タイヤ交換
2014-11-02 | 車
先日、初雪が降ったこともあって今日は早速タイヤ交換。
気温もこの時期にしては高くて汗ばむくらいだった。
で、気になるのはこの春、人柱になるつもりで初めて装着した
アジアンタイヤ「インターステート」。
4月に装着して約7ヶ月経ったわけだが、毎日の通勤に使った割には
摩耗はかなり少ない感じがする。
前輪の外側のショルダーは仕方ないとして、後輪はほとんど減って
いない様に見える。
かと言ってグリップが劣ってるわけでもなく普通に乗ってる限り、
十分なグリップもあって全く問題ない。
ワインディングロードだって、そこそこ早いペースで走っても
鳴いたりしないし、雨の路面でも特に心配はなく、値段を考えると
コスパはかなりいいと言える、今のところは。
それからこのインターステートは今回サイズを標準の235/60-16から
215/70-16へ変更してみたわけだが、これでタイヤ幅が細くなり外径
も2㎝程度大きくなった。
それによってスピードメーターの表示が街中で約3㎞/h、高速道路
だとタイヤが膨らむことによって約5㎞/h程度低く表示されるように
なった。(GPSによるデジタルメーターとの比較)
当然、今までと同じ速度で走ってもエンジンの回転数が低くなるし、
タイヤの幅が細くなり転がり抵抗も減ってるということもあってか
感覚的には1リッター当り1kmぐらい伸びた。
またタイヤを外したついでにフロントディスクブレーキの減り具合を
チェックしたらパッドがあと3~4mm程度しか残ってなく、ついでに
これも交換した。
気温もこの時期にしては高くて汗ばむくらいだった。
で、気になるのはこの春、人柱になるつもりで初めて装着した
アジアンタイヤ「インターステート」。
4月に装着して約7ヶ月経ったわけだが、毎日の通勤に使った割には
摩耗はかなり少ない感じがする。
前輪の外側のショルダーは仕方ないとして、後輪はほとんど減って
いない様に見える。
かと言ってグリップが劣ってるわけでもなく普通に乗ってる限り、
十分なグリップもあって全く問題ない。
ワインディングロードだって、そこそこ早いペースで走っても
鳴いたりしないし、雨の路面でも特に心配はなく、値段を考えると
コスパはかなりいいと言える、今のところは。
それからこのインターステートは今回サイズを標準の235/60-16から
215/70-16へ変更してみたわけだが、これでタイヤ幅が細くなり外径
も2㎝程度大きくなった。
それによってスピードメーターの表示が街中で約3㎞/h、高速道路
だとタイヤが膨らむことによって約5㎞/h程度低く表示されるように
なった。(GPSによるデジタルメーターとの比較)
当然、今までと同じ速度で走ってもエンジンの回転数が低くなるし、
タイヤの幅が細くなり転がり抵抗も減ってるということもあってか
感覚的には1リッター当り1kmぐらい伸びた。
またタイヤを外したついでにフロントディスクブレーキの減り具合を
チェックしたらパッドがあと3~4mm程度しか残ってなく、ついでに
これも交換した。
青い子の前の
もみじの葉っぱ
が、おつです。
写っていきましたw