~俺達の時代を忘れないで・・・~(歌は世につれ世は歌につれ)

昭和吟遊詩人の日々の暮らしと大好きな音楽の情報を発信してます。 札幌発!

23年01月09日(冬銀河/ふきのとう)

2023年01月09日 | 音楽
一日一回ポチッとしてね。
ご協力をお願いします‼️
↓↓↓↓↓

札幌市ランキング

✴毎日更新中✴

STOP WAR‼️
NO WAR‼️
札幌の今日の最高気温は2℃、最低気温は-3の予測です。
日の出午前07時05分
日の入午後04時17分

現在の札幌市です。
気温は-3.7℃です。 
積雪深は27cmでした。
(午前06時00分現在)
※STVライブカメラから引用

●★●★●★●★●★●★●★●

おはようございます。
gappeさんです。
今日も元気ですか?
ご訪問ありがとうございます。
フォロワーの皆様
いつもリアクション
ありがとうございます。
感謝します(^-^)♪
昨日の札幌はくもりでした。 最高気温は -1℃でした。思ったより寒かった。gappeさんは宅配TSUTAYAで到着し取り込んだCDの整理をしてTVer三昧でした。今日は成人の日です。お天気はくもりのち雪で最高気温は2℃の予報です。gappeさんは昨夜、寝られなかったので少し横になります。それからブログの今日一曲のYouTubeを探します。

●★●★●★●★●★●★●★●

スマホのミュージックプレヤーは「Pulsar」と言うアプリを使ってる。これはとても秀逸なアプリです。
先日、そのPulsarをあれこれ触っていたらプレイリストなる物があることに気づいた。アルバムを全部入れてるアーティストのベストをアプリの中で作れる。早速オフコースで作ってみた。曲の横の設定でプレイリストに追加と すればプレイリストが出来上がり。gappeさんが選曲したオフコースベストに感激です。Bluetoothのイヤーホンで聴いてて感情移入して涙でたね。是非ともオススメします。

●★●★●★●★●★●★●★●

「今日は何の日」です。
01月09日は「とんち・クイズの日」です
日付は「とんち」で有名な「一休さん」にちなんで「いっ(1)きゅう(9)」(一休)と読む語呂合わせから。
一休さんは室町時代中期の臨済宗の僧。「屏風の虎退治」や「このはし渡るべからず」などが有名で、絵本や紙芝居の題材としてよく用いられる。
この日は「とんちの日」のほか、「とんち」を「クイズ」の意味にとらえて「クイズの日」とも呼ばれる。ただし、これらの記念日を制定した団体や目的については定かではない。
「とんち」(頓智/頓知)とは、「その場に応じて即座に出る知恵」「機知」という意味。「とんちのある人」「とんちで人を笑わせる」「とんちを働かす」などの使われ方がされる。
*Wikipediaより引用。

●★●★●★●★●★●★●★●

gappeさんの昨日のお昼は「 co-opたこ焼き」でした。冷凍庫探すとたこ焼きがありました。他に何物思いつかなかったのでそのままたこ焼きにしました。18個も食べてしまいました。オーブントースターで焼いてからマヨネーズとソース、カツオ節、そして紅しょうがを加え出来上がり。
美味しく頂きました。
「たこ焼き
うま~い。
ご馳走様でした。

●★●★●★●★●★●★●★●

今日の1曲です。

ふきのとうの「 冬銀河」です。
札幌の四季を切なく歌う北海道のフォークシンガー。とっても良い曲が多くgappeさんのバンドでカバーしていた。
アルバム「ゴールデン☆ベスト ふきのとう シングルス Ⅱ」に収録。

●★●★●★●★●★●★●★●

それでは・・・また(^.^)
今日一日が皆様にとって良き一日でありますように!
*誤字・脱字はご了承ください。