すうちゃんの窓

写真付きで作品・日記・趣味を書いていきます。

認知症予防に 楽しく コグニサイズ?

2017年07月16日 | 日記


今日も 暑いの言葉だけ・・・

外で働く方は 特に 熱中症に気を付けて下さい


認知症の予防や 認知症の前段階の軽度認知障害の

改善に効果があるとされる コグニサイズ 

開発した国立長寿医療研究センターが

認定する促進協力施設は九州でも広がり 

地域で取り組む機会が増え

福岡市の高齢者グループと一緒に コグニサイズを体験

記憶力や注意力などを測る検査を半年以上の

間隔を空けて2回受けた全員 認知機能評価が向上していたという 

コグニサイズは コグニション(認知)と エクササイズ(運動) 

を 合わせた造語で 国立長寿医療研究センターが

認知症予防に役立つ運動として開発した 

軽く息が弾む程度の運動と同時に たまに間違うくらいの

難易度の課題 計算 しりとりなど に取り組む

できれば週1回程度 15人前後で 1回15分以上 

複数の課題をこなす 簡単すぎず 難しすぎない

課題を設定する のがポイント

自宅でも簡単にできるが 

できれば1回でも指導者の下で体験してみてほしい と

よく歩く よく人と話すなど 生活習慣も改善させると

効果が高くなるとのこと





 今日の作品 

画像編集と画像遊び

(スマホは2回クリック)






訪問 ありがとうございました
熱中症に気を付けて下さいね

空を飛んで見たいね~

2017年07月15日 | 日記


午後2時間も昼寝をしてしまいました~

何だか今も眠たい・・・夢の中? 

午前中は色々家事をしてからお買い物

暑いこの時期は 用事が無い限り外には出たくないなぁ 



 今日の作品 

Photoscapeアニメでお遊び

空を飛んで見たいね・・・楽しい~

(スマホは2回クリック)






広い野原で走って遊びたいね  







訪問 ありがとうございました
熱中症に気を付けて下さい

三菱電機神戸製作所へ工業見学に

2017年07月14日 | 日記

今日も最高に暑い一日でした~

老大O B企画授業で 三菱電機神戸製作所へ

工業見学に行って来ました

個人では見学出来ない工場内も 色々説明して頂き

とても良い経験が出来ました 

工業内を移動するだけでも広い敷地内

歩くだけでも 凄い運動量です 

久しぶりに汗が流れるのが分かりました

沢山歩いた後の みんなで食事会 美味しかったです



 今日の作品 

ハート型フレームを作成































訪問 ありがとうございました
今日も熱中症に気を付けて下さい

熱中症? 高齢者2人死亡

2017年07月13日 | 日記


今日は 北海道や西日本は青空が広がり 

厳しい暑さ 予想最高気温は札幌で33℃

大阪は36℃と今年初の猛暑日 
熱中症に 厳重警戒が必要です 

東日本は不安定な天気で 

急な激しい雷雨の所があると予想がでています 


12日 東京都杉並区西荻北の住宅を訪れた

ケアマネジャーの女性が室内で
男女2人の遺体を見つけ 110番 

警視庁荻窪署はこの家に住む 80代の夫婦とみて

身元確認を進めるとともに 

熱中症や病死の可能性があるとみて調べているようです


熱中症に気を付けて 部屋を冷房にしてはいますが 

足腰が冷えて 止めたら暑いし 暑さ対策も大変です 
 
やっぱり 自然の涼しい風が一番良いですね・・・


 今日の作品 

Jtrimで枠作り  Sachiさんのサイトを参考に





















訪問 ありがとうございました
熱中症に気を付けて下さいね

母鳥は誤射死 コウノトリ4羽を放鳥~

2017年07月12日 | 日記


島根県雲南市で 国の特別天然記念物

コウノトリのペアは雲南市で今年3月に巣作りして 

産卵 4月にひなが誕生していました

5月 地元ハンターの誤射で母鳥を失っていました 

コウノトリのひな4羽が 

兵庫県豊岡市の県立コウノトリの郷公園での人工飼育で無事成長し 

雲南市教委が12日 生まれた巣から近い水田で放鳥

4羽は次々に大空に羽ばたき 住民らから歓声が上がった 

4羽の体重は保護された時には2.6~3キロだったが 

郷公園でドジョウなどを4羽で1日計約4キロ食べ 

現在は3.6~4.4キロまで増え 体高も6月末で約1.1メートルと

成鳥並みに 大きくなったそうです

野生コウノトリが1971年に国内で絶滅した後 

野生復帰に取り組む豊岡市とその周辺を除き 

野外でのふ化は徳島県鳴門市に続き全国2例目です

父鳥は 今月10日に雲南市にいたことが確認されているそうです

4羽が 早く父鳥と 再会出来たら良いですね 






















今日も 熱中症に気を付けて下さい

手足口病 全国的に大流行の兆し

2017年07月11日 | 日記

今日も 朝から暑い~ 

太極拳と童謡唱歌の日でした

教室は涼しい・・けど 自転車での往復は暑かった~

家では又 冷房の部屋で 体は大丈夫かな?



