TEAM F-TYPE FACTORY

シューティングゲームのあれやこれやを手芸で作っています。
ニコニコ動画にて製作動画投稿中

【R-TYPE】ブラックドプケラドプス壁飾り作ってみた

2017年10月14日 20時43分46秒 | R-TYPE手芸作品


中古で安く買えてウハウハな管理人もめんです。
いや~こういう次元系やブラックホール、タイムトラベル系の特集のやつは買っちゃうんですよねw
もう我が家にNewton何冊あることやら…(;´∀`)



多世界解釈やコペンハーゲン解釈、私が心惹かれてやまない電子の二重スリット実験の話などなど
これはゲームレジェンドが終わったらゆっくり読みたいですね!
電子の二重スリット実験はシュレーディンガーの猫を知っている方なら心躍る話なので、ググってみるべしべし!

てなわけで並行世界に思いをはせながら今回の作品はこちらー!



ドプケラドプスふかふか壁飾りブラックバージョンです。


前回はノーマルバージョンのドプケラさんで作りました。



今回はせっかくなのでR-TYPEⅢ2週目、ファントムセル擬態バージョンの黒いドプケラさんで作ってみようと思い
型紙を流用して作ってみました。





本当は頭にトサカとかがついていてトゲトゲした感じなんですが、そこはご愛敬という事で…(;´∀`)



ノーマルドプケラさんで黒いアイロン接着フェルトを貼っている部分は
黒ドプケラさんだと色が同化して見えなくなってしまうので、黒くなる部分はグレーで表現してみました。
全体的に闇属性って感じがしてかっこいいぜー!
こちらは3000円での頒布予定となっています。ノーマルバージョンも含め複数個作る予定ですので
前回ゲットできなかったという方はぜひ!

それではでは(`・ω・´)ゞ

シューティング手芸作品を広めよう!ポチッとお願いします↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【R-TYPE】TP-2MフロッグマンエンブレムバッヂVer.2作ってみた

2017年10月13日 20時38分04秒 | R-TYPE手芸作品
ダイエットのために娘さまと2時間ぐらい踊り狂っていた管理人もめんです。

すでにわき腹と背筋が筋肉痛…_(:3 」∠)_
産後に私のわがままボディがわがまま過ぎて、15キロ近く太ってしまったんでね…そろそろ(むしろ手遅れ)ヤバイとベリーダンスとかのDVDを見ながら
ひたすら踊っていたんですが、そのうち娘さまが私の足の間をハイハイでぐるぐる回りだしたりと
まともに踊れなくなる今日この頃。

てなわけで筋肉痛を引きずりつつ今回のエンブレムバッヂはこちらー!



TP-2M フロッグマンです。

キャーフロッグマーン!(*ノ∀`*)
爽やかグリーンが鮮やかなフロッグマンです。
実はワタクシ、このフロッグマンがかなり好きでFINALでよく使っていました(*´∀`*)
背中に背負ったタンクと、パタパタと足ひれを動かしながら飛んでいるフロッグマンプリティ!

以前作ったフロッグマンはこちら



ハードフェルトを使っていませんが、クオリティは今とそんなに変わらない感じがしますね。
フロッグマンは作っていて楽しいので、ついつい作っちゃうんですよねw
需要があるかは微妙なところですがフロッグマンは完全に私の趣味で作っておりますヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ

次回もイベント作品ですよ~
それではでは(`・ω・´)ゞ

シューティング手芸作品を広めよう!ポチッとお願いします↓
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【R-TYPE】B-5Aクロー・クローエンブレムバッヂVer.2作ってみた

2017年10月12日 20時56分02秒 | R-TYPE手芸作品


届いたぞおおおおおおおお!!

(;゚∀゚)=3ハァハァしながら箱を開いた管理人もめんです。

レイシリーズ音源の集大成とも言えるRay'z Music Chronologyがとうとう届きました!
色々垂涎もの初収録音源ばかりですが、とにかく楽しみだったのがBETTA FRASHアレンジの安置!
もうこれを真っ先に聴きました!
以前発売されたRayBOXでも多分一番リピートして聴いたのは安置だと思います。一時期作業用BGM&睡眠導入BGMにしてずっと聴いていた曲で
今回のアレンジが本当に神過ぎて…(天を仰ぐ

と、色々長々と語りたくなってしまいますが我慢しつつエンブレムバッヂの紹介です!
今回のエンブレムバッヂはこちらー!





B-5A クロー・クローです。

いや~クロー・クローもさりげなくもう3回作っているんですが
とにかくどうやって作るか毎回超絶悩んでましたw
というか、バイド系機体がどれもこれもグラデーションばっかりなので
もうずっと前からどうやって作るか試行錯誤しっぱなしなんですけどね(;´∀`)

初代クロー・クロー



グラデーションを再現するため、布用染色ペンで塗って作りました。
が、やはりどうもフェルト感がなくなってしまうし
何より刺繍とフェルトで表現する!という自分のちょっとしたこだわりに反してしまっている…
というのもあって、まだ納得がいってませんでした。

2代目クロー・クロー




羊毛フェルトで作りました。
グラデーションも表現でき、フェルトで表現できるというのは両立できたんですが
とにかくモコモコになってしまいました(;´∀`)
デカいし分厚いしで、これはこれでいいのですが他のR戦闘機と並べた時に違和感バリバリです…。
フェルト化計画で並べた時に統一感がでない…。
基本的に平面作品を主に作っている自分としてはちょっと異質なのでここでもまだ納得いかず…。

そして今回のクロー・クロー!



基礎となる本体とパーツを全てハードフェルトで作り
その上からほぐしたフェルトをボンドで貼り付けました。
これでフェルト感を出しつつしっかり形も保てて、グラデーションも再現できてさらに平面作品!
やっと2年に渡る試行錯誤を経て全て納得いくものに仕上がりましたー!!!
長かった…バイド系機体の開発ってこんなに大変なんですね…ワタクシTRTの苦悩がよくわかりました(違うそうじゃない

この作り方なら他のバイド系機体のグラデーションもバッチリ作れそうなので
フェルト化計画本番でもいいものが作れると思います!

次回もエンブレムバッヂの紹介ですよ~
それではでは(`・ω・´)ゞ

シューティング手芸作品を広めよう!ポチッとお願いします↓
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【R-TYPE】R-9KサンデーストライクエンブレムバッヂVer.2作ってみた

2017年10月11日 20時54分35秒 | R-TYPE手芸作品
公園の砂場にて

(・ω・)(せっせとバケツの中で砂をかき混ぜている)

私「娘さま、何作ってるの~?」

(・ω・)「ハンバーグ!」

「へ~ハンバーグ作ってるのかぁ~どんな味かな?」

(・ω・)「おかーさんをおいしくしたようなあじ!」



お、おう… 管理人もめんです。

娘さまがカニバリズムに目覚めたのかと一瞬遠い目になった母です。


そんな日々ですが今回のエンブレムバッヂはこちらー!



R-9K サンデーストライクです。

今回はナンバリングタイトルの主役機を全部作るぞ!ということで
正確にはR-9改がスーパーR-TYPEの自機なんですが、FINALでR-9改を元に作られたと思われるR-9Kも作りました。
何気にフェルト化計画以外でサンデーストライクを作るのは初めてかもしれません。

一年半以上前にフェルト化計画で作ったサンデーストライク



まだまだ最初の頃なのでハードフェルトもアイロン接着フェルトも全く使っていませんね~



今回は羽の部分等をハードフェルトで、特徴的な模様もアイロン接着フェルトで作ったのでフォルムがしっかりできました!
フェルト化計画で初期に作ったものをもう一度作るのもなかなか楽しいもんです(*´∀`*)

次回もエンブレムバッヂのご紹介です。
それではでは(`・ω・´)ゞ

シューティング手芸作品を広めよう!ポチッとお願いします↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【R-TYPE】マチャさんの型紙でR-99ラストダンサーぬいぐるみ作ってみた【コラボ作品】

2017年10月10日 20時30分22秒 | R-TYPE手芸作品
娘さまが微妙に鼻かぜで鼻水ずるずるです管理人もめんです。

どうやら3歳検診でたくさんの他の子と接してもらってきたようです(;´∀`)
本人はいたって元気で鼻水たらしながら遊んでおりますがw

さてさて今回の作品はこちらー!



R-99 ラストダンサーぬいぐるみです。

ぬいぐるみといえばお馴染みのマチャさんの型紙で今回も製作させていただきました!







大人気のラストダンサーという事でいつも以上に丁寧に…と気を付けました(`・ω・´)









このマルっとしたフォルム!ぬいぐるみにとてもよく合いますね♪

こちらは今回のゲームレジェンド27にて参加するR30周年記念の目玉作品の一つです!
限定1体、3500円にてマチャさんのサークル『TEAM N-TYPE』のスペースで頒布予定となっております。
私の方の『TEAM F-TYPE』のスペースでは頒布していませんので、お間違いないようご注意ください。
一点ものとなっていますので、こちらをお目当ての方はお早目のご来場を!
まだまだ他の方とのコラボ作品を予定してますのでお楽しみに!
それではでは(`・ω・´)ゞ

シューティング手芸作品を広めよう!ポチッとお願いします↓
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする