大磯散歩

禁酒にウォーキングでダイエットに挑戦中。
食欲増で効果なしの日々

2012-10-25 11:31:20

2012-10-25 11:31:20 | インポート

つり友の武〇兄弟、見事に二人揃って30キロクラスを釣りあげました。この日は野暮用で乗れませんでした。

Photo_6
そして後日sumeも、と再挑戦。しかし釣れたのは3キロクラスのカツオのみ。船中カツオのみ。キハダマグロはあたりもありませんでした。

Photo_7今年の相模湾は前半キメジ(5-6キロ)が豊漁でカツオはほとんど釣れません。そして中盤は4年ぶりの大型キハダマグロが連日釣れていました。

4年ぶりとはこれはもうオリンピックと思い、仕掛けも竿も大物用にチェンジ。そしてチャレンジ。ところがここ数日では大物がなりを潜め、例年のパーターン(カツオ&キメジ)に戻っているようでがっかり。しかし久しぶりの釣りカツオも絶品です。

まだまだ大物も回遊しているようでその日の潮に、また船長の狙いによっては期待できるようです。

Photo_8先日武〇先生に分けていただいた30キロの一部。大トロが最高に旨かった!!

Yukke_2そしてすき身はユッケに。これも最高。

キハダマグロは市場ではあまり人気がないとのことですが、とんでもない。

最近食べていただきたい方々に送ることができなくてすみません。様子を見てまた頑張ってみます

Photo_10

P8150533_2
この子たちが今年一番マグロを食べました。

熱い夏の陣は終わりましたが、これから冬の陣、さらに大物を狙います。仕事ももう少しです。


P8150533


スクリーン

2012-05-13 15:45:39 | インポート

Photo_2我が家のリビングには大きなスクリーンとスクリーンチェアがあります。

Photo_3〇子は暇なときいつもスクリーンに登場し下のサイクリングロードを散歩するワンちゃんたちに遠吠えします。

3スクリーンにはよく出てくるこの船は、去年マグロを3回も釣らせてもらった邦〇さん。今日は久しぶりのアジ釣りのようです。最近釣りものがアジとキスぐらいで客足も伸びないようです。はやくカツオがやってきてほしいものです。長生きしてほしい人たちが何人かいるので。

Photo_4こちらは平塚のシラス漁専門の〇八丸です。よく我が家の目の前で円をかきながら網を回収してシラスをとっています。平塚の漁港の近くに直売所がありよく買いに行きます。タイミングが良ければ生シラスも買えます。

Photo_5ベランダを反対から見た景色です。左が役場でその右が築〇十年のわがマンションです。津波が来たらイチコロのロケーションです。

Photo_6〇子ももうすぐ10歳になりますがまだまだやんちゃで元気です。

Photo_7この子は孔ちゃん。ところが家では「ベイちゃん」とか「ベロス」と皆が呼んでいるので保育園に迎えに行ってベイちゃんなんて呼ぶと、保育園の先生は「どこにそんな子がいるの?」と不思議そう

Photo_8海岸、もうすぐ夏です


湘南おおはまり

2012-03-29 19:23:14 | インポート

Photo_6転勤で〇塚市民にもどるマ〇ちゃん一家へ。湘南はかわったよ。

辻〇のテラスモールの出現が湘南ライフを変えつつあります。

初対面でビックらしたのがこの焼きそば。焼いて硬くなった麺の下になんと今日は

チンジャオロースが入っている。しかもこの具は日替わりのよう。前回はフカヒレでした。おおハマりです。

Photo_7すみませんネタはとんでこちらは〇窪「太陽のトマト麺」。これもラーメンの常識を超えた逸品。待ち切れずに食べ始めてからのショットで失礼。替え玉を足したところです。メニューも豊富でヘルシーです。〇桜の大好物。ちなみに客は女性が圧倒的。

Photo_8そしてまたまたびっくり。テラスモールの天津飯。ここのご飯物も日替わり。これも手をつけてからのショットで失礼。このあんかけがなんともたまらない。

テラスモールは店舗数もすごいがフードコートも立派。江の島の〇っちょはいつも行列でまだ食べていないが、ここはやはり江の島で食べるのが1番かな。

Wakame11これは前々回紹介の花水〇シャンのわかめタンメン。ここもハマって何回かいった。ある日よったらなんと今までにない行列。店外に30人ぐらい。こんなの初めて???

入らず帰宅。???状況報告したらなんと先日「秘密の県民ショー」で〇塚しかないラーメンで別の店が取材されたそうで、系列(経営は全く別)の当店もあおりを食らったようで、並ぶの嫌いなsumeは当分いけない。そう思うと悔しいけど食べたさが募ります。

湘南はプラス思考で変わっています。お帰りなさい〇ーちゃん一家


初滑り

2012-02-23 11:31:46 | インポート

Photo右に曲がりまーす。次は左。初すべりの前日リビングで特訓です。ベロスもやりたくて盛んに参加してとっても邪魔。おねえ「練習のじゃまだ!」と言ってやめる。

Photo_2さて本番、スキー1級(昔)〇UMEの指導のもとプルークボーゲン。なかなか筋がいい。ベルトコンベア式のエスカレーターもすぐに慣れる。

Photo_3パパ、ママはスノボでチェックに来ます。

おねえ「ママまて!勝負勝負」と果敢に挑戦。残念途中で転倒。でも自分で起き上がれます。

Photo_4ここは再びの蓼科〇急ホテル。ファミリーゲレンデはちびっこにぴったり。ちびっこスキー教室にたくさんの子供たちが参加していました。

おねえは〇ちゃん先生をあごで使い得意満面。夕食のキッヅプレート(皆いらんと言ったが〇ちゃんが予約)に大満足。

後日〇ちゃんは腹痛に悩んだ末、山梨の武〇クリニックへ。なんとCTスキャンまで撮ったが異常なし。どうもただの筋肉痛のようでした。

Photo_5写真は先日甘ダイを釣りに行った時遭遇したイルカの群れ。

携帯なのでうまくとれませんでしたが真ん中あたりのぶつぶつしたのがイルカの頭10頭以上はいました。こんな群れを見たのは初めてです。あまだいは顔見れませんでしたがラッキーな日でした。外道のトラギス、アカボラ、など美味しく頂きました。


湘南

2012-02-02 10:19:17 | インポート

Terasumoru湘南最大のショッピングモールが去年オープン。昔関東特殊製鋼の工場跡に辻堂駅直結、なんと281店舗を展開。トラブルジョー夫妻と訪問。平日だというのにすごい人。フードコートはどこも行列。並ぶことが大嫌いなSUMEも観念。新感覚中華CHAOに並んで食べたがこれがまた新鮮な味。スタッフの女性がとても気がきく。雅〇さん思わず「結婚してるの?うちの嫁にほしい」と絶賛。しかしどう見ても高校生の子供がいると思われる感じ。背後から受けるサービスと正面からみたサービスの違いです。

しかしショッピングモールでの女性のおともはかなりな消耗の覚悟が必要です。しかもたまたまバーゲンの時期でした。ぐったり(*^_^*)

Photoこちらは何年も前から気になっていた平塚のラーメン屋さん。

駐車場がないのでいつも素通りしていた。今回スーパーの駐車場を借りて思い切って行ってきました。

Wanntann店内は思ったより広いがなんと満席でしばらく待ち。そしてなんとビックリ。メニューはタンメン、わかめタンメン、葱タンメン、チャーシュータンメン。すべてタンメンのみ。しかしタンメンといっても具は玉ねぎのみ。白い麺はまるで乳麺のよう。透き通ったスープはよくきいたダシに酢のアジが。そしてキメ手はお店自家製のラーユを好みで入れて調節。これは珍しさNO1です。

Harukiyaこちらはご存じ荻窪NO1〇桜行きつけの春木〇。いつものワンタン麺。ちょっと高いがこってりあっさりのスープが最高!!こちらもやみつきになりそう。

Hatuoyogiこちらは喧嘩ばかりばかりの仲好3人。皆で三浦海岸の近くのプールで初泳ぎ。今年もみんな元気で美味しいものを一杯食べてよくあそび、よく学び、好く働いて楽しい年にしましょう。