
バナナスタンドがipad立てにちょうどいいことに気づきました管理人もめんです。
下の輪っか部分がゴムなので、滑らず立ってくれるんですよね~(*´ω`*)
さてさて、久しぶりの本職(?)フェルト化計画14機目ですよー!
今回の機体はコチラ!

R-9AX デリカテッセンです。
特殊な条件下で使用されるビットや波動砲などのテストのために使用された機体。 実戦に投入されたという記録は残っていない。
また、生産台数も不明である。
お惣菜さんかわいいよお惣菜さん。
一風変わった名前で
「なんだまたTRTの連中が今日の夕飯はお惣菜買って帰るか~みたいなノリでつけたのか」
という雰囲気が感じられますね。
が。
この機体はナノマシン兵器やサイバーコネクターの試験用として作られたテスト機で
一切実戦に投入される事もなく、情報の多くを軍が公にしていないため非常に謎に包まれた機体です。
そして、重要な点はこのAXシリーズのデータを元に作られた機体が
パイロット達の間で恐れられているあのR-9Wシリーズなのです。
その事からこの「調理済みの食材」という名前も何やら意味深なものに聞こえますね…。
そんなわけで色々と謎多き機体、デリカテッセンさっそく参りましょう!

名前の由来こそ不気味ではありますが、鮮やかなオレンジのカラーリングがかわいいお惣菜さん。

かわいいと言っても実は色の切り替えが細かくあって、難易度はかなり高いです…(;´Д`)







まだまだ色の切り替えいきますぞー!

グレーの部分をパカッと切り抜いて

ボンドをつけてオレンジのパーツをはめ込みました。
なんちゅー小さいパズルをやってるんだ自分…_:(´ཀ`」 ∠):_

こちらも

ピッタリ!
今回の一番の難所でした(;´∀`)


全パーツ切り抜き完了!
なかなか個性的な機体デザインなので、切り抜くのも大変でした!
でもこういう鮮やかな色は作っていて気分もノリますね♪
次回はとにステですよ~それではまた(´∀`*)ノシ
シューティング手芸作品が増えたら幸せ
ポチッとな