新星空の友

準大接近日の火星を撮影しました(写真等追加有)

 待望の準大接近日の火星を撮影しました。
 10月6日晴れ。夜、雲の通過を待ちました。その後晴れです。本日(10/6)は火星準大接近の日です。
 いつもの夕方のウォーキングを取りやめて火星撮影に専念しました。
 20cmドブソニアン望遠鏡と火星用に今年購入したASI290MC動画カメラで撮影しました。
 シーイングは昨日よりもはるかに良いです。パソコンモニターに映る火星の模様がハッキリしています。
 撮影回数も今までよりも多めにしました。たくさん撮影しておけば後でいろいろと使えますから。
 撮影終了して入浴後、その日にソフト現像処理しました。どんな写りになっているか早く確認するためです。
 ソフト現像処理した結果、昨日よりも良い火星像が撮影できました。

 撮影した写真2コマを添付します。(10/8写真①を追加)

 太陽湖・オーロラ湾付近が写っています。
 準大接近日に撮影できて良かったです。火星撮影を11月頃まで続けようと思います。
 写真①と44分後の写真②で模様の移動が判ります。(10/8追記)

①準大接近の火星(模様明るめに処理)
2020年10月6日20時30分~35分
露出1.5ms×300/1000フレーム×11コマ
20cmドブソニアン望遠鏡 f1200㎜ ×2バローレンズ
ASI290MC IR/UVカットフィルター GAIN300 動画撮影 
RegiStax6+ステライメージ8(画像復元無)+フォトショップ処理
トリミング自宅 気温19℃ ※キャプチャエリア544×548、下が北

②準大接近日の火星(44分後)
2020年10月6日21時14分~19分
露出2.8ms×300/1000フレーム×11コマ
20cmドブソニアン望遠鏡 f1200㎜ ×2バローレンズ
GAIN250 他データは①と同じ


 
 
 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「天文」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事