マウニの丘

2009-09-13 | 
「マウニの丘」は、石狩市の「あそびーち」のはずれに

ある石狩湾や石狩砂丘を一望できる絶景cafe。



「石狩温泉えりの湯」(旧番屋の湯)から更に石狩灯台

の方へ進んだ所、鮭料理で有名な「石狩鍋あいはら」の

2階にありハマナスの花が咲く砂丘の中にポツンとある。






外装も内装も木がふんだんに使われていて、とても

温もりのあるいい雰囲気。






さすがにロケーションのいい海辺とあって、窓から外を

眺めると砂浜を散歩する家族連れや犬の散歩をしている

人が目に付く。






昨日は時々天気雨の降る妙な天気だったが、空には

無数の赤トンボの群れが飛び交い、すっかり秋の気配。






結構人気があって知名度が高いのか、思っていた以上に

たくさんのお客が訪れている。


確かに都会の喧騒を離れてここへ来れば、波の音を

聞きながらゆったりと時間流れるを味わえる。









窓から見える景色すべてがアートであり、また来て

みたくなる魅力的なカフェではあるね。





ここはロールケーキが定番メニューらしいけれど、

今回はお腹が空いていたからピザを食べたw。



1階の「石狩鍋あいはら」も評判のお店、次回は

ここで石狩鍋を食べてみたいね。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生キャラメルロールケーキ | トップ | ペンスタンド »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは♪ (るんたん)
2009-09-13 13:39:03
こんにちは、shibatexさん。

すごいいい画をありがとうございます。

その場にはいないけど写真をみていてそこにいる気分になっちゃいました。

癒されますね~。海辺も歩いたりしてみたいですね。

時を忘れて・・・・
返信する
るんたんさん (shibatex)
2009-09-13 18:16:47
この写真で少しでも癒されて頂けると
嬉しいですよ。

海に行って、波の音を聞いたり潮風に
さらされると気持ちがリセットされる
ような気がしますね。
返信する
Unknown (acacia)
2009-09-13 22:19:06
番屋の湯はそんな名前に変わっていたんですね
私が行った時も石狩地方は混んでいた。
旅行で札幌来ても気軽に足を伸ばせる距離
なのに脱日常を実感できるから
なんでしょうね。
返信する
マウニって・・・ (シシ)
2009-09-14 13:57:20

方言?

可愛い、素敵なカフェだねぇ
HPも可愛かった

何時間居てもいい場所っぽい。
ぼぉ~っと景色を見てるだけでいい場所っぽい。

ピザの生地、食べてみた~い
美味しそうだね♪
返信する
acaciaさん (shibatex)
2009-09-14 21:37:43
そうなんです、番屋の湯は数年前に
民間企業へ譲渡されました。

本当に札幌からこんな近くに、とても
癒される場所があるなんて恵まれて
ます。

だから自然と人が集まってくるんですね。
返信する
ししさん (shibatex)
2009-09-14 21:44:19
マウニはアイヌ語でハマナスという意味
みたい。

そう、時間が緩くなるなかなかいい
カフェだったよ~
ブログを検索してもたくさん出てくる
くらいだしね。

ここのピザはね、ピザハットのとは
やっぱり違って感じだった。
当たり前かなw。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事