手や足などに水疱性の発疹が現れる手足口病が 

全国的に大流行の兆しを見せています

流行期である夏にかけて 
さらなる感染の拡大が予想されるそうです 

手足口病は 水疱性の発疹を主な症状とした

急性ウイルス性感染症で 乳幼児を中心に

夏季に流行することが多い 

感染から3―5日の潜伏期間後 口腔粘膜や手のひら 

足底などの四肢の末端に2―3ミリの水疱性発疹が現れる 

飛沫や接触によって感染するそうです

高熱 頭痛 嘔吐の症状がある場合は 

早めに医療機関を受診するように

この週の患者報告数が警報基準値を上回った

大阪府は 保育施設や幼稚園などでは

感染が広がる可能性が高く 特に注意が必要 と指摘 

手洗いをしっかりする 排泄物を適切に処理する タオルを共用しない 

といった感染防止に努めるよう呼び掛けています 

お子様の居るご家庭は 気を付けて下さいね… 



 今日の作品 

画像遊び
(スマホはクリック)


























ウインクされたらどうする?




今日も 熱中症に気を付けて下さい

久しぶり・・PCで水彩画

2017年07月10日 | 日記


昨夜は 強い雨が降っていました
今日は すっかり晴れて 厳しい暑さです 

昨日の PCアート教室 久しぶりに 水彩画

人物画 少女が 課題でしたが 

中々思うように描かれません~ 

もう一度 描いてみましたが 難しい~

少女が 大人の女性に 変身してしまいました? 


 今日の作品 

水彩 人物画








テクスチャー効果に





熱中症に気を付けて下さい

悲しい 花泥棒・・・

2017年07月09日 | 日記


朝から 雨が降りそうな空でした  

PC教室が終わり家に帰宅して1時間程 経った頃
雷が鳴り 雨が降り出しました 家に帰ってからで良かった~ 


近くの方がせっかく大きく育てたお花の鉢植えが
盗まれたと 嘆いておられました 

悲しいね・・・どんな気持ちで盗んでいくのでしょう

自分の家に盗んだお花を飾って

どんな気持ちで眺めるでしょうね

この頃 花泥棒が 多いように思います

先日も 新聞の投稿欄に玄関横に置いていた

アマリリスの花を盗まれたと

悲しんでおられた記事がありました

亡くなれた奥様が大切に育てていた お花 

ご主人が 思い出の花を 受け継いで

92歳のご主人 返してくれる事を信じて 
張り紙 されているそうです 

〔生前 家内が大切に育てていた アマリリスを返して下さい〕 と

花を愛する心があったら そっと返して置いて下さい~

御主人様の 気持ちが分かりますか 大切な 大切なお花です・・・



 今日の作品 

Jtrimで枠作り  Sachiさんのサイトを参考に

















安西愛子さんが死去

2017年07月08日 | 日記



童謡歌手で 元参院議員の 
安西愛子さんが 6日老衰で死去されていました 

1944年に童謡 お山の杉の子 をヒットさせ 

49年から 15年間 NHKラジオ の うたのおばさん に出演

めだかの学校・かわいいかくれんぼ などの歌唱でも知られ 

童謡の普及に尽力されました

1946年 敗戦直後の日本を励ますため ラジオ歌謡 

ホームソング 朝はどこから も 安西愛子さん

先日 発表会に歌ったばかりでした・・・
100歳になっておられましたか?・・・  

若い時のイメージしかありませんが

楽しませていただきました 有難うございました 

ご冥福をお祈りいたします




 今日の作品 

作成していた作品を使い
万華鏡を作成しました

(スマホはクリックしてね)






































訪問 ありがとうございました



今日 七夕さまにお願いする事は・・・

2017年07月07日 | 日記


 今日は七夕さま 

天の川の西岸に住む機織りの名手 織姫と 

東岸に住む働き者の牛使い 彦星が

織姫の父親である天帝のすすめで結婚したところ
二人とも仕事をしなくなってしまう  

怒った天帝が 天の川を隔てて二人を離れ離れにしたが

今度は悲しみに明け暮れ 働かなくなる

そこで 仕事に励むことを条件に

七夕の夜に限って再会することが許され

七夕になると天帝の命を受けたカササギの翼にのって

天の川を渡り 年に一度 再会するようになった 

と 七夕伝説があります



今日の七夕にお願いすることは

九州北部で続いている 記録的な豪雨  

これ以上災害が大きくならないよう
お願いして 祈るだけです・・・ 




 今日の作品 

画像編集と画像遊び

(スマホはクリック)











