水藻F.C 〈大阪府〉
水藻・月例会へGo~!!
家を出る時、まだ雨が降っていたので今日は嫌なテント使用か~と思いつつ水藻へ。
釣り座抽選の結果、念願の2号桟橋・奥へ!! (^ロ^)/ 【参加者:44名】
雨は上がったが、一応テントを張り これで雨対策はO.K!!
9尺・力玉セット【セミカッツケ】からスタート。
20分ぐらいで気配が出だし、10分後には触りが出だした。
「今日は上位も夢ではないかも!!」 (>O<)/
しかし当たりだしてきたのは良いのだがカラツンが多く難しい..............。 (◎∩◎;)
やっと ツン で乗った!!と思ったが引きがおかしい.............。
「スレ............。」 (>_<)
ハリスを5㌢短くして一枚目をゲット。
しかしカラツンはなくならない。カラツンの中からポツポツ拾えればと頑張るが・・・・・・・既にカラツン地獄の扉・・・全開状態........................。 “( ̄□ ̄;)”
このカラツンをどうにかしないと、今日の上位はナイ!!
ハリスの号数・鈎・餌の大きさ・バラケ餌を調整するが良い感じにはならない。
このタナにはヨタべら【ガサべら】が多い!!
「どうしよう??」 タナを下げるか・・・・・・・・・・
「いや!! 昼マデは頑張るゾ!!」 \(>O<)/
浮子をワンランク小さくして何枚か拾えたが・・・・スレも多い...................。
あとチョット何かをすれば、ヨタべらも食わせられると思うのだが・・・・・・・・
どうすれば良いのか解らない..............。 (?_?)
「へら釣りは、やっぱ難しい!!」 (◎∩◎;)
カラツン&スレの中からの拾い釣りで、午前中たったの9枚で終了....................。
【予想順位・真ん中ぐらい??】
昼からは気温も上がり食い気のあるヘラが上を向くかも??
だが天気予報で昼から風が吹くらしく、上では難しいかも・・・・・・・・・
「悩むな~...............。」 ( ̄△ ̄;)
第2ラウンド
悩んだ結果、7尺・感嘆セット【チョウチン】でスタート!!
5分ぐらいで触り出し ツンと入ったがカラツン..................。
バラケを調整してから餌を打ち返すと馴染んでいく途中で受けが!!
そして浮子が返ってきてから「ツン!!」と入り一枚目をゲット!!
「やはりチョウチンか??」
と思いきや次のアタリでスレをかき、アタリが遠くなってしまった...........。 ( ̄□ ̄;)
そう言えば「今日は上でヤル!!」と決めていたのを思い出し上にかえる事に。
7尺・力玉セット【カッツケ】で餌打ち開始
9尺より軽いので楽だが、なかなか触りが出ない。
左横の人が、11尺【一本半】の上で打っているからアタリが遠いのかも..............。
打ち負けしないようにバンバン打つ事30分
水面に数匹のへらが見えてきた!! (^O^)
「よしっ!! これから挽回だ!!」 o(`∩´)o と、集中するが糸ズレやカラツンで乗らない。
食い気なしのヨタべらが浮いているだけ..................。 【:´Д`】
その下に、食い気のあるへらが居ると信じバンバン打つがダメだった..........。
14:00・・・・・・・・「今日、上では無理...............。」と確信。 \(>O<)/
右横の人が、10尺【段床】で、良いペースで上げだしている。
3号桟橋のR会のO氏も段床で上げている。
一瞬「段床にチェンジ!!」と思ったが.................。
動くのしんどいな~.................。 【やる気モード↓】
このまま7尺・カッツケで、だらだらと釣りを続け例会終了.......................。
この重量だと、順位は真ん中ぐらいか................。
事務所で順位表を見て・・・・・・・・・やはり真ん中だった..................。
後でR会・O氏から 「年間順位・2位やのに。」 と言われ・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・「年間順位があったんだ!!」と我に返る (◎∩◎;) うぅ~ん順位が~
今回の例会で、一気に転げ落ちてしまった..........。
一枚でも多く釣らなければならなかったのに.................。
どんな時でも「最後まで諦めたらあかん!!」と反省...................。
※総重量 7.4㌔ 【21位】
水藻・月例会へGo~!!
家を出る時、まだ雨が降っていたので今日は嫌なテント使用か~と思いつつ水藻へ。
釣り座抽選の結果、念願の2号桟橋・奥へ!! (^ロ^)/ 【参加者:44名】
雨は上がったが、一応テントを張り これで雨対策はO.K!!
9尺・力玉セット【セミカッツケ】からスタート。
20分ぐらいで気配が出だし、10分後には触りが出だした。
「今日は上位も夢ではないかも!!」 (>O<)/
しかし当たりだしてきたのは良いのだがカラツンが多く難しい..............。 (◎∩◎;)
やっと ツン で乗った!!と思ったが引きがおかしい.............。
「スレ............。」 (>_<)
ハリスを5㌢短くして一枚目をゲット。
しかしカラツンはなくならない。カラツンの中からポツポツ拾えればと頑張るが・・・・・・・既にカラツン地獄の扉・・・全開状態........................。 “( ̄□ ̄;)”
このカラツンをどうにかしないと、今日の上位はナイ!!
ハリスの号数・鈎・餌の大きさ・バラケ餌を調整するが良い感じにはならない。
このタナにはヨタべら【ガサべら】が多い!!
「どうしよう??」 タナを下げるか・・・・・・・・・・
「いや!! 昼マデは頑張るゾ!!」 \(>O<)/
浮子をワンランク小さくして何枚か拾えたが・・・・スレも多い...................。
あとチョット何かをすれば、ヨタべらも食わせられると思うのだが・・・・・・・・
どうすれば良いのか解らない..............。 (?_?)
「へら釣りは、やっぱ難しい!!」 (◎∩◎;)
カラツン&スレの中からの拾い釣りで、午前中たったの9枚で終了....................。
【予想順位・真ん中ぐらい??】
昼からは気温も上がり食い気のあるヘラが上を向くかも??
だが天気予報で昼から風が吹くらしく、上では難しいかも・・・・・・・・・
「悩むな~...............。」 ( ̄△ ̄;)
第2ラウンド
悩んだ結果、7尺・感嘆セット【チョウチン】でスタート!!
5分ぐらいで触り出し ツンと入ったがカラツン..................。
バラケを調整してから餌を打ち返すと馴染んでいく途中で受けが!!
そして浮子が返ってきてから「ツン!!」と入り一枚目をゲット!!
「やはりチョウチンか??」
と思いきや次のアタリでスレをかき、アタリが遠くなってしまった...........。 ( ̄□ ̄;)
そう言えば「今日は上でヤル!!」と決めていたのを思い出し上にかえる事に。
7尺・力玉セット【カッツケ】で餌打ち開始
9尺より軽いので楽だが、なかなか触りが出ない。
左横の人が、11尺【一本半】の上で打っているからアタリが遠いのかも..............。
打ち負けしないようにバンバン打つ事30分
水面に数匹のへらが見えてきた!! (^O^)
「よしっ!! これから挽回だ!!」 o(`∩´)o と、集中するが糸ズレやカラツンで乗らない。
食い気なしのヨタべらが浮いているだけ..................。 【:´Д`】
その下に、食い気のあるへらが居ると信じバンバン打つがダメだった..........。
14:00・・・・・・・・「今日、上では無理...............。」と確信。 \(>O<)/
右横の人が、10尺【段床】で、良いペースで上げだしている。
3号桟橋のR会のO氏も段床で上げている。
一瞬「段床にチェンジ!!」と思ったが.................。
動くのしんどいな~.................。 【やる気モード↓】
このまま7尺・カッツケで、だらだらと釣りを続け例会終了.......................。
この重量だと、順位は真ん中ぐらいか................。
事務所で順位表を見て・・・・・・・・・やはり真ん中だった..................。
後でR会・O氏から 「年間順位・2位やのに。」 と言われ・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・「年間順位があったんだ!!」と我に返る (◎∩◎;) うぅ~ん順位が~
今回の例会で、一気に転げ落ちてしまった..........。
一枚でも多く釣らなければならなかったのに.................。
どんな時でも「最後まで諦めたらあかん!!」と反省...................。
※総重量 7.4㌔ 【21位】
どう動いても良い方向には 向かなかった..........
「もっと多くの引き出しを持てるように ならなければ!!」
※3月のR会のゲスト参加を予定してます。【一人だけと思いますが。】
その時は、お手柔らかに・・・・
2~3日前に連絡します。