~俺達の時代を忘れないで・・・~(歌は世につれ世は歌につれ)

昭和吟遊詩人の日々の暮らしと大好きな音楽の情報を発信してます。 札幌発!

『振り返れば』

2019年04月03日 | 音楽
おはようございます(^-^)v♪
今朝は曇り空模様です。
来週あたりは入学式のラッシュですね。
寒い入学式になりそうですね。
また、日曜日は投票日です。
誰に投票してもいいですが
棄権と白票は止めましょう。
今日は大好きな水曜日です。
今日の最高気温は5℃、最低気温は-1℃の予想です。
日の出午前05時14分
日の入午後06時02分です。
現在の札幌です。
気温は0℃です。

『札幌テレビ放送から引用』

2019年04月03日の朝です。
今朝の札幌市白石区北郷の空です。
復職まであと08日です。


さて、復職するにあたり今回の病気に対しての思いを語ります。
2017年02月26日の午前11時頃でした。
仕事が休みで前の日に病院へ行き異常なく検診してきました。
軽い脳梗塞から来月で1年という日でした。
パソコン前に座っていた時です。
突然後頭部に激痛が走りベッドまで移り横になりました。
すぐにヤバいと思いました。
長女がすぐに救急車に搬送要請しました。
何分たったか定かではありませんが救急車にて搬送。
昨年脳梗塞で入院の札幌禎心会病院に搬送されました。
実は自分は前役職は食品の責任者をやっていましたが
眼底出血でその役職を降りました。(下されたかも?)
そして今の部署に転勤して仕事もだいたいおぼえた頃
今回の病に!
病院に搬送されすぐにMRIを撮影。
脳幹出血と診断されました。
脳幹出血とは歌手の桑名正博さんやプロレスラーの橋下真也さんが亡くなった病気です。
自分の中では脳幹出血=助からない重病です。
やはり医師から死の宣告!
「今晩が山です」と!
自分はその時も意識がありそれを聞いていました。
自分が死を意識した瞬間でした。
その後家族は両親と大の悪友に連絡。
両親は喪服を用意し病院に!
悪友は定山渓に風呂入りに行っていたが
即病院へ駆けつけてくれました。
その後両親と医師の話を聞き親父が医師に
「何とか助けてください」と懇願。
そこまでは覚えていますがその後は昏睡状態に!
いろんな夢なのか見てましたが先に死んだ祖母や弟や友は
迎えに来なかったと思います。
どのくらい意識が無かったのかわかりませんが
その間医師の懸命の延命治療が施され
何とか命だけは助かりました。
出血の範囲が狭かったことと若かったことが
助かった要因でした。
しかし、かなり麻痺が残り通常生活は難しいと言われました。
札幌禎心会病院に入院してたのは1ヶ月位でしたが
ほとんど覚えてません。
朦朧としたままリハビリ開始しましたが
やはり身体が思うように動かない。
しかし、リハビリ専門の病院へ転院。
その頃から意識がはっきりしてきました。
担当の先生達も良くみるみる回復へ!
リハビリ患者の中でもトップクラスの回復まで回復しました。
6ヶ月入院し帰宅。
あとは自分の努力のリハビリしかない。
しかし、まずは嚥下障害をなんとか病院では治るのは厳しいと!
そこから懸命のリハビリ。
訪問看護の先生についてもらい1日1回のリハビリを
朝・昼・晩と1日3回実施。
半年続け検査入院し、無事に嚥下障害ほぼ完治する。
普通食の摂食可能に!
これにはケアマネージャー、訪問看護の先生、看護師
一同驚愕した。
あとは歩行訓練。
しかし、原因不明の意識不明で2度救急搬送された。
異常はなく2回ともすぐ帰宅できる。
体力不足なのか血圧の薬が多いのか?
いまは薬の調整をして貰い
また体力つけるため
毎日のラジオ体操、10000歩の歩行を実施。
今は何でもなくなった。
そして2年2ヶ月産業医から復職の許可。
今回長期で休職したことで一番後ろめたいのは
一家の主として収入がなかったことが一番辛い。
休職しても休業保証がある生命保険にでもはいってないと
心落ち着けて病の治療が!
傷病手当金と私傷病見舞金だけでは足りないね。
休職してても厚生年金、健康保険、
家賃の会社補填で足りない分の支払い。
家族には不自由させた。
今こうして復職するが正直云うともう少し休みたいのが
本音です。
自分の身体に自信がないが大きいが仕方がない。
自暴自棄になったこともあった。
自分は死んだ方が家族は楽かなと思ったことも!
会社も復帰できないと思ったが?
何だかんだでここまで回復した。
あとは再発に気をつけて定年までのあと5年踏ん張る。
そう決意した。
家族・医師・リハビリの先生・仲間達みんなに心配と
迷惑をお掛けした。
ありがとう!
五体満足な身体ではないが命はあります。
今後ともよろしくお願いいたします。
長くなりましたが今回の病の経緯です。

さて、Fightersです。
昨日からは鷲さんチームとの対戦でした。
開幕2ガード目も勝ち越しましょう。
結果はご覧の通り!

楽天が3連勝。
楽天は4回裏、1死三塁から島内の適時打で先制する。
そのまま迎えた8回には、浅村の移籍後初本塁打となる
2ランが飛び出し、リードを広げた。
投げては、先発・辛島が7回無失点の力投で今季初勝利。敗れた日本ハムは、打線が3安打1得点と振るわなかった。
残念です。
今日も鷲さんチームとの対戦です。
今日の先発は彼です。


さて、今日の懐かしの一曲です。今日はこれです。

前にもご紹介した吉田拓郎さんの
「今日までそして明日から」です。
この曲は自分への応援歌です。
いつまでもこの曲忘れません。
そして、吉田拓郎というシンガーは心から離れません。

それでは・・・また(^-^)/