訪問 ありがとうございました



ネオンのような作品が出来上がりました~

2017年07月06日 | 日記

今日は 朝から晴れて暑い~気温29℃ 

気になっていた眼科に行って来ました~

診察が終わるまで2時間30分も・・疲れました 

午後は やっぱり 昼寝をしていました
寝ながら考えた画像あそび ~ 

今日は綺麗なネオンのような作品が出来上がりました




 今日の作品 


(スマホは2回クリックして観て下さい)
























訪問 ありがとうございました



現金4251万円 持ち主特定し返還

2017年07月05日 | 日記



群馬県沼田市の 廃棄物収集運搬会社の敷地内で4月 
収集された廃棄物の中から 現金4251万円が見つかった件で  

沼田署が現金の持ち主を特定 前橋市在住で法定相続人の

男性会社員に 返還されていました

同署によると 現金の持ち主が 死亡後に自宅が取り壊され 

そのがれきが同社へ運ばれ その後 

がれきの中から 紙袋に入った 紙幣が見つかった 

紙幣には 金融機関の帯封が巻かれ そこ記されていた日付で

持ち主の口座から 多額の現金が引き出されていたことや 

メモの筆跡から 持ち主を特定 6月30日に 返還されたそうです

発見から3カ月以内に 持ち主を特定できなかった場合 

現金は 同社のものとなっていました

現金は証拠がないと返還されないそうです 

今回は 偶然にも現金が見つかって良かったと思いますが 
そのまま ゴミと一緒に捨てられているケースも~ 

これから 高齢化が進む時代に 皆さんも気を付けて下さい・・・



 今日の作品 

Jtrimで枠作成  Sachiさんのサイトを参考に
























訪問 ありがとうございました







台風3号 土砂災害に厳重警戒

2017年07月04日 | 日記


朝9時から太極拳の日 お昼頃から台風の影響で 

雨が降り出したので 早々に帰宅しました

台風3号は 4日夜にかけて紀伊半島から 

東海道沖を東に進む見込み 前線の影響も加わり  

西日本から東北は5日にかけて

大気の状態が 非常に不安定となるため

落雷や竜巻などの 激しい突風にも注意

5日明け方にかけて 大雨となるため 
土砂災害に 厳重な警戒が必要です  




 今日の作品 

Photoscapeで 楽しいアニメを作成









訪問 ありがとうございました



熱中症の危険

2017年07月03日 | 日記


今日は外を見ただけでも暑いような・・ 

買い物に行って眼科に行く予定でしたが眼科に行くのを中止
家に帰って冷房つけて ああ~涼しい~幸せ~ 

昔は うちわしか無かったのに 今は便利ですね・・・
テレビ観ていたら都議選の事ばかり いつの間にか昼寝していました 

全国的に今日は高温が予想され 熱中症の危険が特に高くなる見込みだそうです
暑さを避け水分をこまめに補給するなど 十分な対策をとってくださいね 


2日 連勝が29で止まった将棋の藤井聡太四段 残念でしたが

この負けは 本人は悔しいと思いますが 痛くない1敗だと思います

将棋に関心がなかったみんなも興味を持ちました・・・

これからも頑張って下さいね 応援していますよ 



 今日の作品 

Sachiさんのサイトを参考に (Jtrimで枠)

























訪問 ありがとうございました


今日はドキドキ 発表会の日でした

2017年07月02日 | 日記

今日は童謡唱歌の学校の発表会の日 

市の10の各教室がそれぞれ出場

最初と最後はみんなと一緒に歌って 

楽しいひと時でした

どの教室も素晴らしい歌声でした 

私達の教室も練習不足で心配しましたが  

頑張りました・・・

いい日旅たち

朝はどこから

と2曲を歌え終えたらやれやれほっとしました~ 

いい日旅たち・・・山口百恵さん 詞/曲:谷村新司さんが浮かんできます

朝はどこから  昭和21年 コロムビアレコードから発売された日本のラジオ歌謡曲

作詞は森まさる作曲は橋本国彦 歌は岡本敦郎 安西愛子さん

昭和21年3月 敗戦直後の日本を励ますため 朝日新聞が

健康的なホームソングを全国に募集したものだそうです 

ラジオ歌謡の第2弾として 

安西愛子さん指導の東京放送合唱団の歌唱によってラジオで流され 

戦後第1回のコロムビアレコードのオーディションで

コロムビアに入った岡本敦郎さんのデビュー曲だそうです



 今日の作品 

歌声広場 (イラストをWordで作成)













昼はどこから 来るかしら
あの山越えて 野を越えて
ねんねの里から 来るかしら
いえいえ そうではありませぬ
それは 働く家庭から
昼が来る来る 昼が来る
「今日は」「今日は」


夜はどこから 来るかしら
あの星越えて 月越えて
お伽(とぎ)の国から 来るかしら
いえいえ そうではありませぬ
それは 楽しい家庭から
夜が来る来る 夜が来る
「今晩は」「今晩は」

明るく 楽しくなる 歌ですね 
今日もいい日でありますように・・・