杉山茶屋 杉山明宏 我が道を行く

我が道を正々堂々

茶手揉み名人になりたくて 29歳脱サラ 東京からUターン 夢に向かい 夫婦ずっと仲良く

ブログ開設600日

2011年06月20日 08時38分33秒 | 一言、日記

今日でブログ開設600日ですって
アクセス数は97000余り 1日平均160余り

どこのどなたがご覧になって下さっているのでしょうか

ご愛読?ありがとうございます

静岡県小笠地方は、2番茶の収穫・製造時期を迎えていますが
連日の雨で一向に作業が進みません

天気には勝てないのは、よ~く解っていますが
こう続くと、さすがに、テンションも下がってきてしまいますね

気持ちだけは明るく盛り上げていかないと疫病神も近づいてきちゃうよ

だから、今日も1日 明るく元気に過ごしてまいりましょう

皆様 ご自愛下さいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抽選会まで1週間

2011年06月17日 14時13分34秒 | 野球(スポーツ)

高校野球・夏の選手権・静岡県大会の抽選会まで1週間。

息子達の浜工は? 母校の掛西は?  注目です

今年の静岡代表は

春の選抜甲子園に出場した静清を中心に混戦模様かと思います。
実力上位の複数チームに、甲子園出場の可能性ありと見ます

秋も春も県大会へ駒を進めたチームは下記の15校
組み合わせにもよりますが、それなりに実力がないと進出できませんよね

西部:浜松工、浜松西、常葉菊川、掛川西、磐田東、
中部:静岡、静清、東海大翔洋、静岡市立、静岡市商、榛原
東部:韮山、市立沼津、加藤学園、飛龍

この中から甲子園へ進むチームが出るか

上記以外にも、3年連続優勝がかかる 常葉橘や春の東海へ進んだ静岡商
好投手がいる富士宮北、浜松学院、掛川工、春に躍進した三ケ日なども注目


静岡大会の抽選会は6月25日(土) 運命の瞬間です

頑張れ 高校球児達   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわを収穫

2011年06月16日 15時41分42秒 | 一言、日記

今朝は びわを収穫しました

収穫といっても売ってるわけではありませんよ

店先にある びわの木に今年は沢山生りました

当たり年でしょうかね? あちこちの木に今年は沢山生ってます

木に登って手が届くところは木に登って・・・

あとは高枝はさみを利用して100個くらいをゲット

近所に分けて回って、親戚に少し送って、 家族も1個2個食べて・・

旬な物を、すぐ頂けることに、今日も感謝です

ご馳走様です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生粋の小笠茶です

2011年06月15日 08時36分35秒 | 一言、日記

静岡県中部地方の一部製茶から、暫定規制値を若干だけ上回る
放射能セシウムを検出しましたが、西部地方の静岡小笠茶(菊川)は
県放射能調査により安全を確認済みです。 

杉山茶屋のお茶はブレンドが無い生粋の小笠茶です。
どうか安心して利用下さい

なお、規制値は1kgを食べると仮定した数値であり
飲用の場合は検査値の100分の1程度になることから
仮に規制値を超えたお茶であっても
健康への影響を心配するようなベルではありません。

正直、暫定規制値の考え方や科学的根拠の不明さなど
風評にも振り回されてしまっていて茶業界はとても辛いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうもろこし頂く

2011年06月14日 14時21分18秒 | 一言、日記

中学・高校時代の友人が、突然、何年かぶりの訪問

お店に、ひょいと顔を出したので、びっくりしました

お土産に、朝採れたばかりの「とうもろこし」を持ってきてくれましたよ

早速、大きな鍋でゆでてみたところ

美味しい

ぷりぷり?していて甘くて、、見た目も光輝いているようでした。

本当に有難うございます ご馳走さまです


とうもろこしの美味しいゆで方(しおりが一緒に入ってました)

○鍋に水から とうもろこしを入れる
○塩少々(お好みで)
○沸騰後5~6分茹でて下さい

※すぐに召し上がらない場合は、ラップして冷蔵して下さい


今、とうもろこしが旬ですね 美味しいっす
皆さんも召し上がれ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする