栗ご飯

2011-09-04 | 
昨日、栗をたくさん頂いたものの、ただ

焼いたり茹でたりして食べるのも面白く

ない。





そう思って、どうやって食べようかといろいろ

悩んだ結果、「栗ご飯」を作ることにした。



「栗ご飯」は初めてだから、早速ネットで

レシピを調べてみたが、いろいろあって微妙に

作り方が違う。


今回はキッコーマンのHPを参考にさせてもらった。





単に栗を剥いてご飯と一緒に炊けばいいと

思っていたけど、酒、醤油、みりん、塩等を

加えなければならない。



それよりも一番苦労したのは栗の皮を剥くことw。


栗は小さいし、慣れてないから剥くのに1時間近く

かかってしまったw。



それだけに出来上がった「栗ご飯」は格別。


一足先に秋の味覚を堪能させてもらった。





コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 後向き奏法 | トップ | blind »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
愛さん (shibatex)
2011-09-06 18:09:37
結構大変だったよ~

そうそうきっとキッコーマンの
レシピだからお醤油入れたのかな。

でもそのほうが色味がいいような
きがするけど。

返信する
美味しいそう♪( ´▽`) ()
2011-09-06 10:13:22
栗の皮剥くの大変だよねΣ(・□・;)
お醤油とか入れるのは初めて聞いたよぉ~

愛も今度挑戦して見るね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
返信する
Naokoさん (shibatex)
2011-09-05 18:57:15
食べに来ればよかったのに~

いやほんとに剥くのは大変だね。

エビの背わたを取るより大変
だったよw。

やっぱり小さなナイフのほうが
剥きやすいかもね。

庭の栗の木、大丈夫だといいね。


返信する
こんにちは~ (Naoko)
2011-09-05 12:55:26

栗ごはんほくほくで美味しそう!
おすそ分けという事だし新鮮そう~

栗ってコロコロしてるから、
皮むくの、大変なのわかります。
でも綺麗にむけてお見事~~~(^-^)/

わたしは5cm位のアウトドア用ミニナイフで
皮に切り目を縦に入れてから、手でむきます。

今日はおばあちゃんち来てるから、
庭の栗の木、これから見てきます~
台風だけど大丈夫といいなぁ~



返信する
mikitei1さん (shibatex)
2011-09-05 12:13:27
レシピのお陰で、初めてにしては
なかなか上手くできましたよw。

ホコホコの栗は格別ですね。

おすそ分けしたいところですが、
画像だけでごめんなさい。
返信する
アドさん (shibatex)
2011-09-05 12:13:03
栗の皮むきは初体験で結構苦労します
が、できたご飯を食べるとその苦労も
忘れさせてくれますねw。

わざわざ栗の主成分を調べて頂いて
ありがとうございます。

思っていた以上に栄養価が高いようですね。

しかも各臓器に対しても薬のような効果が
あって驚きました。

機会があったら是非、「栗ご飯」に挑戦して
みてくださいね。

こちらこそ今週もよろしくです。

こちらはこれから台風の影響がありそうです。
返信する
一足早い秋をありがとう♪ (mikitei1)
2011-09-05 08:50:34
美味しそう、、、

大変上手に出来ました。。

とっても美味しそうで、、、お呼ばれしたかったくらい

栗が、ホコホコだったでしょう

初めてにしては、、立派に出来てるんで、、腕はいいんですね~

やっぱり何をやっても器用なんですよね~ん

作るの得意ですもんね

今年一番の秋を届けて頂いて、、、ありがとう
返信する
9月らしいですね~ (アド)
2011-09-05 07:28:43
私も栗がたくさんあればまず「栗ご飯」を
作るでしょう、茹でるだけでは物足ないかも。

皮を剥くのが大変だったのですね・・・^^;

栗の主成分はでんぷん質だが、
ビタミンA・B・C、カルシウム、カリウム、鉄分などビタミン・ミネラル成分をバランスよく含んでいる。

腎臓虚弱の改善、腰膝を丈夫にする、むくみを取る、胃虚弱による慢性の下痢を改善、筋肉や骨の痛みをとる、身体を温める、血液の循環をよくする、止血作用、肌の調子を整える、などの効能が挙げられる。

また栗には食物繊維も豊富に含まれ、
便秘を改善する作用や血糖値の上昇を抑え糖尿病を予防する効果がある。
さらに栗の渋皮に含まれるタンニンは抗ガン物質として近年注目されている。

・・・と栗の栄養を調べてみたら、
結構豊富そうですよ、食べてみたくなります。
旬のものを食べて今週も元気にいきましょう!
そちらはまだ雨が降っているでしょうね。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事