みゆき生け花教室 ( miyuki flower classes )

花道家元未生流   

お花と ポエムと 音楽の 素敵なブログ♪
 

もくれんが開きました!(kenjiさん 作品)

2006年02月10日 | 生け花
 
 もくれんが 皆つぼみでした
3日も経ちましたら 
とっても大きなお花を 見せてくれました 



花材・・木蓮(白)・バラ(ピンク)・菊(黄)・シャガ(緑)

                     
       ☆ 簡単生け花 こちらも見てね


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ササイ さま へ (ササイ様へ)
2006-02-15 00:49:08
 コメント有難うございます

お花も褒めていただき、とても励まされます



スタレビとの名の歌手も知らず木蓮の歌があるとも

知りませんでした。そこで、知りたくて色々

調べてみました。そして、皆様の例にもれず

涙しました。



♪逢いたくて 逢いたくて この胸の

 ささやきが・・♪で始まり



♪いつまでも いつまでも 側にいると 言っていた

 ・・・ わたしを置き去りに♪



世の中にはわたくしと同じ思いの人がおられるの

ですね。よくぞ、教えてくださいました

心から感謝申し上げます 
返信する
sable さま へ (sable様へ)
2006-02-15 00:23:30
 お出でくださり有難うございました



生ける時は、木蓮が皆固い蕾でしたので

蕾としての姿でのお稽古でした。

お花が、一度にたくさん開花してくれましたので

生け花としての姿は、台無しになりましたが

お花の付いております枝を落としますのも

気が引けましたので、そのまゝに・・



ピンクのバラは相変わらなく綺麗で素適ですよね
返信する
cucina さま へ (cucina様へ)
2006-02-15 00:08:56
 cucina様、こんばんは



コメント有難うございました。我が家の前のお庭

にも、ずいぶん以前から白木蓮がありますが、

とても背の高い木で、いつも下から見上げて

おりました。



白木蓮を上から見ましたのは、初めてです。

花弁が厚く、ぼってりとした感じがとても美しいと

感動しました
返信する
木蓮の涙 (ササイ)
2006-02-13 16:03:49
こんにちは。木蓮って素敵ですね。

あぁ~スタレビの「木蓮の涙」という歌を思い出します。

木蓮って木だと思っていたのにこんなに美しく花器に生けられるんですね。

毎回感動させられます。
返信する
(^-^)v (sable-white)
2006-02-13 13:14:53
もくれんのアップも

拝見できて、

春が待ち遠しいです



ピンクのバラも

かわいいですね
返信する
木蓮好きです! (cucina)
2006-02-13 00:16:46
みゆき先生こんばんは



私の家から見えるお隣さんの白木蓮が

咲くのを毎年楽しみにしてます



紫もありますがやっぱり白が

いいですね。



木蓮は私が一番好きなお花(木)なのです

返信する
叡児先生へ (叡児先生へ)
2006-02-12 00:03:40
 コメント有難うございます



日々、気温の差が激しく体がついていきません。

家に閉じこもっております。



そんな時、叡児先生のHPのトップの、鯉の泳ぐ

池のお写真に、とても心癒されます。

本当に水があり、池の中で鯉が泳いでおりますのね。

とても清涼感を感じます



素適な春の句 二首、またまた、厚かましく

お教室の壁に頂戴してもよろしいでしょうか?

よろしくお願い致します。(と、言いつつもう短冊に書いてしまいましたわたくし・・)



ホームページが完成されますことを、楽しみに

お待ち申し上げております。



また、ふらりと教室のお花見に来てやって下さいませ



返信する
春寒し (叡児)
2006-02-10 17:43:26
こんにちは二月が一番寒いと云うがほんとに底冷えのするこの頃ですね、老いの身に凍みます、とは云っても暦は春、特に俳句では春の季題で詠むべしなどと約束ごとがあって「ちぐはぐ」な季節でもあります。



  待つほどに白木蓮の咲きにけり



  隣人の残してゆきし野春菊

返信する

コメントを投稿