
CMOSカメラで試写した火星をキャプチャエリアで画像比較しました
8/15にCMOSカメラで試写した火星をキャプチャエリア(撮影画素数)で画像比較しました。 8月29日雲の多い晴れ。火星観察・撮影シーズンを間近に控えて8/15に購入したばかりの...

西空掃天写真の1コマを載せました
8/23撮影の西空掃天写真の1コマを載せました。 8月27日早朝雨、その後晴れ時々曇り。久しぶりの雨でした。畑の水やりには不足していますので、本日(8/27)夕方も里芋とサツマイ...

やぎ座β星とりゅう座ε星の重星を観察・撮影しました
夏から秋の重星、やぎ座β星とりゅう座ε星を観察・撮影しました。 8月25日晴れ。梅雨明け後18日間雨が降りません。離れた畑の里芋とサツマイモが...

今季、火星の大シルチスとアリンの爪の観察・撮影できる日を調べました
火星観察・撮影シーズンに入り、火星の大シルチスとアリンの爪の観察・撮影できる日を調べました。 8月24日晴れ時々曇り。夜もスッキリしない晴れ空ですので、星空撮影はあきらめました。...

マイブログ掲載、累計1000編達成しました
ついに「星空の友」と「新星空の友」のブログ掲載、累計1000編達成しました。 8月22日晴れ時々曇り。マイブログを振り返ってみました。2014(平成26)年12月から始めたマイブ...

さそり座ν星・うしかい座μ星・りゅう座μ星の重星を観察・撮影しました
久しぶりに重星のさそり座ν(ニュー)星・うしかい座μ星・りゅう座μ星を観察・撮影しました。 8月20日晴れ。連日の猛...

地上の星(大きい冬瓜とミニ冬瓜)の大きさ比較して撮影しました
離れた畑で栽培している地上の星(大きい冬瓜とミニ冬瓜)の大きさ比較して撮影しました。...

CMOSカメラで木星と土星を撮影練習しました
20cmドブソニアン望遠鏡と購入したCMOSカメラで木星と土星を撮影練習しました。 8月18日晴れ時々薄雲。夕方のウォーキングを取りやめて、庭へドブソニアン望遠鏡を準備しました。...

木星のガリレオ衛星も撮影しました
南東の空、木星のガリレオ衛星(四大衛星)も撮影しました。 8月16日夜、撮影の忙しい日でした。掃天撮影してから冥王星撮影前に...

もう一度、冥王星を撮影し移動確認しました
もう一度、射手座にいる冥王星を撮影し移動確認しました。 8月16日、西空の掃天撮影後、8/11に撮影した冥王星の移動確認写真を撮影しました。 掃天撮影に使用した...