にしさんの花日記

にしさんの花日記 季節が変わり 花々も変化する 

にしさんの旅日記 ミャンマー その2

2017-04-13 18:44:19 | 日記

 ミャンマー旅行 ミャンマーを北から南の海に流れる大河(エーヤワディー河)のほとり、70年以上前、日本軍とイギリス軍が激突して、数万人の若い日本兵が命を落とした、粛然とした気持ちになる。河のほとりには工場がないこともあって、水は綺麗で漁船が漁をしていて、エビなどの海産物がおいしいです。

   

 旧王宮と、イギリス軍に拉致された昔の国王夫妻の像。写真もあって実像に近いけど、なんだか痛々しい気がする。

 

シュエナンドー僧院。チーク材で造られた僧院全体が彫刻に覆われていて、専門家からの解説と案内がほしかったです。

   

  

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にしさんの旅日記 ミャンマー 花日記の番外辺

2017-04-08 20:54:13 | 日記

 桜の日本を後にして、猛暑のミャンマーに行ってきました。ミャンマーには、映画「ビルマの竪琴」に描かれている仏教の信仰が今も生きていることを実感しました。

まず、仏教の巡礼地「ゴールデンロック寺院」。岩山の上の端っこに、頂上に仏塔が祭られている巨大な金箔の岩石が今にも滑り落ちそうな状態で乗っかっている。金箔の岩石の下では、なんと警察官が居眠りをしながら警備をしている。ガイドから金箔を貼りませんかと誘われたのだけど、足がすくんでとても岩山の上には行けなかった、にしさんは信仰不足を告白するね。

金のドームは「ビルマの竪琴」のロケ地として映画にもでてくるヤンゴンの「シュエダゴオン・パヤー」、略40年前の映画の映像と変わりがない、これってすごいことだと思うのだけど。

  

バガンの仏塔群と内部に祭られている仏様たち。別に番人も見かけなかったし、これが日本ならホームレスの住処となって、仏像とお供え物はなくなってしまうかもしれないな。

  

   

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする