一発屋のようだが長年活動している。
この曲の最後のところアコギでやってるのが
なんかの付録にソノシートで付いてて必死でコピーしたな。
さて、自分の好きなアルバムです。今日はこれです。
自分の好きなアルバムです。
グレープのグレープライブ三年坂です。
75年11月に中野サンプラザにて、
編曲と指揮を服部克久が手がけた
リサイタルの模様を収録したライヴ・アルバムの完全盤。
音源やトークなどをすべて収めた30周年記念盤だ。
それでは・・・また(^O^)/