先週、マイカーのエアコンが効かなくなり、
ディーラーへ行ったらガス漏れチェックを
しなければならないということで、早速今日
やってもらった。
方法は簡単で、エアコンガスに蛍光剤を添加し
て漏れてる箇所を特定するというものだが、
結局今日は見つけることが出来なかった。
抜けてしまったエアコンガスを充填してみると
とりあえずコンプレッサーは正常に作動する
らしく、やはりどこかから漏れているようだが
20分くらい様子をみても漏れが発生しなかった。
というわけで、蛍光剤が投入されているから再度
1ヶ月後に来てほしいとのこと。
なんだか長引きそうな予感。
ディーラーへ行ったらガス漏れチェックを
しなければならないということで、早速今日
やってもらった。
方法は簡単で、エアコンガスに蛍光剤を添加し
て漏れてる箇所を特定するというものだが、
結局今日は見つけることが出来なかった。
抜けてしまったエアコンガスを充填してみると
とりあえずコンプレッサーは正常に作動する
らしく、やはりどこかから漏れているようだが
20分くらい様子をみても漏れが発生しなかった。
というわけで、蛍光剤が投入されているから再度
1ヶ月後に来てほしいとのこと。
なんだか長引きそうな予感。
毎年あまり冷えなくなってガスを補充して
もらっているんです。
それが先月末に一気に抜けてしまって。
行きたくないものです。
エアコンガスは間違いなく漏れてしまって
エアコンが効かなくなったんですが、情け
ないことにどこから漏れてるのか、見つけ
られないんです。
先月末にガスが一気に抜けてしまったのに
なぜかわからないという不思議。
どういう結末が待ってるのでしょう。
分子レベルのスキマとかジョイント
等からガスがちびちび逃げて、
規定の下限圧を下回る事が
有るもね。
気になって フタをはぐって見たく
なりませんか?
なるべく行きたくないですよね^^;今日行かれたのですね。
エアコンガスというものがあるんですね~、漏れていないということですね。
コンプレッサーは正常なんですよね、特定の難しさが伺えます・・・><;
蛍光剤というものを使うんですね、1ヶ月後とはう~ん。
長引きそうですね、7年ほどお乗りになるとこういうことが
あることを踏まえて参考にさせていただきます、明細書は
見慣れているから、とりあえず親近感はわきます(笑)。