無料弁当60個+お菓子、人参3本を14セット、ピーマン3個を28セット。21:30から提供して22:20頃に完パケ。
開始時に並んでいる方々に、今月末で無料弁当を終了することを伝える。再開できるかは未定で、最終日までに再開日が決まったら告知することに。声の大きい話好きの利用者が、「酒出せるようになったら居酒屋やりたいもんなぁ」「毎晩大変だもんなぁ」などと皆に聞こえるぐらいの声量で話す。サクラを仕込んだかのようで恥ずかしい。ブーイングが発生するわけもなく、粛々と、淡々と、弁当の提供が始まる。今夜も天気がよく、15名ほどの列ができ、開始早々に大半がなくなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c9/bf2849058cb531d23525bb72b4ee7d51.jpg)
終了が近づいていて、最近はメディアにも出ていないのに、今日もお米、梨、野菜などのご寄付を頂く。感謝。
米を切らして困窮し、練馬区から自転車で来ている方に、米や野菜を提供した。生保一ヶ月目で冷蔵庫が無い方が、冷たい飲み物を飲む為に氷が欲しいというので、提供した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ab/5dfe84e8d839f947447b380b91104577.jpg)
毎晩遠くのホームレスの寝床へ弁当を配達してくれる方が誕生日なので、プレゼント代わりに食材を提供した。行政サービスなら、公平中立で無いと批判されるだろうが、我々は民間なので、やりたいようにやる。必要としている人へ必要な物を提供する。取りに来るホームレスも、配達しているホームレスもいる。もちろん今夜のニンジンやピーマンのように、多くの方へ渡せる食材などは、より多くの方へ渡せるように工夫する。ただそれだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/76/6b4387b9ad02611966171d931f28fac9.jpg)
今夜も線路の反対側にいるホームレスへ弁当を配達した。杖をついて入るので足に障害があるのかと思っていたが、彼曰く脳に障害があると言う。他区で生保を利用したことがあるようで、ムテイの相部屋を恐れ、生保の申請をしようとしない。ホームレスのうち、ある一定数障害を持つ方がいると、現役のホームレスから聞いたことがある。彼もその一人なのだろうか。しばらく話すも、話の内容が不明瞭で判然としない。仕方なく「路上は寒くなると大変だよ」と伝え、店に戻る。
(9/24のTweetより 一部修正)