![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bf/b7f35849f62f38c6f314b87920a7e99a.jpg)
時間も12時半を過ぎ、人形町界隈の飲食店もどこも入りづらいと思った瞬間、再度吸いよされるように「玉ひで」の前に戻ってきてしまいました。
「玉ひで」のランチの親子丼は11時30分から13時までの間ということですが、12時前に通った際には店の前には長い行列が・・・
とても無理だと思っていたのですが、13時ちょっと前に通った時には行列も既に短くなっており、(といっても10名は並んでいました)13時までに並べば時間が過ぎても親子丼は食べられるとの声が聞こえたため、本能的に並んでしまいました・・・
20分ほど並んで、店内に案内されました。が、中でもまだ並んでいます。
炎天下の中で並ぶよりは、店内のエアコンが効いている店内で待つ分には全く問題はありません。
その後、靴を脱いで、店内に上がりますが、靴の引換えももらい、再度中で並びます。その後チケットを購入し、やっと座敷内に入ります。
昼のランチは相席なので、案内された席には既に食べ終わろうとしている先客がおりました。
着席後、頼んでおいたビール(クラフトビールの日本橋ビールbyホッピービバレッジ)と冷たい麦茶とコラーゲンたっぷりのスープが運ばれてきます。
とりあえずビールで、渇いたのどを潤します。
その後、コラーゲンたっぷりスープを飲みましたが、これがまた濃くておいしかったです・・・
ビールも殆ど空になったころ、やっと玉が到着です。
なんと輝かしい黄金の器でやってきました。
上の器に中には香の物が入っています。
蓋をオープン!!
とろとろの卵の中には軍鶏の胸肉(白色)ともも肉(黒っぽい肉)が、もも肉は先に煮込まれているものが、入っているようです。
味付けは少し塩分が濃いようですが、卵もコラーゲンスープが入っているのか、とても濃い味になっていました。
もも肉は少し、固くて、雑味も感じましたが、胸肉はとても柔らかくて美味しかったです。
スプーンで食べる元祖親子丼も結構なものでした。おいしかったです。
ちなみに、ランチの元祖親子丼は4種類。
親子丼@1,500円、三昧親子丼@1,900円(親子丼に熟成手羽肉をプラス)、白レバ親子丼@2,000円(親子丼にフォアグラのような白レバを添えた親子丼)、”極”親子丼@2,200円(親子丼に炙った熟成軍鶏のささみを添えた親子丼)です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます