毎年の夏の伊東の恒例行事である「伊東按針祭」の花火大会に行ってきました。
「伊東按針祭」は江戸時代に徳川家康の命により本邦初の様式帆船を伊東市を流れる松川の河口付近で、作成したイギリス人のウィリアム・アダムス(日本名;三浦按針)を記念して行われている行事です。通年は日中、パレードを催し、夜は花火大会のスタイルでしたが、市内の渋滞や参加者の熱中症対策などから、今年からパレードは中止・縮小され「 . . . 本文を読む
カレンダー
最新記事
最新フォトチャンネル
最新コメント
- suga_g/土手の伊勢屋
- suga_g/旧東海道53次を歩く
- ken/旧東海道53次を歩く
- イエズスのペトロ/旧東海道53次を歩く
- Lắp đặt camera chống trộm/土手の伊勢屋
- krt136/土手の伊勢屋
- イエズスのペトロ/土手の伊勢屋
- sss/宇佐美の夏
- NT/宇佐美の夏
- nori-rin/江戸東京博物館ほか両国界隈ブラブラ散歩