新星空の友

ミザールとコル・カロリ重星も観察・撮影しました

 ε-130D望遠鏡で大熊座ミザール(ζ)とりょうけん座コル・カロリ(α)重星も観察・撮影しました。
 5月4日夜、快晴。M51子持ち銀河撮影のついでに重星、ミザールとコル・カロリを観察・撮影することにしました。
 ε-130D望遠鏡は主に彗星・星雲・星団の撮影に使用しています。
 基準星として使用したミザールを導入して一眼デジカメのカメラモニターで拡大して観ますと、主星と伴星が分離して観えましたので、重星撮影しました。
 コル・カロリも同様にしてカメラモニターで拡大して観ますと、主星と伴星が分離できました。

 ε-130D望遠鏡も重星の観察・撮影に使えることを改めて知りました。

 今までは20cmドブソニアン望遠鏡で重星の観察・撮影をしてきました。
 ε-130D望遠鏡はEM-1赤道儀に搭載してありますから、南北方向が簡単に決まります。
 構図の上下方向を南北に位置決めすれば、伴星の位置角が容易に測定できます。これは便利ですね。
 角距離10秒以上の重星の位置角測定に威力を発揮しそうです。今回新たな発見です。
 ε-130D望遠鏡を重星の位置角測定にも使ってみようかなと思います。

 撮影した写真2コマを添付します。

 ミザールの主星と伴星の角距離は14.5秒、主星とアルコルは肉眼重星(角距離745秒)です。
 コル・カロリの角距離は19.6秒です。

①ミザール(重星)

2024年5月4日20時08分13秒~14秒 露出1/4秒×6コマ ε-130D F3.3
LPR-Nフィルタ- トリミング ISO800 自宅 気温17℃ ※上が北

②コル・カロリ(重星)

2024年5月4日20時16分53秒~55秒 露出1/6秒×6 コマ ε-130D F3.3
LPR-Nフィルタ- トリミング ISO800 自宅 ※上が北


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「天文」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事