断捨離

2010-12-15 | コラム
先日テレビで「断捨離」(だんしゃり)という言葉を

初めて聞いたが、今年の流行語大賞にノミネート

されるくらい流行ったらしいw。


これも初めて聞く言葉だが、クラターコンサルタント

の「やましたひでこ」氏が提唱、いくつか「断捨離」

の著書も出している。


「クラターとは、英語でClutter、ガラクタのことで、

住まいのガラクタ、頭や心の中のガラクタを取り

除くお手伝いをするのが「私の仕事」ということらしい。




説明によると

----------------------------------
「断捨離」とは、ヨガの行法哲学で、

「断行・捨行・離行」をもとに生まれた言葉。


断=入ってくる要らないモノを断つ

捨=家にはびこるガラクタを捨てる

離=モノへの執着から離れ、ゆとりある”自在”の
   空間にいる私


つまり、「家のガラクタを片づけることで、心のガラクタ

をも整理して、人生をご機嫌へと入れ替える方法」。

-----------------------------------


昔から「掃除」をするということは物理的に身の回りも

キレイになるが、それと同時に気持ちもスッキリして

心の「掃除」にもなると言われているから、その延長線

上にある考え方とも言えるだろう。



自分の心をご機嫌にしたついでに運気も向上させて

しまおうという欲張りな方法でもあるらしい。



振り返ってみると身の回りに全く使わなくなった物でも、

思い出や思い入れが詰まっていて、簡単に捨てら

れない物ってかなりあるけど、コレって「断捨離」の

対象になるのだろうかw。




物を捨てると、そういう思いまで捨てることになりそうで

何だか寂しい気がするが、「断捨離」によってきっぱり

思いを断ち切って捨てたほうがシアワセになれるという

ことなのだろうか?



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マジックハンド | トップ | this way »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
iine (riko)
2010-12-23 01:04:22
お掃除すると、人間関係もよくなるようなきがする、、、

芝君、いい記事をありがとう、、、

なんか、不思議な魅力のある絵です

画面に均等にお花が散ってるところがすきです

しばくんの絵??
返信する
rikoさん ( shibatex)
2010-12-23 10:46:10
なるほど、人間関係もよくなるかもね。
というか、この「断捨離」は物だけでなく
仕事や人間関係にも応用できる気がするよ。

そう、オリジナルの絵だよ~。
過ぎ去っていく時間を止めたいという気持ち
を表現したんだよ。
返信する

コメントを投稿

コラム」カテゴリの最新記事