冬鳥を求めて都内の河川敷を散策しました。
すでにベニマシコが到着していました。
顔も真っ赤なオスです。
かわいい声で鳴いていました。
2羽の鳴き声はしますが、もう1羽はなかなか上に出てきません。
それでも粘っていると、一瞬でしたがでてくれました。
その他には、アリスイ
アオジのオス
同じくメス
そしてジョウビタキのオスに会うことができました。
今日はZ9+556+1.4テレコンで撮影しました。
冬鳥を求めて都内の河川敷を散策しました。
すでにベニマシコが到着していました。
顔も真っ赤なオスです。
かわいい声で鳴いていました。
2羽の鳴き声はしますが、もう1羽はなかなか上に出てきません。
それでも粘っていると、一瞬でしたがでてくれました。
その他には、アリスイ
アオジのオス
同じくメス
そしてジョウビタキのオスに会うことができました。
今日はZ9+556+1.4テレコンで撮影しました。
埼玉の貯水池に訪問しました。
いつもと様子が異なりさっぱりしたダム斜面でしたが、
刈り残った部分に2羽のノビタキがいました。
セイタカアワダチソウとノビタキ
しばらくすると地面に下りてエサ取りし始めました。
飛び出しです
エサを捕まえました
こちらはバッタです
今季初のノビタキで、満足して帰ることができました
Z9+AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR+1.4テレコンで撮影しました。
Z9に変えてからテレコンを使用する頻度が増えました。
最大35mm換算で1050mmとなり、野鳥に寄れるので重宝しています。
Zレンズの方が鮮明なのかもしれませんが、Z9と500mm f/5.6E PF ED VRでもAFは十分に早く
被写体検出の鳥モードも効きます。画質も自分としては不満もないので、当面このレンズをメインに利用するつもりです。
約1ケ月ぶりの稲敷。
天候は週末では久しぶりの青空です。
まずは10羽ほどのコアオアシシギの群れが本新の蓮田にいました。
同じ蓮田にいたアオアシシギ
同じくクサシギ
同じくタカブシギ
移動して土手下にいたセイタカシギ
さらに浮島の蓮田に移動して
アメリカウズラシギ
ウズラシギ
トウネン
ツルシギ。逆光側にいました。
縦縞がはっきりしたヒバリシギ
そして一番会いたかったオオハシシギ
たくさんのシギチ達に会うことができ、満足な1日でした。
Z9+600mm f/4G+TC-14E IIIで撮影しました。
多摩地区へミズキに集うヒタキに会いに行ってきました。
エゾビタキが10羽近くいました。
ホバリング
せわしない(笑)
実を咥えながら飛びます。
その他にはコサメビタキ
キビタキのメス
曇天でシャッタースピードを上げることができません。
翌週の週末も別の多摩地区の公園に訪問しましたが、曇天でストレスが溜まります。
やっぱり曇天のエゾビタキとキビタキ
両日ともZ9+556+1.4テレコンで撮影しました。
三番瀬に訪問。
ホウロクシギの幼鳥が草地でエサを探していました。
その後海側に移動しました。
この日の三番瀬には
オバシギ
オオソリハシシギ
ハマシギ
そして三番瀬では個人的に久しぶりだったコオバシギ
待望だったコオバシギに会え満足できる鳥撮りでした。
Z9+600mm f/4G+TC-14E IIIで撮影しました。