goo blog サービス終了のお知らせ 

スピード

2008-02-07 | コラム
速い乗り物は、多少料金が高くてもちゃんと需要がある。


飛行機や新幹線しかり、特急や高速道路なども割高。


リニアモーターカーの開発に巨額な費用と膨大な時間を

費やすのも、それだけの価値があるということだろう。



この速いというのは他ならぬ時間の節約であり、その節約

した時間を他のことに使えるということ。



旅行でゆっくり流れる風景を楽しみたいとか、自動車の運転を

楽しみたいという時以外はやっぱり出来るだけ速く移動して、

そこで有意義に時間を使いたいと思うのが普通。



基本的に移動時間というものは無駄だから、通勤なんかも

できるだけ近いところに住むのが得策。



このように世の中、 遅いものより速いもののほうが圧倒的に

需要があって、なんだかんだ皆それを望んでいる。



そして、これは人にも当てはまる。



レストランでも、注文したものが速く出てこないとだんだん

イラッとしてくるし、ネットで買い物をしたら一日も速く

届いて欲しいw。



だから仕事が速い人は、どこでも「引っ張りだこ」というわけ。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (acacia)
2008-02-07 23:11:31
車に限らず、リニアモーター系は興味ありますね。
早く目的地に着きたいというよりは20世紀の頃に
夢見た21世紀がそこにあるような気がして。

不況で忘れていた『夢』を思い出せてくれる、
そんな感じがします。
返信する
Unknown (shibatex)
2008-02-08 20:53:35
acaciaさん こんばんは

確かにリニアモーターカーは速さだけではなく
技術への挑戦でもありますね。
そういえば今はどの変まで進んでいるのでしょう。
早く乗ってみたいものです。
返信する
コーベット (∩∩)
2008-02-08 21:15:23
好きです
特に スティングレー(古)
返信する
スピードは、 (あやめ)
2008-02-08 22:45:12
最大のサービスである…、某大手住宅会社の創業社長の言葉です。
それまで半年かかっていた住宅の建築を、あらかじめ工場で作った部材を組み立てることによって半分に短縮。
いわゆるプレハブ住宅の発想です。
社員七人の会社から、今は年商一兆円を越える企業になりました。
正に速さを売り物にして成功した例ですね。

ところで写真は何ですか?
テールはCORVETTEみたいですが…。
返信する
スティングレー (shibatex)
2008-02-08 23:00:17
ニコさん こんばんは

古いコルベット、グラマラスでカッコいくて好きですよ。
以前、新港のスタンドに1台止まっていたっけ。
返信する
よく (shibatex)
2008-02-08 23:11:03
あやめさん こんばんは

ご存知ですね、いつも感心します。
結局、いつの時代も「時は金なり」ということでしょう。
人生には限りがあるので、当然と言えば当然。
でも、なかなかできないんですよねw。

写真はまぎれもなく「CORVETTE」です。
ただ、ちょっとメタボですがw。
いや、実はCGなんです、コレ。
他にポルシェやフェラーリもあって面白いですよ。
売り出せば結構売れそうな気がしますね。
返信する

コメントを投稿