![第11回こども茶道教室](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6a/f4/8db790e041b85ddc642f78e51d7a785c.jpg)
第11回こども茶道教室
12月28日 この歳も押し迫ってまりました。皆さん寒い中お稽古に来てくれました。 いよいよ残り少ない回数で、1月の茶花道会初釜の案内をしたり、最終回の発表会の出席のおねがいをし...
![第10回こども茶道教室](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/07/49/8255986c74595d8a801d838af56d0de8.jpg)
第10回こども茶道教室
12月21日 11月中のお休みを挟んで、久しぶりのこども茶道教室でした。 やはり、インフルエンザなどでお休みの生徒さんが多く心配です。 今日は冬至ということもあり、小寺先生か...
![市役所挿花](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/10/45/133c7ec4a57c38b04e33322cbaf98902.jpg)
市役所挿花
12月21日 吹田市茶花道会では、毎週市役所中央ロビーに生け花を展示しています。 市役所にお出かけの節は、どうぞご覧ください。 今週は、O先生(嵯峨御流)の作品で、花材は「キ...
![市役所挿花](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/05/76/e5c496ab25d82bb02c10fa3efe533240.jpg)
市役所挿花
12月12日 毎週週替わりで、市役所中央ロビーに生け花を展示しております。 市役所にお出かけになりましたら、是非ご覧ください。 今週は、嵯峨御流の F先生です。 花材は「ナ...
![紅葉まつり終了](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/08/64/fd1e37c494c52dfb5fe5bb33e1999ad0.jpg)
紅葉まつり終了
12月1日 11月2日(土)から開催されました、紅葉まつりが終了しました。 呈茶は11...
![当番釜12月](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/77/48/8e41a9d4f1d08d051d179f4b1c5ff8d7.jpg)
当番釜12月
12月1日(日) 師走に入ったこの一日、吹田市茶花道会 T 先生は当番釜を懸けられました。 高齢でお元気な鵬雲斎大宗匠関連のお道具が揃えられ、豪華で見事な一会になりました。 ...
![市役所挿花](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/35/f1/7e4ba1de89f63da7fd1d785ed1f43086.jpg)
市役所挿花
11月14日 今週の当番は、大槻先生(嵯峨御流)です。 花材は、金雀枝です。 市役所に...
![万博公園紅葉まつり](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/00/19/6db35fa8844f14ea510540afbe3cb7c5.jpg)
万博公園紅葉まつり
11月4日から、万博記念公園の汎庵で吹田市茶花道会担当で、呈茶をしています。 紅葉まつりの茶室特別公開です。 汎庵とともに万里庵も見学することができます。 12月1日(日)ま...
![令和6年度秋季大会](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/34/02/032b69e7720f8f342dad73a07caacb0c.jpg)
令和6年度秋季大会
11月3日(日・祝) 文化の日恒例の吹田市茶花道会秋季大会を挙行いたしました。 1階の集会室では、花展、立礼席 3階の和室では、本席の茶会を開催いたしました。 それぞれに多...
![第9回こども茶道教室](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/65/a4/bacfabaf4a371b4f1360851176edd558.jpg)
第9回こども茶道教室
10月12日(土) 第9回の茶道教室です。中上級者は炉にも慣れて、茶器も平棗や金林寺などの扱いのお勉強もしています。 また、風炉のクラスや盆略点前のクラスもあり、それぞれの進度...