フレキシブル伝達人

サンフレックス㈱は昭和22年、宮井美澄が創業致し、現在は各種フレキシブルシャフトや先端工具を世に送り出しております。

歩荷訓練

2012-05-01 15:21:34 | インポート

歩荷訓練とは、登山訓練の一つで重い荷物を背負って山歩きをすることであります。

荷物が歩いているくらい荷が大きいということで、歩荷訓練と云います。

春山登山の練習のため六甲山へ向かいました。

袋に詰めた石が9キロ、ザックの荷と合わせて21キロ     

連休まじかなので今回は少なめです             阪急岡本を出発

2_2 Photo_3

大学時代に練習でよく走った保久良神社へまず向かいます。

保久良神社へ到着約15分                 風吹岩へ約1時間     

Photo_5 Photo_6

雨ケ峠を過ぎて高度を上げると名残の桜が    やっと一軒茶屋へ到着3時間40分

Photo_7 Photo_9

先週までマラソンが2回続いたせいか、今回は結構しんどかったです。(それとも歳のせいか、笑)

有馬へ到着約5時間、ここで石を捨てます        最後に金の湯で仕上げです

Photo_10 Photo_11

毎年GWまえに行う年中行事のようになっています。マラソンも元はと云えば山登りの練習から始めたものでした。マラソンと山は趣は違いますが、達成感は共通したものがありますね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