ブログ
ランダム
光回線の新規ご契約で【合計最大118,580円相当還元!】
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
ば~ば~の【足あと】
写真付きで日記や趣味を書く
大洲
2018-08-31 13:59:08
|
日記
<少し下から眺めた大洲城>
最後に紹介したいのが大洲市
こちらも魅力いっぱいの地であるが、ゆっくりできず残念
大洲は藩主加藤氏の城下町、伊予の京都と呼ばれている
特産は伊予糸・大洲半紙など多々ある
7月の西日本豪雨の際ニュースになった肘川が市内を流れる
大洲城からは足元に見え地元の人が冠水したあたりを教えてくれた
かつての朝ドラ「おはなはん」の舞台となった「通り」が残されている
機会があれば、再度ゆとりを持って訪ねたい町である
コメント (2)
砥部と内子
2018-08-30 11:16:26
|
日記
砥部町は松山に隣接しているベッドタウンでありながら、
なんとものどかな焼き物の里と二つの顔をもつ(パンフレットより)
写真は砥部焼伝統産業会館の玄関に置かれていた巨大な壷
中には見ごたえのある作品がズラリ!圧巻でず~と見ていたい
砥部町に隣接する内子町、ここが又ステキな町並みが続く
夕方今にも降り出しそうな中でも、漆喰が一際映えすばらしい!
公園の便所もご覧の通り海鼠壁、さすが伝統的建造物群保存地区だ
次は商家の旦那衆が建てた劇場「内子座」
(パンフレットより)
今も文楽など公演されている
コメント (2)
場所を変えて
2018-08-29 07:50:36
|
日記
久万高原での作業は19日午前までに終え
午後、車で山越をして宇和島市三浦へ移動
">
三浦は段々畑が多く、又みかん栽培が盛んである
裏は山、前は海で漁場という環境である
従って、宿泊中は朝から新鮮な刺身など
海のもの山のもの美味しいご馳走を十分味わってきた
三浦での作業中先生から大変貴重な絵を見せて貰った
これは明治の初め西郷隆盛らが征韓論を戦わせているところとか
下の写真の左が西郷のようである
古いものの整理・保管の作業中貴重なものに出会えることは
作業に携わる醍醐味の一つかも知れない
コメント (2)
合宿
2018-08-26 17:07:15
|
日記
合宿の始まりは東京八重洲から高速バスで松山へ~
実は長距離バスに乗ってみたく仲間二人に付き合って貰った
松山からレンタカーで久万高原の目的地へ向かう
1841年(天保12)築という母屋が調査・研究・保存など作業場である
母屋の戸口の上には建築当時から魔除けに飾られた「猿の手」
当主の話によれば、小さい頃はまだ毛が残っていたとのこと
昼食後、この蔵に収められている古文書入りの箱を母屋へ搬出
早速作業開始である、今回はこの母屋が作業兼宿泊所となった
夕食後は古文書を解読し、先生から個人指導を受ける
これが楽しい一時である
コメント (2)
準備
2018-08-15 08:33:41
|
日記
明日からおよそ10日間、四国に出かける
ついては、旅の仕度は勿論だが、心の準備も必要
旅の目的は「古文書調査の合宿」に参加することであるが
日程終了までの間、諸々不安材料は山積している
独り住まい故、新聞取置きや生ごみの処理等々・・・
細かいことだが夏だからこそ、始末しなければならぬ
10日間ばかりの留守の心構えに思案しているようでは
人生最後の旅発ちには、どんな準備をするのか
今から熟考の余地、大いにありや・・・?
コメント (1)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球セ・リーグ あなたの優勝予想は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
元気で忙しい、後期高齢者
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球セ・リーグ あなたの優勝予想は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2018年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
霊峰富士
おめでとう!!
今年も始まりました~~
今年も宜敷お願い致します!
年末あれこれ
来年も頑張ろう
冬至
風邪にご用心!
晴天続き
白鳥
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(993)
旅行
(0)
グルメ
(0)
最新コメント
ば~ばへ/
霊峰富士
ば~ばへ/
おめでとう!!
Unknown/
今年も始まりました~~
ば~ばへ/
今年も始まりました~~
ば~ばへ/
今年も宜敷お願い致します!
Unknown/
年末あれこれ
ば~ばへ/
年末あれこれ
Unknown/
来年も頑張ろう
ば~ばへ/
来年も頑張ろう
ば~ばへ/
冬至
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