
マルちゃん正麺「妻の変化」篇 30秒
巷で「マルちゃんショック」と呼ばれるくらい低迷していた
袋麺市場で大ヒットしているという「マルちゃん正麺」。
どんなものか買ってみた。

「醤油味」を食べてみたけど、麺は確かに今までのインス
タント以上、生めん未満という感じだったが書かれている
茹で時間だとどうもすこし伸び気味だろうか。
少し短めに麺を茹でるといいかもしれない。
スープも塩やとんこつ、味噌はわからないが醤油はそれほど
でもないのが残念。
5袋入りで売っているけど、出来れば醤油、塩、とんこつ、味噌
と一つづつ入ったのもあるとよかったかな。
ヒットしてるのは「ナカ食」ブームや震災後の備蓄買いで市場
が復活している中で発売したタイミングも良かったのだろう。
巷で「マルちゃんショック」と呼ばれるくらい低迷していた
袋麺市場で大ヒットしているという「マルちゃん正麺」。
どんなものか買ってみた。

「醤油味」を食べてみたけど、麺は確かに今までのインス
タント以上、生めん未満という感じだったが書かれている
茹で時間だとどうもすこし伸び気味だろうか。
少し短めに麺を茹でるといいかもしれない。
スープも塩やとんこつ、味噌はわからないが醤油はそれほど
でもないのが残念。
5袋入りで売っているけど、出来れば醤油、塩、とんこつ、味噌
と一つづつ入ったのもあるとよかったかな。
ヒットしてるのは「ナカ食」ブームや震災後の備蓄買いで市場
が復活している中で発売したタイミングも良かったのだろう。
スーパーで特価という理由で買いましたが、今までにない食感ですよね。
醤油も美味しそうですね、他の味も試してみたくなりました。
新技術「生麺うまいまま製法」を特許出願中だとか・・・。
乾燥麺でありながら生の麺本来の味とモチモチした
コシのある食感を楽しめますが、4分間茹でたら確かに
ブトゥブトゥな形状になってしまいます^^;短縮した方がいいかも。
ゆでる時に麺が簡単にほぐれるように、乾燥する前に
一度丁寧にほぐしていて、また鍋で調理しやすいように
丸い形になっているらしいです。スープも美味しいです。
マルちゃん、大変だったのですね。特許をとれますように。
味噌味は4分と書かれているんですよ。
お椀に入れる時間も含めて2分30秒くらいが
いいのでしょうかね、他の材料も入れて煮込みますが。
「生麺うまいまま製法」、マルちゃんも
かなり試行錯誤したんでしょう。
食感も大分「生めん」に近づいてきてます。
でも、「ラ王」もコレに対抗して袋麺を
出したようなのでそれも食べてみたい
ですね。
それにしても醤油と味噌で茹で時間が
違うとは一体どういうことなんでしょう。
何か理由があって、麺の太さでも変えて
いるんでしょうか。
仰るとおりこういうのは30秒くらい短めに
茹でるのがコツかもしれませんね。
味噌や塩も食べてみたいです。